2回目以降の婚活デートにおすすめの定番場所9選

食事だけのデートだと結構お店選びが少し面倒ですが、一度行ったお店は次の婚活でも使えるので非常に便利です。

一方長時間のデートとなると食事だけでは時間が余ってしまうので、自分なりのデートプランやデートで使える遊び、スポットを探すことになりますが、範囲も広くて何をすればいいかが難しいところ。

みんなで遊びに行くのと2人で遊ぶのはちょっと違うのでどういう場所に行けばいいのか迷いますよね。

ということで今回は僕が実際に婚活デートで使ったことのある、もしくはおすすめできるデートスポットについてご紹介していきます!デートプランを立てる時にお役立ていただければと思います。

1日デートするなら計画を立てるのは必須

「○○に行ってみよう」とデート場所を決めてもその場所で1日いられることの方が少ないので事前にちゃんと警戒は立てておきましょう。

  • 13:00:新宿待ち合わせ
  • 13:30~15:30:映画を観る
  • 15:30~16:30:カフェで喋る
  • 16:30~18:00:ウィンドウショッピング
  • 18:00~20:00:居酒屋

こんな細かくなくても良いですが、その場所にどのぐらいの時間滞在するのかや暇になった時に何をするかを考えておくべきです。

そうしないと「なんか暇になっちゃったね~・・・」と気まずいムードが流れることもあるので本当に気を付けてください。

相性が良い場合は話しているだけでもあっという間に時間は過ぎますし、自然と行きたい場所とかその場で決められますが、落としたい相手と相性が良いとは限らないので。

婚活デートで使える無難なデートスポット

映画館

初デートとかでも定番のデートの1つが映画館です。映画館は暗がりなので自然と心を開きやすいという面もありますが、それ以上に一緒に同じものを共有することができるので、映画を見終わった後に感想を言い合えると「価値観が似ている」となりやすくなります。

逆に映画がダメと言っている人の意見として挙げられるのが「会話できないこと」ですが、短時間のデートじゃなければ終わった後、食事中などいくらでも会話する機会があるので問題ありません。

ちなみに映画じゃなくても一緒にテレビを観たり、アニメを観たりするカップルの方が別れにくくなるとも言われているので付き合った後もおすすめです。

ジャンルについては色々ありますが「話題になっているもの」「お互い観たいと思っていたもの」を選ぶようにするのが無難。

片方が観たい映画でもいいっちゃいいけど、内容が微妙だった時片方に責任を押し付けるような形になってしまうので注意してください。

上映中の映画をチェック

カラオケ・ボーリング

20代の若い人はもちろん30代や40代でも楽しめる無難なデートスポットです。手軽に行けるので初デートでお互いもっと一緒にいたいなら行ってもいいレベル。

カラオケは歌う時に、ボーリングは身体を動かすのでどちらも心拍数があがって自然とテンションがあがります。

カラオケだったら相手の好みの曲を知ることができますし、同じアーティストが好きってわかったらそれだけで共通点ができるので仲が深まります。

あえて勝負制にして負けたら罰ゲームとかやるとかなり盛り上がります!

罰ゲーム内容はなんでも良いですが、お酒とか無難かも。

ボーリングは勢いでボディタッチを自然としやすい環境なのでまだ距離がある関係でもおすすめ。ストライクを取った時とか喜びを共有できるのもでかい。


参考
【カラオケデート】成功のコツは?距離が縮まる選曲を男女別に紹介!カラオケUtaTen

水族館・動物園

個人的にはどちらもあんまり好きじゃないので僕が婚活デートで使ったことはありませんが、よく挙がる定番のデートスポットですね。

水族館は薄暗いので身体的な距離が近くなりますし「ね、見てみてあの魚!」とテンションがあがったり、同じ視点で楽しむことができるのが魅力。

ショーをやっているところだと会話が少なくても楽しさを共有できるのでラク。

動物園も似たり寄ったりな感じで、相手の意外な一面を見ることができたりしますし、逆に意外な一面を見せることで心を開かせることができます。


参考
【東京近郊】デートにおすすめの水族館9選♪天空のペンギンやナイトイベントも!じゃらんニュース

公園デート

「公園で何すんの?」って感じるかもしれませんが、もちろん付き合う前の関係性でも公園デートはおすすめです。

個人的には「ボートが乗れるような大きな公園」がベスト。一緒にボートを漕いでいるだけでも恋人っぽさがでますし、特に女性はそういうのが結構好きな人が多いのでおすすめ。

井之頭公園とか上野公園など都内でも結構多いので調べてみてください。ボートに乗っていると周りの目を気にしなくて済みますし、2人だけの空間を楽しむことができるのでかなり良い。

実際、僕も公園デートをしたことがありますが初めてボートに乗ったこともありかなり楽しかったです。ボート本気で漕ぎ過ぎて筋肉痛になりましたが、まじでデートっぽいので超おすすめします。

天気はちゃんと調べておくように。


参考
東京公園の決定版!これで絶対ハズさない、おすすめの公園20選PLAY LIFE

ウィンドウショッピング

付き合った後だと相手の買い物に付き合うことにうんざりする人も多いと思いますが、付き合う前なら色んな情報を得られる上、仲良くなるきっかけが作れるので個人的にはかなりおすすめです。

ウィンドウショッピングをすることで相手の趣味嗜好、好みを知ることができますし同じものに興味を示すことで会話しても気付かなかった意外な共通点を見つけることができます。

ただ、ウィンドウショッピングするなら何か1つ目的があったほうがいいかもしれません。

相手の買い物に付き合うパターンが理想ですが、なければ「ちょっと○○見たいから行ってもいい?」と言えば断る人はまずいませんし、目的があった方が退屈しなくなる効果もあります。

美術館・博物館

前提として美術に興味があったり、歴史的なものに興味を持っていない限りは行かない方が良いスポットの1つです。

例えば相手が全くそういった美的センスのない人で、絵の良さがわからないのに美術館に行けば間違いなく退屈してしまいます。実際、僕もそういう感性を持ち合わせていないので行ったとしても「へー」ぐらいの感想しか持たないと思います。

相手がもし好きだったら候補の1つとして考えておくぐらいの感覚。いきなり相手の好みも知らないのに行く場所ではないと思います。


参考
東京のおすすめ美術館15施設!ミュージアムカフェも大人気Travel Book

遊園地

遊園地も賛否両論分かれるところですが、個人的には付き合う前でもおすすめしたいデートスポットです。

まず遊園地って誰でもテンションがあがりますし、長時間一緒にいることができる、なおかつデートのプランを細かく計画しなくても楽しめるというのはかなりでかいです。

アトラクションに乗ればつり橋効果と同じように脈拍があがるので相手に魅力を感じやすくなる効果もありますし、何より一緒に楽しさを共有できるのは恋愛に発展しやすくておすすめ。

遊園地デートの問題点としてよく挙げられるのが「アトラクションの待ち時間」です。あまり仲良くない関係だったりすると最終的に会話のネタがなくなってしまいますし、気疲れだったり遊びまわって疲れてしまって苦痛に感じてしまうことも。

ただ、相手のことが好きだったら待ち時間が長くても苦痛には感じませんし、暇つぶしできる方法を考えておけば問題ないと思います。

例えばクイズを出し合ってみたり、心理テストをしてみたり、相手が疲れていそうだったら「おぶろうか?」と冗談を言って和ませてもいいと思います。そういうことができる人なら一気に距離が縮まるのでおすすめ。


参考
大人も楽しめる!関東の遊園地・テーマパークおすすめ30選!家族で思いっきり遊ぼうじゃらんニュース

猫カフェ等の動物系カフェ

普通のカフェというよりもコンセプトのある猫カフェとか爬虫類カフェとかはデート場所として使えるのでおすすめできます。

これも動物園と同じような効果がありますし、何よりゆったりくつろぎながら癒されるので動物好きならありかな、と思います。

ちなみにこういった動物系のカフェ意外にも謎解きカフェとかちょっと変わったカフェは探すと意外と多いです。


参考
知れば幸せになる、東京のおすすめ猫カフェランキング【ほぼ完全版】ねことぼく

家デート

デートの究極系は家デートですね。家に誘う、もしくは相手の家に行くことができれば付き合える可能性はグッと高くなります。

家デートは他人の視線を一切きにすることなく2人だけのプライベートな空間となるので、ハグしてみたり手を繋いでみたりちょっと積極的な行動もとれてしまうのが大きいように感じます。

家デートって完全なるプライベート空間なので心を開いていないと実現するのは難しいですが、受け入れられればもう付き合えたようなもの。

ちなみに僕も婚活で何度か家デートしたことがありますが、やっぱり家に誘ったり相手の家にお邪魔するのって結構難しいように感じました。

方法としては外デートを相手の家の近く、もしくは自分の家の近くでしておいてその流れで「よかったら家来る?」という流れで誘ってみたり、あるいは「ちょっと家見てみたい!」と興味津々で食いつくふりをするのが最も自然。

デート1回目は警戒しているのでナンパ師のようなテクニックを持っていない限りやらない方がいいですね。誘うとしたら早くても2回目以降。

婚活で付き合う前に家デートはあり?僕が家に誘った方法を紹介してみる

デートプランにカフェを混ぜよう

家デートはともかく、通常のデートで時間に余裕がある場合はなるべくカフェをデートプランに混ぜておくことをおすすめします。

カフェは主役ではなくてあくまでデートの一部と考えるべきです。そのため、もしデート場所を決めたら周辺のカフェを探すようにしてみてください。

いくつか候補を絞っておいて、デートで歩き回った後に休憩目的でカフェに誘うようにするのが自然です。相手には”気遣ってくれる優しい人”と印象付けることができますし、スマートなデートを演出することができるのでおすすめ。

僕がデートプランを立てる時は昼過ぎに集合して夕方ぐらいにカフェに行って、どこか少し遊びにいくかそのまま夜ごはんを食べに行くかという流れにしています。

一番やってはいけないのが目的が決まらずにグダグダしてしまうこと。それを避けるためにもカフェの利用はおすすめ。

デートスポットはスパイスに過ぎない

極端な話、デートスポットって相手を楽しませるための一部にしか過ぎないのであまりにも場所に頼りすぎると失敗します。

重要なのは結局どこへ行くかじゃなくて誰と行くかってことなんですよね。僕だって水族館とか興味ないですけど好きな人だったら絶対楽しいと思ってしまいますし、そんなものなんです。

楽しんでもらうためにはやっぱり会話だったり、価値観や考えが似ている、一緒にいて安心するような人じゃないといけないので相手を楽しませられるように場所に頼り過ぎないことが大切。

もし相手にどこ行きたいか聞いてみて「どこでもいいよ」と言ってくれるなら、これって「あなたと一緒ならどこでもいい」という意味になるため脈ありの可能性大。

まぁ、もちろんこれでドタキャンされたりフェードアウトされる可能性もあるので注意は必要です。

婚活パーティ―やマッチングアプリでのフェードアウトを未然に防ぐ方法

デートスポットは一緒に楽しめる場所を選べばいいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です