初めての婚活パーティーで緊張してしまう時の7つの不安解消法

緊張しない人からすれば「なんでそんなことで緊張するの?」とか「相手をジャガイモだと思えばいいよ」みたいなアドバイスをしてきますが、緊張って気の持ちようでなんとかなるものでもないんですよね。

婚活パーティ―は毎回初対面の人と対話するわけで、緊張してしまうのも仕方なのないことです。

実際僕も約1年ほど婚活パーティ―に参加していましたがやっぱり行くたびに緊張してしまっていました。

そんな僕がなるべく緊張しない方法についていくつか実践していたことがあるので「緊張して喋れない」って人は参考にしていただければと思います!

緊張を緩和する7つの不安解消法

完全に緊張をなくすのは難しいですが、僕が実際にやってみて少し効果のあった方法をいくつかご紹介していきます!

1.友達と一緒に参加する

最初に参加した時は不安すぎて友達と一緒に参加しました。1人じゃないとやっぱり遊びの延長って気がして少し気楽に参加できますし、会場についてもそれほど緊張せずに話すことができました。

友達と一緒に参加しても結局1対1で話すことになりますし、同じ空間に知り合いがいるって些細な違いかもしれませんが、やっぱり知り合いが近くにいるってのはでかいです。

もし誘える友達がいる場合、特に最初だったら1人じゃなくて友達と一緒に参加してみて婚活パーティ―がどんな雰囲気なのか経験してみることをおすすめします。

僕の場合は少し慣れてからは1人で参加するようになりました。

婚活パーティ―は友達と参加するな!一人参加が最強の理由

最終的には1人で参加した方がメリットも大きいし、気軽に動き回れるのがラクなので慣れたら1人参加するようにしましょう。

2.個室パーティ―に参加する

婚活パーティ―は大きく分けてフリータイムがあるオープン席のパーティ―とフリータイムなしの半個室型のパーティ―の2種類があります。

フリータイムがあるとどうしても好印象を残さないといけないのでハードルが高くて無駄に緊張します。女性の場合はぼっちになる可能性がありますし、男は女性に話しかけにいかないといけないので積極性が求められるので余計に緊張するんですよね。

緊張しいの人ならフリータイムなしのパーティ―がおすすめ。また、個室席のパーティ―は他の参加者の視線を気にすることなく会話することができるので思ったよりも緊張しなくなります。

他の人に聞かれているかもって思うとそれだけで委縮してしまいますからね。

【男性向け】婚活パーティ―のフリータイムで好感度爆上げの立ち回り方

婚活パーティ―のフリータイムでぼっちを回避する立ち回り方

3.参加前に一杯お酒を飲んでおく

どうしても緊張して仕方ないという場合は参加前に1杯だけお酒を飲んでおくというのも1つの手。

アルコールが入ることで少なからず緊張は緩和しますし、普段理性のせいで消極的になっていたとしてもお酒が入ることで相手の目を気にしたり、どう思われているか不安になりにくくなるのでおすすめです。

ただ、何杯も飲んでから参加するとそもそもただの酔っ払いになってしまって敬遠されてしまうので注意。1杯ぐらいならまだいいいですが、お酒飲んだ人って酒臭いからそれで相手に嫌悪感を抱かれてしまう可能性もあります。

喋る時は相手に近づきすぎないように気を付けるべきかも。鼻が敏感な人だと結構気付く。

4.店員さんと話しておく

家にいていきなり婚活パーティ―に参加するよりも、事前に誰かと話しておくことで少し喋り慣れできるし、緊張も緩和できるのでこれもおすすめ。

できるなら友達と電話したり、遊んでから参加する方がテンションも高いまま会話することができるので好印象を残すことができますが、そうタイミングよく友達に都合を付けられない人は参加時間より早い時間に最寄り駅についておいて、お店を巡ってみましょう。

服屋の店員とか電気屋の店員とかはあっちから話しかけてきてくれるので事前に知らない人と会話することができます。これで少し耐性を付けて臨むと喋りやすいです。

5.ギリギリまで予約しない

僕の場合はどちらかというと会話している時よりも参加前が一番緊張します。予約した後は少しドキドキしていますし、直前になると「行きたくない」って気持ちになってしまう有様なのでなるべくギリギリまで予約しないようにしています。

ほんと当日でパーティーが始まる2時間前ぐらいになって予約することも多かった。理由は緊張もそうですが、起きれるかどうかという不安や当日行きたくないって気持ちになっていると嫌なので前々から予約することは少ないです。

こうすることで参加する前の緊張を最小限にとどめることができるのでおすすめ。

ただ、このやり方だと人気のパーティ―はすぐに埋まってしまうので参加しようと思ったら予約できなくて悶々とする結果になるので、注意してください。

婚活サイトによっては早割とかで早く予約した方が安くなっているため緊張を取るか安さを取るかの2択。

6.パーティー中の流れを事前に調べておく

緊張してしまう原因の1つに「パーティーがどのように進行するのかわからない」という不安があります。実際初めて行く人にとってはそりゃ不安で当然です。

一般的なパーティーの流れ
  1. ネットで予約する
  2. 開始時刻の10分前ぐらいに受付を済ませる
  3. 開始時刻までプロフィールの記入
  4. 自己紹介タイム(1人3分~8分程度)
  5. 中間印象タイム(誰に好印象を抱いたか記入)
  6. フリータイム(5分×5回ぐらい)
  7. カップリングタイム

大手の婚活パーティーならどこも大体似たり寄ったりな流れです。

時間ギリギリに到着するとプロフィールカードを記入する時間がなくなるので余裕をもって会場に着いておくべきです。まぁ遅刻しても数分程度なら大丈夫だったりします。

初めて出会った異性と何度も話すことになると思いますが、基本的にはプロフィールカードを見ながら質問できるので人見知りでも意外と話すことができます。

女性側は自分の席から動くことはなく、男が時計回りに周って話していくような流れになっています。

こうやってみるとそこまで複雑なシステムではないので、知っておけばなんてことはありません。

7.ネタ作りの気持ちで参加する

参加するからには良い人を見つけたいという気持ちが誰しもありますし、成果を残したいのは当然。ただそういう気持ちが強いと不安や緊張は大きくなります。

婚活パーティーって名前は堅苦しいですが、実際は割とラフに参加できてしまえるものです。カップリングするために頑張ろうと考えるよりも「まぁ失敗しても話のネタになるし!」という気持ちで参加したほうが気が楽になりますよ。

下手に「異性とどうやって喋ろう」とか「選んでもらえるかな」なんて考えるのは不安が大きくなるだけです。いくら考えても参加してみないとわからないので楽しむのを第一に考えたほうがよっぽどいいです。

パーティ―中でもできる緊張緩和方法

あらかじめて会話内容を考えておく

緊張するのは「ちゃんと話せるかどうか」や「何を話せばいいか」と不安に感じていることが原因です。好印象を残そうと意識するあまりそれができるか不安になって緊張に表れます。

結局好印象を残せるかどうかなんて自分のポテンシャルにかかっているので、いくら「よし、頑張るぞ」って思ってもあんまり意味ないんですよね。

取りあえずは不安の一端である会話内容に関して事前に準備しておくことをおすすめします。

婚活パーティ―の場合、1人の人と話す時間なんてせいぜい5分前後で会話のネタは3つ~4つ程度。会話が盛り上がっている人は1つの話題だけで終了してしまうこともザラにあります。

沈黙に対する不安を取り除きたいならいくつか質問内容を考えておくと良いと思います。

質問内容なんて使いまわしができるので準備する価値は高いですよ。

婚活パーティ―の会話は何を話すべき?沈黙回避の会話術を公開

開始前に隣の人と話しておく

時間制限のある中で好印象を残そうとすると気持ち的にも焦ってしまいますし、いきなり会話が始まると頭が回らなくなってしまうので、開始の前にもし相席になっていたら軽く挨拶をしておきましょう。

この時点では多少緊張している状態だと思いますが、これも先ほどの友達や店員と話しておく効果と同じで知らない人と話すことに少し耐性ができるようになります。

これ以外でも話す相手が全く好みじゃない人だったら、ちょっと積極的な質問をしたりすると次以降の会話で緊張しなくなります。

婚活パーティ―は相手も緊張していることが多い


婚活パーティ―は初参加の人も多くて、異性と話すこと自体に慣れていない人が結構参加しているため、自分だけじゃなくて相手も同じぐらいに緊張しています。

緊張しているのは自分だけじゃないということがわかればちょっと気持ち的にラクですし、少し余裕が出てくるので緊張した時は深呼吸して周りを見渡してみることをおすすめします。

何度も参加していると「あ、この人緊張してるなぁ」とかわかるようになります。30回以上参加してもいまだに緊張してしまうので「緊張しないように」意識するよりも「緊張するのは当たり前」って考えたほうがいいのかもしれません。

緊張しているおかげでカップリングできることも

緊張していると普段と同じように会話できなくなったり、アピールできなくなるという難点もありますし、精神的に辛いんですけど、逆に緊張しているからこそ好印象になる場合もあります。

緊張している人の印象
  • 真面目そう・誠実そう
  • 恋愛経験が少なそう
  • 真剣に相手を探していそう

婚活って一定数は単純に遊び目的だったりもするので緊張していることで誠実さや真剣、慣れていないという印象を抱かせます。

見た目がチャラい人とかだとこういう場面で緊張しているとそのギャップで好きになってくれますし、女性が緊張していると「可愛い」と思ってくれる男性も多いです。

緊張が絶対悪いってわけではないので、最終的には「仕方ない」と割り切ってしまうべきなのかもしれません。

実証済み!婚活パーティーで好印象を与える話し方

こちらも合わせて参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です