婚活をしているとどの人が自分と相性が良いのかわかりませんし、1人とだけやり取りしていてもその人にフラれてしまったりドタキャンされてフェードアウトされたらまた1からやり直しになってしまうので同時進行している人が多いです。
同時進行自体は悪いことではなく、むしろより理想の人と出会うなら仕方ないこと。
問題はその同時進行で複数人とやり取りしたり会ったりしていて、最終的にどの人も魅力的で選べなくなるという状況です。
今回はそんな同時進行で迷ってしまった時に何を判断基準にすべきか、ご紹介していきます!
目次
普通は無意識に優先順位を決めてしまうもの
僕も以前は婚活で同時進行というか何人かと同時にやり取りしていたことがありますが、やっぱりこうやって複数人とやり取りしていると自分の中で優先順位を付けてしまいます。
それこそ会ってみて一番顔がタイプな人だったら「この人いいな」って思ってLINEをついつい早く返信してしまいますし、優先順位の低い相手は後回しになってしまうことも多かったような気がします。
やり取りしている全員に対して好印象を抱いていても自分の中では優先順位というものがあります。
例えるなら可愛いアイドルグループの中で自分の中の推しを決めてしまうのと感覚的には似ているのかもしれません。
それが全くなく、全員同じぐらいいいと思っている状態というのは非常に珍しいです。まぁ付き合うとか結婚のことまで考えると誰が一番いいのかってのは実際にしてみたいとわからないという部分もあるんですけどね。
「わからない」と思っているならまだ選ぶ段階ではないのかも。もう少しデートを続けてみてその人を理解してから選ぶべし。
同時進行していて相手を選べなくなる原因
優先順位が全く付けられず、みんな同じぐらいと思っている場合、何かしら原因があるはずです。
魅力や短所がそれぞれ違うから選べない
例えば「あの人は顔はタイプだけど少し会話でかみ合わないところがある」とか「性格がまさに完璧で優しいのに顔はタイプじゃない」といったように人それぞれ違う魅力、短所があるせいで自分にとって何が一番重要かがわからなくなり、選べなくなっているような状態です。
また、交際経験が少ないと「経験上どの人と相性が良さそうか」というのがわからないため、選べないような状態に陥ってしまいがちです。
まさに自分の理想の人だったらその人一択になるわけで、つまりこれってどの人も魅力的だけど迷ってしまうぐらい理想に当てはまる人がいないということになります。
まだよく知らないだけ
同時進行していても数回デートしただけの相手を理解するのってかなり難しいです。当然自分に隠している部分はあるでしょうし、見えていないだけの短所も持ち合わせているはずです。
相手の考え方もよくわからないような状態だとやっぱり選べなくなってしまいます。この場合の解決策はもっとデートを重ねて相手のことをよく観察することです。
やっぱり情報が少ないと判断材料がないため、同時進行していても誰と付き合うべきなのか迷ってしまいますからね。
単純に失うのが嫌だから
誰かを選ぶってことは結局、それ以外の人とは最終的に切る選択をしなければなりません。どの人もいいと思っているならより一層心苦しいと思います。
自分の中では誰と付き合いたいのかなんとなく決まっているけど、付き合ってしまったら他の人とデートすることができなくなるので選ばずにいるだけという状態。
こういうのってわがままなんでしょうけど、めちゃくちゃ気もちはわかる。
そうじゃなかったとしてもみんな優しくていい人とかだとほんと選びずらい。
どちらもめちゃくちゃ好きというわけではない
もし仮に同時進行している相手に自分の理想と合致する人がいる場合は、完全にその人一択になりますよね?
選べないということはどの相手も同じぐらい好きと同時に理想の相手ではない、いわゆる”妥協範囲の相手”になっている可能性があります。
A君はイケメンだけど性格がちょっと合わなそう、B君は性格もめちゃくちゃ優しいけど顔がタイプではない・・・とかね。
選択肢が限られているため、その中で選ぼうとしているが故に選べなくなってしまいます。理想の相手なんてそう簡単に見つかるものでもないですがどっちも実は付き合うべきではない相手なのかもしれません。
こういうことは婚活・恋活をしているとよく陥ります。
同時進行していて迷った時にすべきこと
誰を選べばいいか迷ってしまったら取りあえず先延ばしにして相手のことをよく知るのも大切ですが、取りあえず現時点で誰が一番なのかを自分の中で決めておく必要が出てきます。
難しい判断ですが、自分の気持ちを整理することが重要です。
同時にLINEが来た時の優先順位を確認する
誰を選べばいいのか迷ったら自分の無意識の行動を確認するというのも手です。
例えばもし仮に同時にいまやり取りしている人達からLINEが来たとして1番最初に誰とのやり取りを開くか、誰に最初に返信するかを想像してみてください。
実際やり取りしているならこういう状況もあるでしょうから、思い出してみると自分の中で優先して返信している人が思い当たるはずです。
これだけでも自分が誰と付き合いたいのかがなんとなくわかるはずです。また、やり取りしやすい人というのは相性が良いため、付き合っても上手くいく可能性が高いです。
逆に「このLINEなんて返信しようかなぁ」と迷うことのある相手は付き合っても会話がかみ合わなかったりして息苦しさを感じる可能性があります。
一番身近なのでLINEを例に挙げましたが、例えば「同時に川でおぼれていたとしたら誰を助けるか」みたいなことと一緒。
自分が求めている条件を挙げてみる
相手が自分の条件にどれだけ当てはまっているのかで優先順位を決めるというやり方です。
- 容姿
- 性格の良さ
- 価値観
- 年収
- 職業
- 匂い
- 身長
判断基準は人それぞれ違うと思いますが、やっぱり自分の中の理想ってありますよね。
例えば僕の場合だったら「性格よりも顔が可愛い人」重視しています。理由は顔が良いと自分の中の許容範囲が広くなってわがままも受け入れるようになるため。
痩せている人がいいとか、挙げたらきりがいないですが自分の中の条件の順位というのは割と決まっています。
なんとなくで相手を決めてしまうよりかは自分の求める条件にどれだけ当てはまっているかを照らし合わせるというやり方も1つの手です。
全く同じぐらいみんないいと思っているなら自分の条件により当てはまっている人を選べばいいだけですからね。
誰と一緒にいるのが楽しいかを考える
実際にデートしてみるとやっぱり1人1人デートプランとか一緒にいるときの空気感は違うと思います。
会話してみてなんとなくかみ合わない人もいれば、全く気遣いしなくて疲れない相手もいますし、ずっと笑っていられる相手ってのもいますからね。
色々試してみてそれでも誰を選べばいいかわからない状態ならデートが楽しい人を選ぶのもありだと思います。
相手の欠点まで考える
付き合うことばかりに目を向けがちですが、人それぞれ欠点というものは必ずあります。
同時進行している中で選ぶのであればその欠点にまずは注目してみるべきです。
- A君:会ったら楽しいけどLINEのやり取りはつまらない(返信が遅い)
- B君:性格は理想だけど顔はタイプじゃない
- C君:会計時に必ず割り勘にされる
どんな些細なことでもいいのでその人の欠点について考えてみてください。その欠点に対して「妥協できるかどうか」が重要。
付き合う前から「ちょっときついなぁー、気になるなぁ」と感じるならその相手は候補から外しましょう。「でもカッコイイし」とか良い面と比較するのはなしにしてください。
些細なことでも付き合うと欠点が大きく感じられるので、付き合う前に結構気になっているなら別れる原因にもなりますよ。
迷ったら”一緒にいて一番居心地の良い相手”を選ぼう
結局付き合ったり結婚を考えた時に一番価値観が似ていて一緒にいてラクな人や居心地の良さを感じる人を選ぶのが正解だと思います。
どんなに容姿が良くてもスペックが高かったとしても、一緒にいてそれほど楽しくないと幸せって感じにくいですし、付き合うことでストレスを感じてしまうかもしれません。
「この人とだったら人生楽しそうだな」と思える人を選択すると後悔も少なくて済みます。
結局、同時進行で迷っている時点で誰を選んだところで少なからずは後悔するものです。「あの人を選んでいたら」ってなりますし、手放したものってなんかよく見えてしまうものなのでこればっかりは仕方ないと割り切るべき。
自分から別れを告げたのに忘れられなくて復縁を迫る感覚とちょっと似ていると思います。
それを踏まえた上で、居心地の良い相手を選ぶのが一番というのが結論です。
今の段階で本当に迷っているなら取りあえず先延ばしにしてしまうのもありだと思います。