婚活パーティ―と街コンどっちに参加すべきか違いを比較してみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

街コンや婚活パーティ―の他にも結婚相談所、オフ会、マッチングアプリ、相席屋などなど出会いの場は色々ありますが、みんな自分の使いやすいものを利用しているかと思います。

ただ、僕が婚活していて最初に思ったのは「街コンと婚活パーティ―って何が違うの?どっちの方が可愛い子いる?」みたいな疑問でした。

結局僕の場合はよくわからずにどっちにも参加してみましたが、やっぱり似ているって言われても違いはありますし層も違います。

ということで今回は参加したことがない人、これから利用しようと思っている人に向けて婚活パーティ―と街コンの違いについて解説していきます!

婚活パーティ―と街コンの違いを解説

婚活パーティ―と街コンは確かに違うものですが正直言ってほとんど同じようなものです。

もともと婚活パーティ―は結婚を目的とした出会いの場で街コンは街の復興、およびお店の利益のために行われていた出会いの場という違いがあります。

ただ、最近は実際はほとんど婚活パーティ―なのに「街コン」と称していたり、逆に街コンっぽい婚活パーティ―なんてのもあります。出会いを提供するという曖昧な定義のせいでこうなっているのかもしれません。

20代の場合はもはや婚活や街コンじゃなくて「恋活」と一括りにしていることも多いので割と大雑把になってしまっています。

僕の感覚をまとめるとこんな感じ。

  • 婚活パーティ―:小規模で1対1で話せるカップリングありのパーティ―
  • 街コン:大規模でアルコールありの複数人で話すカップリングなしのパーティ―

絶対ではないですがだいたいこういう感じに区切られていることが多いですね。合コンのような感覚で複数人で話すのが街コン、1対1でその人はありかなしかを判断するような会話形式は婚活パーティ―です。

パーティ―の流れの違い

婚活パーティ―
  • ネットで予約
  • 会場で受付(専用の会場がある)
  • プロフィールカードの記入
  • 自己紹介タイム(約5分程度)
  • 中間印象タイム
  • フリータイム(個室型の場合はなし)
  • カップリングタイム
  • カップリング
  • 終了

婚活パーティ―は大きく分けてフリータイムありのオープン席型とフリータイム自体がない個室型のパーティ―があります。

よくテレビとかで見かけるやつはだいたいフリータイムありのオープン席型のタイプで基本的には男性が話しかけにいって、女性はただ座っていることが多いですね。

積極性がなかったりモテない女性だとぼっちになる可能性もぐっと高くなってしまうので、不安な人はフリータイムのない個室型のパーティ―がおすすめです。

個室型の場合は簡易的な仕切りが設けられているため他人の視線を気にすることなく1対1で会話することができます。

街コン
  • ネットで予約
  • 会場で受付(居酒屋がほとんど)
  • 自己紹介シートの記入
  • 乾杯
  • シャッフルタイム(10分~20分おきに移動する)
  • 終了

婚活パーティ―と比較すると形式的な部分が省かれているような印象を受けます。

街コンにも複数の店舗をどんどん移動する大規模な街ぐるみの「立食型」と1店舗のみで席に座ってじっくり話をしていく「着席型」の2パターンあります。

とにかく色んな人とたくさん知り合いたい場合は立食型がおすすめですが、結構すぐ移動になったり誰が誰かわからなくなることも多いので、そういうのが嫌なら1店舗のみの着席型がおすすめです。

街コンは基本的には1対1じゃなくて2対2とか3対3のような形式で話していくスタイルが一般的。友達と一緒に参加するにはもってこいですが、会話が苦手だと話すことすらできなくなる可能性も。

また、人数が多いだけにカップリングシステムというのはないので、なんとなく話してみて良いと思ったらどんどん連絡先を交換していくスタイルですね。

雰囲気を比較

会場の雰囲気を伝えるのは難しいのでいくつか画像を引っ張ってきました。

【婚活パーティ―】

婚活パーティ―はその会社の専用のラウンジだったり、会議室のような場所を借りて開催するケースがほとんどです。

結構ビル中にあることが多かったりショッピングモールの中に入っているというケースもあります。

オープン席も個室席もそうですが、人数がせいぜい20人程度しかいないせいか、1人で参加する人が多いからか会場は始まるまで静かなことが多いですね。

喋っちゃいけないという決まりもないんですけど、やっぱりなんとなく固くなっている人が多い印象を受けます。

ただ、僕自身の感想を言えば「思ったほど堅苦しい感じじゃないんだな」と思いました。婚活って聞くとすごく形式的で、なんならドレスコードとかあるのかと思いましたが、そういうのもなく割と適当な恰好でも参加できます。

【街コン】

街コンはやっぱり友達と参加する率が非常に高いためか、居酒屋でアルコールがあるせいか最初からガヤガヤしているイメージです。

会場自体が居酒屋なのでイメージはしやすいと思います。居酒屋で同時に色んな席の人が合コンするような印象ですね。で、席移動があるので一応色んな人と話すことができます。

ラフな感じもありますが、自分の会話能力の高さによって話す、話せないが決まるのが街コンの怖い部分。

料金を比較

【婚活パーティ―】

男性 女性
シャンクレール 5,000円~6,700円 無料~1,000円
Party・Party 5,000円~6,000円 1,000円~2,000円
エクシオ 5,000円~6,000円 無料~1,000円
ホワイトキー 5,000円~6,000円 1,000円~2,000円
オトコン 3,500円~4,000円 無料~1,000円

以前「婚活パーティ―に安く参加する方法をこっそりご紹介」でまとめたものをコピペしてみました。

婚活パーティ―に通常よりも安く参加する方法をまとめてみた

年齢にもよりますが男性はだいたい5,000円~6,000円ぐらいが相場です。女性は無料~高くても2,000円ぐらいが相場です。

【街コン】

男性 女性
街コンA 6,900円 1,500円
街コンB 6,900円 1,200円
街コンC 5,500円 2,000円
街コンD 6,000円 2,000円
街コンE 6,900円 2,500円

街コンジャパンで適当にピックアップした街コンをまとめてみました。

場所とか規模にもよりますが男性は6,000円~7,000円ぐらいで女性は2,000円前後かかるものが多いですね。

街コンの場合は「飲食あり」という前提なので婚活パーティ―よりも若干高くなる傾向がありますが、そこまで変わらないようです。婚活パーティ―だと女性は無料で参加できるものもあるので少し高いですね。

料金だけでみるとご飯もお酒もついているなら街コンの方がいいのかもしれません。

出会える人数で比較

街コン 婚活パーティ―
最小 50人程度 16人(8対8)
最大 100人以上 40人(20対20)

街コンはだいたい50名~100名規模で開催されることが多く、婚活パーティ―は最小で16人ですがキャンセルが増えるともっと少ないことがあり、最大でも20対20ぐらいが限界と言われています。

街コンの場合は複数の居酒屋を貸し切り状態にすればいくらでも人数を調整できますが、婚活パーティ―の大前提はカップリングシステムというものがあるので1つの空間という限定的なものになります。

そのため、その容量ギリギリがだいたい20対20ぐらい。今まで毎日のように婚活パーティ―はチェックしていましたが20対20が稀にあるぐらいのレベルで平均は10対10ぐらいです。

人数が多くなればなるほど1人あたりと話せる時間が短くなるのは街コン、婚活パーティ―どちらにおいても言えることです。

また、人数が多いほど自分の理想とする人と出会える確率も高くなりますが、その分ライバルも増えるため相手に覚えてもらうために色々工夫しないときつくなるのでバランスが大切ですね。

多すぎても少なすぎてもダメ。

服装で比較

これに関しては統計が出ているわけでもないのであくまで主観的なものですが、やっぱり街コンと婚活パーティ―だと少し服装も違っているような気がします。

一応言っておくとどちらも明確な定義というものはありません。

婚活パーティ―の場合は「清潔な服装」であればなんでも自由。

意外と男性はスーツで参加している人が少ないように感じます。平日の夜とかだと仕事終わりで参加するのでスーツの人も見かけますが、やっぱり土日は基本私服。わざわざスーツ着る人なんていません。

女性はひざ下ぐらいのスカートの人が多いように感じます。ショートパンツやミニスカは今まで参加していて見たことがありません。

なんとなく無難な恰好をする人が多いイメージ。

一方、街コンの場合はもっとラフに、イメージ的に言うと「合コンに参加する格好」で来る人が多いですね。

こちらも男性はスーツが少ないですし、ジーンズ姿とかまぁ無難な恰好ですがラフな服装をする人が多い。

これは大学生とか学生も気軽に参加できるせいもあるでしょうね。

女性もそこまで着飾らずに参加している人が多く、普通に露出度の高い服着ている人もいる印象。

別に決まりがあるわけではないのでどっちも自由なんですけど婚活パーティ―の方がお堅いイメージがあり、なおかつ参加する人も恋愛経験が少ないためか清楚な恰好を意識する人が多いイメージ。

個人的にはミニスカとか大好きですけど婚活パーティ―だとまぁ見かけない。膝、もしくはひざ下のスカートで参加している女性はちょくちょく見かけますけどね。

男性の婚活パーティーの服装は私服とスーツどっちで参加すべき?

容姿レベルを比較

これに関しても完全主観なので申し訳ないですが、個人的には婚活パーティ―よりも街コンの方が若干可愛い子やイケメンが参加しているように感じました。

まぁ考えてもらえるとわかりやすいと思いますが、例えば出会いが欲しいと感じている人が最初にどちらを選ぶか想像するとやっぱりお堅いイメージのある婚活パーティ―には初めから参加しないですよね。

取りあえずラフに参加できるイメージのある街コンに参加してみて、それでも全然うまくいかない、良い人がいないって人が婚活パーティ―に流れ込んでくるイメージです。

規模も街コンのほうが人数が圧倒的に多いので、可愛い女性とかイケメンと出会う確率も必然的に高くなります。

容姿が良い人って基本的には出会いにはそれほど困っていません。特にそこに執着していないけど「友達に誘われて興味本位で」という理由で参加するのも婚活パーティ―より街コンの方が多い印象です。

街コンってもともと友達と参加するようなものなので誘われた友達側の容姿レベルは高い傾向があります。

婚活パーティ―でもたまに可愛い人とか見かけましたが、やっぱり友達と参加している人が多く興味本位でどんな感じなのか、いい人がいればぐらいの感覚で参加していました。

ただこれも実際に行ってみると「街コン最悪だった」という意見もあるので、あくまで目安程度にとどめておいてください。

結局街コンと婚活パーティ―どっちがおすすめ?

個人的にはどっちにも参加してみた結果、街コンよりも婚活パーティ―の方が自分に合っていると感じましたが、やっぱりこれって人によって向き不向きは違うと思います。

街コンがおすすめの人

  • 理想が高い人
  • 結婚よりも取りあえず恋人が欲しい人
  • 色んな人と連絡先を交換したい人
  • 友達と参加しようと思っている人
  • 積極性のある人
  • 友達作りがしたい人

街コンの場合は一度に出会える人数が圧倒的に多いので確率的にも自分の条件に合う人と出会いやすいというメリットがあります。

その分、ライバルも多かったりカップリングというシステムがないので自分の積極性でかなり左右されてしまいます。

注意点としてはとにかく連絡先を交換しまくった結果、誰が誰だかわからなくなってしまうことです。街コンって取りあえず連絡先交換する流れになるし、人数も多いのでわけわからなくなりますよ。

それと街コンは1人で参加ってよりも友達と一緒に参加する人が多いので、1人参加者には少々きつい。1人参加限定とかの街コンならいいのかも。

婚活パーティ―がおすすめの人

  • 少なからず結婚を意識している人
  • 恋愛経験が少ない人
  • 1対1で話したい人
  • 1人で参加しようと思っている人
  • 見た目よりも中身重視な人

婚活パーティ―と言っても恋人を作りたいという気持ちで参加する人も多いのでちょっとでも結婚を考えているぐらいの気持ちなら十分です。

1対1で相手と話せるのは個人的にはかなりでかいと感じました。僕の場合はグループトークが苦手なので1対1の方が相手に好印象を抱いてもらうことができました。

同性がいると異性と話す時の自分が出せない恥ずかしがり屋なタイプだったら婚活パーティーのほうが成果がでやすい。

出会える人数はちょっと少なめなのが難点ですが、カップリングシステムがあるためカップリングすれば簡単にデートに繋がります。

街コンはラフに参加する人が多いため、遊び目的の人も多くて真剣に交際を考えている人にとってはきついという印象。この辺はマッチングアプリと似通った点がありますね。

婚活パーティ―と街コンの特徴まとめ

【街コン】

  • 大人数と出会える
  • アルコールありで話すことができる
  • グループトーク(複数人で会話)
  • 連絡先交換はめちゃくちゃしやすい
  • 次に繋がりにくい

【婚活パーティ―】

  • 10人前後と出会える
  • 飲食なし(水はある)での会話が基本
  • 1人1人とちゃんと会話ができる
  • 1人あたりの会話時間は短い
  • カップリングすれば次に繋がりやすい
  • 連絡先交換は少ししづらい

街コンは連絡先交換が当たり前な環境です。基本話終わったら取りあえず連絡先を交換する流れになりますが、結局連絡がつかなかったり、相手も誰か覚えてくれていないケースも多いので次に繋がりにくい印象です。

ただ、アルコールが入っているのでその分話しやすさはあるでしょうし、その場でイイ人を見つけたら2次会に誘って次に繋げることも可能。

婚活パーティ―はカップリングしないと1人で虚しく帰宅しないといけないのがちょっと辛い部分かも。逆にカップリングできれば初デートには繋がりやすいです。

1人あたりの会話時間が短いのでほんと第一印象勝負なところはあります。

参加する街コン、パーティ―によって多少の違いはありますがだいたいこんなところですね。参考にしていただればと思います!

気になることがあればコメントください。

婚活って何から始めるべき?利用できるサービスを比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です