withの秘密の質問って回答すべき?解放条件や回答例まとめ

マッチングアプリwithに搭載されている仲良くなるきっかけ作りができるといわれている【秘密の質問】。

僕は利用してマッチングしてやり取りをするまでその機能のことを知らなくて放置してしまったことも多いんですけど、これを利用してご飯に誘うことができている人もいるそうです。

ということで今回はこのwithの秘密の質問について回答したほうがいいのか、どんな質問があるのか、どう回答すべきかについてご紹介していきます!

秘密の質問とは?

秘密の質問というのはマッチング後に何度かやり取りをすると開放される2人だけが共有できる質問のことです。

絶対に回答しないといけないわけではなく、そのままスルーしてやり取りすることもできますし、ネタ作りのためにあえて回答して相手と秘密の質問で盛り上がることもできます。

質問は何通りもあるようで、ランダムで表示されます。1問回答して、相手も同様に回答すると次の質問が解放されるようになっています。

最初からめちゃくちゃ答えやすいような質問内容ならいいんですけど、中にはちょっと答えにくいような質問もあるので結構運要素があります。

また、自分が答えても相手が答えてくれないと次の質問は開放されないし、逆に相手が回答していて自分が回答していないと相手の回答を見ることはできません。

ちなみに一度回答した質問内容は、他の人とやり取りした時に流用することができます。同じ質問内容なら同じ回答ができるのでラク。

この機能はめちゃくちゃ重要ってわけでもないので”おまけ”程度に考えておきましょう。

秘密の質問は1人あたり全部で5問あります。すべて回答しても新たに解放はされません。

秘密の質問はどんな内容があるの?

実際に僕が利用して開放された秘密の質問はこんな感じ。

  • もしペットを飼うとしたら、何を飼いたいですか?
  • もしあなたのこれまでや、これからの人生を教えてくれる水晶があったら、どんなことを知りたいですか?
  • もし日本語以外で、1つ言語をマスターできるとしたら、どの言語が話せるようになりたいですか?
  • もし世界の誰かと入れ替わることができるとしたら、誰と入れ替わりたいですか?
  • パートナーに、いちばん理解していてもらいたいのは、あなたのどんなところですか?
  • もしスーパーマンになれるとしたら、どこでどんなことをしてみたいですか?
  • もし過去の1日にワープできるとしたら、どんな日にワープしたいですか?
  • もし何かの動物になれるとしたら、何の動物になりたいですか?また、それはなぜですか?
  • もし明日スポーツ選手になれるなら、どんなジャンルのスポーツがいいですか?
  • もし夢が今日叶うとしたら、どんな夢を叶えたいですか?
  • もし100歳まで生きられるとして、70歳からの30年間どんなことをしたいですか?
  • もし透明人間になれるとしたら、どんなことをしたいですか?
  • もし1日だけ異性になれるなら、どんなことをしてみたいですか?

基本的に「もし○○だったら」的な質問がほとんどみたいです。これが全部というわけではなく、一部で実際はもっといろんな質問内容があると思います。

最初で開放される質問は完全にランダムとなっているようです。

何回やり取りすると秘密の質問は開放される?

秘密の質問は最初から解放されているわけではなく、一定数やり取りをしないと出てきません。

実際に利用してみたところ【3往復以上】やり取りをすると自然と開放されるようです。

るう

マッチングありがとうございます!よろしくお願いします!
イイねありがとうございます!よろしくお願いします。

ゆみ

るう

ゆみさんは甘い物好きなんですか?
そうなんです!甘い物には目がありません(笑)

ゆみ

るう

美味しいですもんね!ケーキだと何が好きですか?
モンブランが一番好きかも!るうさんも甘い物お好きなんですか?

ゆみ

【秘密の質問】が開放

だいたいこんな感じの流れです。文字量とか質問回数とかは一切関係なく、やり取りの数だけで開放されます。

相手が秘密の質問を回答すると通知が来るのでわかりやすいです。ちなみに自分が回答しないでいるとその通知はいつまでも残ります。

例えば1人としかやり取りしていないのに【通知2】とかなってちょっとわかりづらくなります。

秘密の質問が表示されない・したくない時

秘密の質問自体は3往復しないと開放されませんが、基本設定のままだと強制的に表示されてしまいます。

やり取りしていて回答する気は一切ないのに、いつまでもマークが横についているのって正直言ってちょっと邪魔です。

そんな時はwithの設定画面から一発で非表示にすることが可能。

ちなみに「全然表示されないんだけどー」とか嘆いている人は一度自分で非表示設定にしてしまっている可能性があるので、設定で表示されるように戻す必要があります。

マッチングしたばかりだと秘密の質問は開放されていないので注意。やり取りをしないと出てきませんよ。

秘密の質問に回答するメリット

お互いの秘密を共有できる

秘密の質問には結構どうでもいいものから、価値観に関わるぐらいの重めな質問まで色々ありますが、普通の会話では絶対に話さないようなこともまで質問されます。

秘密を共有するというのは心理学的にも親密になる効果があるのは判明しています。監修がメンタリストのDaigoさんということもあり、withは心理的に仲良くなれるための方法がいくつもあるのはさすが。

小学生の頃「秘密基地作ろうぜ!」とかやっていた人は多いと思いますが、これも秘密の共有で仲の良い間柄で共有することで信頼関係を築くことができる心理法。

秘密の質問に回答することでお互いに、他人には言えないことを共有できるため自然と仲良くなることができます。

ネタ切れになった時に会話のきっかけになる


やり取りしていてネタ切れになることって多いと思います。

全く共通点がなければ最初の時点で質問に困りますし、あったとしても途中で話題が尽きてしまってそっから無理やりご飯に誘ったら失敗した経験はマッチングアプリをやっている人なら誰しもあるはず。

秘密の質問はこういう時に役に立ちます。メッセージとは別の部分での回答になりますが、あえてメッセージでその内容について触れてみてください。

これだけで話が新たに展開できます。

内容について全く触れないと、なんかちょっとギクシャクした感じになる場合があるので相手が回答してくれたら、できるだけ触れた方がいいかも。

例えるなら映画を観たあとに、相手と価値観が一緒か不安で映画の内容には一切触れずに他の話をするみたいな微妙な空気感があります。

自己開示することで印象が良くなる

フレンドリーな人は誰に対しても公平に接し、そして自分の恥でさえも公にしてしまうような心の広さがあります。

隠し事ばっかりしていて自分のことを一切話してくれない人と、自分の開示をしてくれる人どっちのほうが印象が良いかは明らかです。

秘密の質問に答えることで、いわゆる自己開示と同じ現象が起こるので相手からの印象は良くなります。また、秘密の質問って相手が回答していると自分も答えなきゃという気持ちになるので、仲良くなるスピードが早い。

返報性の心理ってやつですね。

自己開示を行った場合は、自己開示をされた受け手側も同じように自己開示をしたくなる、という返報性のルールがあります。

参照:https://biz-shinri.com/dictionary/self-disclosure

秘密の質問に回答することによるデメリット

良い面ももちろんありますが、実際はデメリットもあります。色々と調べたりしているとデメリットの部分の方が多いような気がしてきました。

会話下手だと思われてしまう

確かに話のネタがないときとかに便利に思える機能ではありますが、これを使うことによって自ら「僕はコミュ障なので秘密の質問に頼ります」と言っているようなもの。

初めてwithを使ったような相手に対しては「こんな機能があるのかー」ぐらいにしか思われないかもしれませんが、ある程度withをやっている人からすれば「秘密の質問に回答しているやつは会話下手」というイメージを持っている可能性があります。

真面目アピールをしたい人とか性格の良い相手だけを選別するために利用するなら理にかなっている気がしますが、回答するだけで印象が悪くなる可能性もあるのでうかつに使えません。

相手を困らせることがある

これは僕自身の経験ですが、相手が先に秘密の質問に回答しているとちょっと困ります。

やり取りしている中で回答しているということは誠実に対応するために僕も答えなければなりません。ただ、その質問はちょっと回答しづらい内容だったりすると「どうやって答えようか」と悩みます。

スルーするわけにもいかず、回答も困る・・・「いっそのことやり取りやめようかな」とさえ思ってしまう人もいると思います。

相手が先に回答していたらいいけど、自分が先に秘密の質問に答えてしまうと相手を困らせる可能性があるので自分からは使わないほうがいいのかも。

回答に温度差が出て気まずくなる

秘密の質問はほとんど「もし○○なら~」という内容です。真面目に答える人もいればちょっと冗談っぽく答えてウケを狙うという方法もあります。

ただ、そのせいで相手との回答に温度差が出てしまいます。

例えば【もし1日異性になれるとしたら?】という質問に回答するとします。

回答例
  • 女性側:男友達とバカなことをしてはしゃいでみたい
  • 男性側:自分の胸を揉みまくる

女性側はあくまで真面目に回答しているのに対して男性側はウケを狙って下ネタで回答していた場合めちゃくちゃ気まずくなるのは想像に難くないですよね。

こういうことが秘密の質問ではよく起こります。

僕も【もし誰かと入れ替わるなら】という質問に対して名前を挙げるのが恥ずかしかったので「自分で良い」と回答したことがあります。相手は「橋本環奈」とか回答していてちょっと気まずかった。

下手に回答することができないから、みんな秘密の質問を嫌がります。

秘密の質問に対する回答例

秘密の質問ってどう答えたらいいのかめちゃくちゃ迷います。真面目に回答すべきなのか、ここはユーモアあふれる冗談で回答すべきか、とか。

冗談っぽく回答して相手が真面目に回答していたら印象悪いですし、逆に自分が真面目に回答して相手が冗談っぽく回答していたらすごい恥ずかしい気持ちになります。

ただ、結論から言うと相手への印象を良くしたいなら真面目に回答すべき。

ですます調で回答すべきか語り口調で回答すべきか、なんて細かい部分まで僕は気を遣ってしまいましたが、普通にラフな感じで答えるのが無難。

◇例:【もしペットを飼うとしたら、何を飼いたいですか?】

 

◎回答:犬も好きだけど、猫も可愛いから飼ってみたい。猫カフェ行ってみたい

△NG:動物嫌いだから無理

さりげなくデートで行ってみたい場所を提示しておくと、相手も興味があれば乗ってくれる可能性があります。

◇例【もしあなたのこれまでや、これからの人生を教えてくれる水晶があったら、どんなことを知りたいですか?】

 

◎回答:猫を飼うべきかどうか/結婚相手はどんな人か

△NG:知りたいことはない

生真面目すぎる回答だと温度差が出る可能性があるので注意。よくある回答としては「仕事がうまくいくかどうか」など仕事に関することですが、ガチ悩み感が出てしまうので個人的にはあまりおすすめしません。

◇例【もし日本語以外で、1つ言語をマスターできるとしたら、どの言語が話せるようになりたいですか?】

 

◎回答:猫語(猫が好きだから)

△NG:なんでも良い

普通なら英語とかフランス語という回答が並ぶと思いますが、動物好きという共通点があるならここで「動物の言葉がわかるようになりたい」的な回答をすると盛り上がります。普通の回答は触れられずに終わることが多い。

◇例【もし世界の誰かと入れ替わることができるとしたら、誰と入れ替わりたいですか?】

 

◎回答:芸能人の名前、お金持ち、異性

△NG:入れ替わりたくない(ナルシストに思われる)

無難なのは芸能人の名前を挙げることです。ここで「○○さんと入れ替わりたい」とか言うと気持ち悪がられるので注意。

◇例【パートナーに、いちばん理解していてもらいたいのは、あなたのどんなところですか?】

 

◎回答:ケンカが嫌い、実は寝言を言ってしまう、虫が苦手、一人の時間も欲しいこと

△NG:すぐ散財してしまう、実は浮気性

実は○○系など暴露をすることで一気に距離を縮めることができるのでおすすめです。もちろん引かれないことが前提となるので、異性に嫌われそうなことは書かないようにしてください。

あとは○○にこだわりを持っている、みたいな回答も無難。

◇例【もしスーパーマンになれるとしたら、どこでどんなことをしてみたいですか?】

 

◎回答:テレビに出てお金を稼ぐ、恋人の元へすぐに行く

△NG:困っている人を助ける

特に間違った回答はない気もしますが「困っている人を助ける」とかありがち過ぎる回答だし、なんだか偽善者っぽいのでそれ以外の回答をしたほうが良い気がします。

◇例【もし過去の1日にワープできるとしたら、どんな日にワープしたいですか?】

 

◎回答:小学生に戻って秘密基地作りたい

△NG:未来に行ってみたい

これも的外れな回答をしなければ問題ないと思います。あとは暗い過去を明かしてノータッチとかめっちゃ気まずいからやめたほうがいいかも。

◇例【もし何かの動物になれるとしたら、何の動物になりたいですか?また、それはなぜですか?】

 

◎回答:猫、犬(相手が好きな動物)

△NG:動物アレルギーです

猫好き、犬好きなど相手に合わせて回答するのがベスト。ちょっと変わった動物を知っているならネタとして出すのもあり。

◇例【もし明日スポーツ選手になれるなら、どんなジャンルのスポーツがいいですか?】

 

◎回答:サッカー選手、野球選手

△NG:運動は苦手です・・・

スポーツ選手と聞かれているのでそれ前提で答える必要があります。「運動苦手だから」などネガティブな回答は基本NG。それ以外なら的外れじゃなければOK。

◇例【もし夢が今日叶うとしたら、どんな夢を叶えたいですか?】

 

◎回答:アーティストになりたい、オシャレな家に住みたい

△NG:お金持ち、引きこもり

誰だってお金持ちになりたいけど、ざっくりと書くよりも○○してお金を稼ぎたいとか、○○になりたいと書いた方がいい。

◇例【もし100歳まで生きられるとして、70歳からの30年間どんなことをしたいですか?】

 

◎回答:世界一周の旅、奥さんとのんびり過ごしたい、ひたすら筋トレ

△NG:生きたくない

何をするかは自由だし、実際しなくても「○○をしてみたい」という気持ちで十分です。質問を根本から否定するような回答はNG。真面目に答えるのも冗談っぽく書くのもあり。

◇例【もし透明人間になれるとしたら、どんなことをしたいですか?】

 

◎回答:そのスキルを使ってひと儲け、恋人ができたら誕生日にサプライズ

△NG:女子風呂に入る、トイレを覗く、彼女の家に居座る

小学生でも思いつくようなことを書くのはNG。低能だと思われるだけなので。質問が冗談っぽいので少しユニークな回答をするのが好ましいです。

◇例:【もし1日だけ異性になれるなら、どんなことをしてみたいですか?】

 

◎回答:買い物して色んなファッションをしてみたい

△NG:温泉に行って女風呂に入りまくる

仲良くなっているならちょっとした下ネタ回答してもいいと思いますが、最初の質問でやると確実に引かれるので注意。

無難な回答ってのも難しいし、真に迫るような質問じゃないのでこういった表面的な質問の場合はちょっと冗談っぽく回答するのもありです。

まとめ:回答する必要はない

withでは100人近い人とマッチングしましたが、結論から言うと正直そんな必要ない機能かなとおもってしまいました。

僕自身はほとんど秘密の質問を利用することはなかったですし、相手が先に回答していたら自分も同じように回答するぐらいの感覚でしか利用していません。

相手の女性もほとんど利用しないので、あまり意味がないような機能だとすら思ってしまいます。

実際Twitter等で調べてみたところ、回答したことでブロックされたりうまくいかなかったという例もあるので、回答には一定のリスクがあるようですね。

メッセージでやり取りが続いている限りは基本必要ないと思います。

僕も今までwithで会った人のほとんどは秘密の質問ではやり取りしませんでした。

MEMO
  • 話題が完全に尽きてしまった場合
  • 相手がこっちに興味を持ってくれてなさそうな場合
  • リスク承知で短期間でご飯に誘いたい場合

こういう場合なら利用価値はあると思いますが、普通に使うぶんにはいらない機能って印象。

ただ、相手が回答しているとこっちも回答しないといけない感じになるので、そういう時にある程度NGとかは知っておいたほうがいいかも。

温度差が出るという懸念点もあるので、相手に恥を欠かせないようにある程度真面目に回答しておいたほうが良いと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

【男でも効果あり】withで100人に足跡をつけまくった結果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です