告白すべき?婚活デート3回目で告白を成功させるデートプラン

デート3回目となるとかなりお互いに打ち解けてきている状態です。また、3回目の約束に来てくれているということはこの時点で脈なしという可能性はほぼありません。少なからず、というよりかなり興味を示していることがデートに誘えた時点でわかります。

デート3回目は告白のタイミングとも言われていますが、今回は僕の経験を踏まえて3回目のデートを本気で攻略するプランについてご紹介していきます!

デート3回目の告白はほぼ成功する

一般的にはデート3回目がちょうど告白のタイミングと言われています。1回目でお互いのことを知り、2回目で仲良くなって、3回目で気持ちを伝えるというのが通常の流れ。

基本的にデートを3回も繰り返しているのであれば告白はほとんど成功すると考えて良いと思います。

「なんで3回もデートしてくれるのか?」を考えてみれば簡単な話。興味もない相手に対してわざわざ貴重な休みを使ってデートするのは暇人でもない限りあり得ません。

3回デートしてくれている時点で、大小あれど好意を持っていることはまず間違いありません。

あまり深くデートプランなんて考えなくてもデートに誘えた時点で勝ち確定。

デート3回したのに告白が失敗する時というのは限られています。

告白が失敗する場合の例
  • 2回デートしたのに全く仲が深まっていない状態
  • 2回のデートは食事のみで解散している
  • 3回目のデートは無理やり強引に誘ってしまった
  • 3回目のデート中に相手が嫌がるような行動をした

よほどのことをやらかしていない限り、相手がすでに恋人持ちじゃなければ大丈夫です。

ちなみに1回目や2回目は食事だけであまり仲が深まっていない状態なのに3回目で告白しようとしても相手としては「もう少し仲良くなってから」という気持ちが強くて、保留にされることも。

告白って自分の気持ちが高まったらしようとする人が多いと思いますが、個人的にはこれはNGだと思います。

もちろん自分の気持ちも大切ですが、最も重要なのは相手が付き合いたいと思ってくれているかどうかです。

僕の場合は「これ、相手も告白してほしそうだな」と感じタイミングで告白するようにしていますし、自分がめちゃくちゃ好きになっていてもまだそういう時期じゃなかったら告白は先延ばしにします。

告白の成功率を高めたいなら自分の都合より相手の気持ちになって考えるのが一番ですね。

婚活デートで告白するタイミングとは?成功するための条件まとめ

3回目のデートで告白しないとフェードアウトされやすくなる

僕も今までマッチングアプリや婚活パーティーでの出会いと普通の出会いを同じものと考えていたせいで何度も失敗しました。

もしマッチングアプリ、婚活パーティー等の特殊な出会い方をしている場合は告白は早めにしないと失敗します。

3回目のデートで告白しない場合、成功率は自然と低くなります。これは相手が「あ、この人は私のこと好きじゃないんだろうな」と諦めてしまうため。

相手と両想いだったにもかかわらず、タイミングを逃したことでフェードアウトされる結果に。

僕は以前は「3回しか会ってないのに告白とか早すぎるだろ」という考えだったので、平気で4回や5回デートを繰り返していましたが、どの女性もだんだんLINEのやり取りは減り、最終的には相手にフェードアウトされてしまいました。

告白は遅すぎると失敗する。勇気が出なくて告白できなかった場合、フェードアウトされる可能性も高くなることを覚えておいてください。

婚活デートで告白するタイミングとは?成功するための条件まとめ

3回目までにしておくべき会話内容

いくら3回デートしても仲が深まっていなかったら意味なし。回数は単なる目安でしかありません。

告白するまでの段階で会話しておくべき内容というものがいくつかあります。

MEMO
  1. 過去の恋愛に関すること
  2. 好きなタイプ・嫌いなタイプ
  3. 過去の失敗談・成功談(恋愛以外でも)

簡単に言うと「あまり人に言いたくないこと、言いにくいこと」を聞き出すことができると告白の成功率もグッと高くなります。

いくら好きな食べ物とか趣味、特技なんて聞いたとしてもそれって結局表面的な会話でしかないので考え方とか価値観がわかる深い話をしないと仲って深まらないんですよね。

これ以外にも家族に関することだったり、トラウマに関することだったり色々ありますが、これらは本当に聞くことすらNGの地雷パターンもあるので注意してください。

一番聞きやすいのがやっぱり恋愛に関することです。どういう経験をしているのか、どんな人と付き合ったことがあるのか言いにくい人もいるとは思いますが、これを開示させることで自然と仲が深まります。

相手に話させるためにはまず自分からそういうことに関しては話すべきですね。相手が話してくれたなら自分も過去の恋愛話はするようにしてあげるとバランスが取れます。

今の時点でまだ恋愛話について触れていなくても告白までに聞いておけばいいので、3回目のデートでそういう話をするのもありです。

3回目におすすめのデートプラン

3回目のデートもだいたい2回目と似たり寄ったりな感じですが、告白しようと思っているならなるべく長い時間一緒にいることをおすすめします。

  1. お昼に待ち合わせ
  2. ○○に遊びに行く
  3. 途中カフェで休憩
  4. 夜ごはんを食べに行く
  5. 告白
  6. 解散

僕の場合だとどこかカフェのような場所で休憩を挟むようにします。相手が疲れている可能性もありますし、ゆっくり落ち着いて喋ることができるのでおすすめ。カフェをデートの目的にはしないようにした方がいいですね。

だいたい夜ご飯を食べて告白というのが流れ。人は食事を取った後のほうが心を開きやすいと言われているので告白の成功率も少しだけ高くなります。

問題はやっぱりどこへ遊びに行くかですね。大切なのは自分じゃなくて”相手が楽しめる場所”を選ぶこと。理想はお互いの共通点があればいいですが、そういうのが全く思い当たらない場合は何か共有できるようなものを選ぶといいのかも。

いくつか例を挙げていきます。

ウィンドウショッピング

ウィンドウショッピングはお互いの好きなものだったり興味のあるものを知ることができるので意外とデートでも使えます。

例えば好きな服装だったり、興味のあるアイテムを共有しておくのは大事。それを知ることができれば今後のデートにも活かすことができます。

また、普段の会話ではわからないお互いの共通点もウィンドウショッピングで知ることができるかもしれません。それこそ同じような価値観で「あ、これ欲しいと思ってたんだよ!」→「ほんとに?私もなんだけど」みたいな感じになれば一気に仲が深まります。

意外と共通点探しとして色んなものを一緒に見るというのは大切。

ウィンドウショッピングするなら自分が行きたいお店というよりも相手に合わせてあげるほうが気遣いアピールができます。もし意見がないなら自分の好きな服とかあえて付き合わせるというやり方もありかな。

水族館

水族館はデートの定番スポットですね。どの水族館もたいてい中は薄暗くなっているので心理的にも距離が近くなりますし、珍しい魚とか一緒に見て共有することができます。

お互いテンションがあがればそれだけ仲が深まりますし、イルカのショーとかそういうのを一緒に見ると楽しさを共有できます。

個人的には水族館自体が好きなので僕はあまり利用しないですが、相手が水族館とか嫌いじゃないなら候補としてあり。僕のようにあんまり好きじゃないって人もいるので注意してください。

映画館

これもデートスポットとして定番。よく「最初のデートで映画館はNG。喋れないから仲が深まらない」みたいなことは言われていますが、映画を一緒に見ることで頭をリセットして同じものを共有することができるので実際仲が深まる可能性の方が高いです。

映画を見終わったら必ず感想を言うようにしましょう。たまに映画観たのにその話題を全然触れないデートする人がいますが、これが一番もったいない(昔僕はやっていました)。面白くても面白くなくても感情を共有することが大切。

カラオケ・ボーリング

カラオケ、ボーリングどちらも心拍数の上がる遊びなのでお互いの感情を高めることができるのでよく使われる遊びスポットです。

カラオケだと好きなアーティストとか知る機会になりますし、お互い同じ曲が好きだったらテンションあがります。ボーリングはストライクを取ったらハイタッチとか自然にできるので、触れ合うことで一気に距離を縮めることができます。

動物園

水族館とともによく挙げられるデートスポットですね。動物園は動物を見ることでテンションがあがるので、同じ動物を見て「可愛い」という共通の感情を抱くことができるので仲が深まります。

何度も言うように同じ感情を共有することがデートって大切なので動物園もあり。

「さすがに動物園わざわざ行くのは・・・」と思っている人は「猫カフェ」だったり「爬虫類カフェ」とか割と気軽に行けるスポットで動物を触れ合うと似たような効果が得られておすすめ!

告白が成功する時の脈ありサイン

取りあえず会おうとしてくれる

最初は取りあえず会って飲みに行くのが当たり前かもしれませんが、2回目や3回目のデートになるとデートするための理由を作らないといけなくなります。

例えば「そういえば新宿に美味しいパンケーキ屋さんがあるんだけど行ってみない?」とか「カラオケ一緒に行かない?」とか場所で誘い出すようになります。

これが脈ありだと会うこと自体が目的となるので「次いつ会おうか?」とか「何しよっか?」というようにデートの内容が決まらなくても会う約束を取り付けることができます。

何をするかじゃなくて誰と会うかが重要になっているので、この時点で脈あり。告白としてはベストなタイミングってわけです。

ボディタッチをしても全く嫌がらない

ボディタッチは相手が好意を持っているかを図ることができます。

ナンパ師なんかは「ホテルに誘えるかどうか」をボディタッチ等で確かめるって言うぐらいなので、相手に好意があるかどうかかなりわかりやすい方法なんだと思います。

  • 相手の頭に触れても嫌がらない
  • 手を繋ぐことができる
  • 歩いている時に肩がぶつかっても距離を取ろうとしない
  • 話す距離が近い
  • 相手からボディタッチをしてくる

これらの兆候が見られる場合は告白すればかなりの確率で成功します。失敗するのは相手が遊びだった時ぐらいです。

デートを毎回楽しんでくれる

楽しんでいるかどうかって相手にしかわからない部分はありますが、ある程度見抜くことはできます。

  • なんだかんだでいつも話が盛り上がる
  • 頻繁に笑ってくれている
  • 行きたい場所・してみたいことを言ってくれる
  • 夜遅くまで一緒にいてくれる

自分が「今日のデートめっちゃ楽しかったなぁ」と感じている時って相手も同じように感じていることが多いです。

相手に気を遣いすぎて疲れるよりも、自分が楽しもうとすることで自然とデート自体盛り上がります。

一日デートとかして、やることが尽きない、話が尽きないようなら楽しんでくれている証拠。

この時点で告白して問題ありません。「相性が良い」って思われているので。

告白はデート終盤が安定

会っていきなり告白する人もいないと思いますが、告白のタイミングは「一番盛り上がっている時」が最も成功率が高くなります。

普通にデートプランを立てるとすればだいたい感情の盛り上がりは自ずと終盤になってきます。

また、デートの終わりに近づけば近づくほど相手も寂しさを感じてくれたり、名残惜しさみたいなものを感じるので相手の感情的にもベストなタイミングとなるわけです。

ただ、終盤と言っても別れ際よりも少し前の方がおすすめ。例えば電車が来る前とかに告白すれば電車の時間を気にしてしまいますし、終電ギリギリだったらやっぱりそっちのほうに気を取られてしまいます。

落ち着いて返答できるタイミングじゃなければ「え?このタイミングで?」と思われる可能性もあります。

こういうことを踏まえると夜ごはんを食べている時、もしくは食後に少し時間を持たせて夜景の綺麗なところに連れていったり、雰囲気の良い場所で告白するのがベストとなってきます。

ちなみに告白の言葉は変に飾る必要は一切なく「好き」と「付き合ってほしい」ということが伝われば構いません。

僕の場合もたいてい付き合う時は変にロマンチックなことを言ったりしませんし「○○さんのこと好きなんだよね。付き合ってほしい」とストレートに言っています。

飾りすぎると相手の気持ちが引いてしまう可能性もあるので注意してください。

まとめ:3回目のデートでフラれることはほぼない

3回目のデートを成功させるための方法について色々書いてみましたが、3回目のデートが出来ている時点でかなり好意的なのは明らかなのでそこまでびくびくする必要もないような気がします。

「暇だったから」という単純な理由だけでわざわざ3回もデートしてくれる人はいませんし、こと婚活においては猶更でしょう。

もちろん気持ちがまだ高まっていなくて「保留」にされることはあると思いますが、その場で「ごめんなさい。興味ないです」と言われることはないと考えて良いと思います。

ちなみに告白を先延ばしにしすぎたせいでフラれるということはあります。3回目のデートなると相手も告白されるかどうかというのを嫌でも意識してしまうので「告白しない=興味がないのかも」とネガティブに考えてしまい、それがきっかけでフェードアウトされることも。

もし告白しないと決めても気持ちぐらいは伝えておいたほうが相手を安心させられますし、フェードアウトのリスクも低くなると思います。

デート後にお礼メールがこないのは脈なし?お礼メールを送らせる方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です