僕は25歳の時に友達に婚活パーティーに一緒にいこうと誘われて参加したのが初めての婚活でしたが、実際婚活って何歳ぐらいからできるものなのか、というかどのぐらいから始めるのが適切なのか。
婚活として主に使われるマッチングアプリや婚活サイトが何歳から利用できるのか調べてみました!
目次
婚活は18歳から始めることができる
婚活自体は18歳から始めることが可能です。まぁ実際20歳前後の場合は婚活というよりも恋活(恋人を作るのが目的)って感じで、結婚まで視野に入れている人は少ないです。
マッチングアプリの場合
マッチングアプリと言えば「with」「Omiai」「Pairs(ペアーズ)」「タップル」など色んなものがありますが、どのアプリも年齢制限は18歳からです。
というのもこういったいわゆる”出会い系アプリ”というのは出会い系サイト規制法によって18歳未満の利用が禁止されているため。
基本的には身分証明書の提示(写メ)を求められてしっかりと年齢を確認した上でやっと利用できるようになるので、18歳未満は利用できない仕組みになっています。
マイナーなアプリだと一切身分確認を行わないものもあるようですが、立派な法律違反ですし、そういった不健全なアプリはサクラが蔓延しているので利用しない方が良いでしょう。
大手マッチングアプリは安全です。
婚活パーティーの場合
最初から直接会って会話することができる婚活パーティーの場合は基本的に20歳以上となっています。
実際に大手サイトを調べてみたら最低年齢はこんな感じ。
- Party・Party:20歳~
- エクシオ:20歳~
- シャンクレール:20歳~
- ホワイトキー:20歳~
- オトコン:22歳~
最低でも20歳からで年齢層の高いオトコンは22歳~となっていました。
ちなみに少しマイナーな婚活会社だと18歳から参加できるところもあります。例えば学生婚活を開催している「アクー」というサイトは18歳から利用可能。
ただ、アクーもそうですがマイナーな婚活サイトは集客ができていなくて少人数のパーティーになってしまうのであまりおすすめできません。
18歳から参加したいなら街コンがおすすめ。街コンジャパンで調べると全国の街コン・婚活が調べられます。
何歳から始める人が多い?
マイナビのアンケートによると女性の場合、始めた時期の第1位は「26歳~28歳」で2位が「23歳~25歳」となっています。
女性の結婚適齢期は28歳で、遅くても30歳までにと考える人が多いので自然と20代中盤頃から結婚を意識し始める人が多くなるように感じます。
婚活市場において女性の年齢というのはめちゃくちゃ重要で、男性は30代よりも20代の方に食いついてしまいます。「20代の頃はモテたのに30歳になって一気にモテなくなった」という話もよく聞くので、理想を言えば20代中盤、遅くとも30歳までには始めておかないと遅いのかもしれません。
マッチングアプリでも「20歳~29歳」で検索する人が多く、婚活パーティーでも20代限定の婚活では女性が少ないので女性側がかなり有利な状態なんですよね。
ちなみに男性の場合は仕事がちょうど落ち着いてきて、生活サイクルも確率された28歳~30歳ぐらいから始める人が多いです。
男の場合は年齢が高くても相手にされますし、女性よりは深刻になる必要がないので、仕事に余裕が出てきたら始めるのが理想。
婚活を始めるきっかけは?
友達に誘われたのをきっかけに
僕が婚活パーティーに行くきっかけになったのがこれ。当時彼女もおらず、かと言って別に出会いを自分で探しているわけではなかったんですけど、たまたま友達が婚活していて「一緒に行ってみないか」と誘われました。
普通の生活じゃ短時間で初対面とこれだけの人数話す機会もなく、テンションがあがったのを覚えています。
それがきっかけとなり、1人で婚活に行くようになりました。
割と初参加は1人よりも友達と参加している人が多いように感じます。特に20代前半の女性はこのパターンが多いですね。1回きりで参加しなくなる人もいれば、僕のようにそれがきっかけで婚活するようになる人もいます。
生活で全く出会いがないことに焦りを感じた
毎日家と職場の往復で、職場でも同性しかいないような環境だと出会いは一切ありません。
このままこういった生活をしていても出会いがある可能性は低いので、それに焦りを感じて婚活しようとする人は多いです。
例えば女性なら看護師、保育士、美容師、男性なら土木、公務員とか異性が少ない仕事の人がよく参加しています。
結婚したい年齢までに相手を見つけたかったから
最初から結婚願望が強い人は人一倍焦りを感じているので「30歳までに結婚」と考えれば逆算して早めに恋人を作らないといけなくなります。
僕の友人は当時「25歳までに結婚する」という目標があったらしく、それがきっかけで婚活パーティーに行くようになったそうです。まぁ結局結婚できてないんだけど。
とにかく恋人が欲しかったから
婚活って言葉だけ聞くとちょっと堅苦しいですが、20代だと婚活というより恋活って感じなんですよね。
最初はマッチングアプリとか街コンに行ってみて、それでダメそうなら婚活パーティーに・・・って感じで恋人作りのために参加する人も多いです。
実際僕自身、結婚を目的というより「彼女ほしい」って思いが強かったですし、割と軽い気持ちで婚活(恋活)する人が多いと思います。
婚活で理想の相手を見つけるのは時間がかかる
この1年間婚活してみて、最初はすぐにデートに繋げたり簡単に異性と仲良くなれたので「婚活って楽勝じゃん」って思ってたんですけど、なんだかんだ付き合うまでに至らなかったりして思った以上に大変だな、と感じました。
普通の出会いと違って繋がりの薄い関係ですし、連絡先交換してもすぐに既読無視されたりデートの約束をしてもドタキャンされたり、仲良くなったと思っても突然既読無視されたりってことが今まで何度もありました。
それに、付き合えそうなところまでいくと「本当にこの人でいいのか」と慎重になるし、気付いたら婚活地獄に陥っていました。
とんとん拍子で行く人もいますが、そう簡単にはいかないと思っておいた方がいいです。特に理想の相手ってなると難易度高い。
早く始めるた方が有利だしお得
婚活での出会いはデートまでめちゃくちゃ早いですけど、少しの失敗で関係が終わるので本気で結婚相手を探すなら早く始めることをおすすめします。
大学生なら学校での出会いも多いでしょうし、まだ焦るような時間じゃないです。学生を卒業したあたりから一気に出会いってなくなるので理想としては社会人になって仕事になれた2年目あたりから徐々に始めるのがおすすめ。
年齢で言うと23歳~24歳ぐらい。一見早すぎるようにも思えますが、まじで理想の相手に出会うのが難しいし、付き合えたとしても別れる可能性とかもあるので早くから行動しておいて損はないです。
■女性の場合
特に女性って年齢があがるにつれて目に見えて男性から評価が低くなってしまいます。同じ容姿なら30代よりも20代の方がそりゃモテますし、イケメンで性格の良い男も普通によってくるので20代は正直選び放題。
30代を過ぎると男女比率が少しずつ女性の方が多くなり、自由に選びにくくなってきてしまいます。
また、婚活パーティーの場合は20代だと女性なら無料やワンコインで参加できるものが多いですが、30代を超えると値段が少し高くなってしまうのでコスパも悪くなります。
■男性の場合
男性の場合は30代からでも十分にやっていけますが、20代から始めた方が良いです。
婚活パーティーで30代男性だと「年収○○万円以上」というのが条件に加わるようになるため、年収の低い人は参加しにくくなります。
また、20代の女性は同じく20代の男性を選びやすい傾向があるため「若い子が良い」と言っても交際に発展しにくくなります。
年齢を重ねてから婚活を始めるとプライドが邪魔したり、理想を追い求めすぎたりしてどんどん婚活地獄にハマっていくので、精神的な意味でも早いうちから軽くでもいいので婚活を始めた方が上手くいきます。