連絡先交換しやすい婚活パーティーはどこ?実際に行って確かめてみました

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

婚活パーティーで一番重要なのは相手に好印象を与えてどれだけカップリングできるかですが、たとえカップリングできなくても連絡先交換できればまだ可能性は十分にあります。

ということで今回は大手の婚活サイトを実際に使ってみて連絡先交換のしやすい会社をまとめてみました。

どこも似たようなシステムですが、微妙に違いがあるので注意してください。

同じ婚活会社でも個室型とオープン席(大人数型)では違う

婚活パーティーは大きくわけて半個室に仕切られているフリータイムのない「個室型」とカフェのようなスペースでフリータイムありの「大人数型」の2つがあります。

まぁお散歩コンとかクルージングとかちょっと変わった婚活は連絡先交換タイムなんてないのでなしで。

同じ今回会社でもフリータイムありの大人数型と個室型では進行も違いますし、連絡先交換に関しても全く違います。

大人数型の場合は人数が多く、自己紹介タイム、フリータイムで時間がかかるためわざわざ連絡先交換の時間を設けているところはほとんどありません。

逆に個室型はそこまで人数が多くなくてフリータイムもないのでその分連絡先交換の時間を設けていることがあります。もちろん、これも婚活会社によってバラバラなので一概には言えませんが、連絡先交換できる数も同じ婚活会社なのにパーティーによって制限があったりなかったりするので注意して下さい。

連絡先交換可能な婚活パーティーまとめ

婚活パーティー 連絡先交換できる数 連絡先交換のしやすさ
シャンクレール(大人数型) 4人 普通
シャンクレール(個室型) 2人 しやすい
Party・Party(個室型) 無制限 普通
エクシオ(大人数型) 3人 しやすい
エクシオ(個室型) 無制限 とてもしにくい
ホワイトキー(大人数型) 3人 とてもしやすい
ホワイトキー(個室型) 3人 とてもしやすい
オトコン 無制限 しにくい

有名どころの婚活会社をまとめてみるとこんな感じです。連絡先交換できるカードが最初から配られているケースや、席においてあって勝手に渡してください的なシステムになっているところもあります。

連絡先交換できる数が多い=連絡先交換しやすいというわけでもないので注意。無制限には無制限なりのデメリットがありますし、数が少ないほど連絡先をもらえた場合にデートに繋がりやすい面もあります。

例えばエクシオ個室とかまさにこれ。席に連絡先交換できるカードが置いてあるけどスタッフが煽ることもないのでめちゃくちゃ交換しにくい。

連絡先交換タイムが設けられているかどうかが重要だと思います。

連絡先交換自由だからと言って良いわけではない

実際に参加してみて改めて思いましたが「連絡先交換自由!」って謳っているからってそれがいいとは限りません。

確かに自分の積極性次第で誰でも交換できるメリットもありますが、一方でこういう連絡先交換自由のところは連絡先交換の時間を設けてくれていないのでめちゃくちゃしづらい。

こういう場合って自分から相手に「連絡先交換しましょう」とか「連絡先渡してもいいですか?」と持ち掛ける必要があります。

会話を盛り上げなきゃいけないのに持ち時間を考えて適当なところで話を区切らなきゃいけないのが思っている以上に大変です。

しかもみんながみんな連絡先を交換しているわけではないので流れもなくて難しい。

連絡先交換する時のコツ

連絡先交換タイムが設けられていない場合だと自分のタイミングで直接連絡先を渡す必要があります。

これが結構難しいので、経験からちょっとしたコツと注意点をまとめてみました。

しつこく交換しようとしないこと

以前カップリングした女性から聞いた話ですがしつこく連絡先を交換しようとしてくる人は婚活パーティーでは嫌われるそうです。

例え無理に連絡先を交換できたとしてもそこからデートに繋がることはないと思った方がいいです。

必死になってしまうと連絡先交換はもちろん、カップリングしにくくなるため「話していて楽しかったよかったら」的なニュアンスで連絡先を渡すぐらいの気持ちでいたほうがいいと思います。

「そっちも連絡先教えてよ」みたいな感じだと確実に嫌われるのでやめましょう。

好意があることを伝える

なんで連絡先を交換したいか理由を伝えておいた方が交換しやすいし、次に繋がりやすいのでただ連絡先を渡すよりも何かしら理由を言うべき。

  • 話していて楽しかったからもっと話したいと思った
  • 共通点も多くてゆっくりご飯でも食べながら話したいと思った
  • 正直○○さんのことタイプです!
  • 服とかオシャレで見た目も好みだからもっと話したい

あんまり直接的に好意を伝える人は少ないですが、だからこそ相手の心にストレートに響くので極端な話「タイプです」とか言ってもいいと思います。

僕の友人は割とコミュ障でイイねが全くもらえない残念な人だけど、ストレートにアプローチするようになってから好みの異性とカップリングできたり、連絡先を交換できるようになったそうです。

婚活パーティーの参加者は恋愛慣れしていない人も多いし、ストレートに気持ちを伝える人はほぼいないので効果ありますよ。

ラスト30秒になったら連絡先交換を持ち掛ける

間違ってもいきなり連絡先を交換しようとしないようにしてください。これをするとただの出会い房になるだけなので確実に引かれます。

最初はプロフィールカードとか見ながら共通点を探して、話を盛り上げることに注力して、だいたい会話終了30秒前ぐらいになったらスタッフから「あと30秒ですー」みたいな声がかかるのでそのタイミングで少し無理にでもいいので会話を終了させます。

終了させるというかこのタイミングで「○○さんと話していると楽しいです」とか「なんか共通点多いですよね」とかそんな感じで話した感想を伝えてから「よかったら連絡先渡してもいいですか?」と言いましょう。

間違っても相手に強要しないようにしてください。

重くなり過ぎないように「興味なかったら破り捨てちゃってもいいですからね(笑)」とか言ってもいいですし「よかったら今度ご飯でもいきましょ」と軽いノリで渡すのがポイント。

もし好感を得ている場合は相手も同じように連絡先を渡してくれます。それがない場合は会話に失敗している可能性が高くなります。

メッセージカードに書くべき内容

自己紹介タイムやフリータイム中に連絡先交換しないといけないところもありますが、ちゃんと連絡先交換の時間を設けてくれている婚活パーティーだと「メッセージカード」があります。

このメッセージカードがいわゆる連絡先交換のカード代わりになり、貰えると高確率で連絡を取ることができます。

内容
  • 自分の番号
  • 相手の番号
  • 一言(LINEIDなど)

だいたいこんな感じで一言書くスペースが設けてあります。あたりさわりのない内容だとそもそも誰かわからない可能性もありますし、どういうつもりで渡したのかもわからないので要点を抑えて一言添えましょう。

よくあるのが「お話していて楽しかったです!」というやつ。僕も面倒で時間ないときはこういう風に書いちゃってますが、たぶんあんまりよくない。

■例「○○の話もっと詳しく聞きたいです!よかったらご飯でも行きましょう!! 趣味:スノボー/映画鑑賞」

話していた内容を覚えていることをアピールしつつご飯に行きたいことを告げることで目的を明確にします。で、もしかしたら相手が覚えていない可能性もあるので自分の特徴(趣味とか)をちょっと書いておくと相手も「あー○○の人か!」って思い出してくれるのでおすすめです。

ここまでできれば100点ですが実際時間ないので余裕があればでいいと思います。

連絡先交換しやすいおすすめ婚活パーティー

ホワイトキー(個室)

ホワイトキーは連絡先交換できる数が3人までと限りがありますが、自己紹介タイムが終わった後にちゃんと連絡先交換の時間を設けてくれています。

また、ホワイトキーは他の中間印象タイムと違い「誰から何位指名されているか」「ライバル数はどのぐらいか」「自分は何位ぐらいか」を細かく分析してくれるのがかなりでかいです。

例えばこのデータシートを貰って指名されていた人に対して連絡先交換カードを書いておけばカップリングしなくても連絡してもらいやすいですし、そのあとデートに繋がりやすいです。

連絡先交換カードはパーティー終了後に渡される封筒に同封されていて確認することができます。

ホワイトキーの公式ページへ

シャンクレール(個室)

シャンクレール個室は連絡先交換できる数が2名だけという限りがありますが、これも同様にちゃんとメッセージカードを書く時間が設けられています。

しかも実は個室の場合だと各席に連絡先交換する用の紙が置かれていて、自己紹介タイムの時に渡そうと思えば自由に連絡先を渡せるというちょっと抜けた点があるので、色んな人に渡したいって人でも問題なし。

自己紹介タイムの後に渡したメッセージカードはカップリングタイムの前にスタッフを通じて相手に渡せるようになっています。

このメッセージカードを踏まえてカップリング相手を選ぶことができるのもやりやすさを感じます。

まぁ2名だけってこともあって貰えない可能性もあるので、会話に自信がある人限定になっちゃうかも。

シャンクレール公式ページへ

Party・Party(個室)

Party・Partyはタブレットやスマホを使った特殊なパーティーが基本となり、連絡先を交換する時は相手のプロフィールの下部に【メールアドレスを教える】というボタンがついていて、ボタン1つで送信することができます。

わざわざ紙に書く手間もなく、会話終了間近でも「送信していいですか?」と気軽に押せるのが魅力。連絡先交換できる数も無制限だし、パーティー中ならいつでもボタンを押すことができます。

ただ、ホワイトキーやシャンクレール個室とは違って連絡先交換タイムは設けてくれていないので普通に貰えないことの方が多い。

実際に参加してみると無制限なのにホワイトキーやシャンクレール個室よりも連絡先を渡されるケースは少なかったです。

まぁパーティーの質自体は高いし、Party・Partyの場合は他に魅力的な点も多いので総合的な面で言うと1番おすすめです。

Party・Partyの公式ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です