婚活で確実にモテるためのプロフィールや自己PRの書き方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

婚活パーティ―は必ずプロフィールカードというものがあり、それを元に会話をしていきます。割とありきたりな項目ばかりなので適当に書いてしまったりする人や、中には空欄のままって人もいますが、初対面と会話する上ではかなり重要。

もともとコミュ力が高ければ適当でもいいんですけど、本気でモテたいとかカップリングしたいなら1つ1つ注意して書くべきです。

今回は自己PRを中心にどんな内容が好ましいのか、どういう風に書くのがいいのか今まで30回以上婚活パーティ―に参加してきた僕が良かったと感じたプロフィールカード、注意点をご紹介していきます!

自己PRの書き方

あまり自己紹介文まで求められるパーティ―は少ないような気がしますが、Party・Partyとかだと自由に書く欄がありますし、自己PRってあらかじめ考えておかないとなかなか思いつかなくて空欄にしちゃっている人もいるかと思います。

自己紹介文を書くときのコツとしては「わかりやすい」のは大前提ですが、個人的には「無難な文」はNGだと思っています。よくある文だと会話のネタにしにくくてスルーされてしまう。

逆の立場になって考えてみるとわかりやすいかも。あたりさわりのない内容が書かれていたら会話にもつなげにくいし、スルーしてしまいませんか?

逆に触れられる場合は「共通の趣味」だったり「自分も気になっていること」「特徴的なこと」が書かれている場合です。

趣味に関しては人それぞれですが、なるべく具体的に書くことをおすすめします。

【例】建設会社の総務人事をしています!たまに残業ありますが、基本的には定時あがりです。お休みの日は家でゴロゴロしていることが多く、最近Amazonプライムに入ったので毎週映画を見てしまってます。人見知りですが、慣れると結構喋るタイプです。理想の男性のタイプは優しくてポジティブな人です。よろしくお願いします。

この例だと「Amazonプライム、映画」という部分に惹きがあります。相手も同じようにAmazonプライムに加入していたら「あ、自分と同じだ!」と思ってもらえるので共感されやすくなります。

【例】職場で出会いがなくて参加しました!性格はマイペースで典型的なO型タイプです(笑)身体を動かすことが好きでバッティングやテニスが好きです。好きな食べ物はチョコやお肉とかで、特に甘いものには目がないです!チョコ食べたらそれだけで幸せな気持ちになります!それと最近は行けてないですがディズニーも好き。くだらないことで笑い合える関係を築ければいいなと思います。よろしくお願いします。

これは「運動、甘い物、ディズニー」がキーワード。相手も運動が好きなら「部活何やってました?」みたいな話に繋がりますし、ディズニー好きが一緒だったら確実に話は盛り上がります。

「シーとランドどっちが好きですか?」とか「どの季節が一番好きですか?」と会話が自然に広がりやすい。

【例】最近東京に来たばかりです!お仕事はドラッグストアでお薬を売っています。休日は友達とカラオケに行ったり、一人旅したりしてます。チームラボとかいつか行ってみたいです。リアル脱出ゲームなどちょっと変わったことも好きなので一緒に楽しめるような人と出会いたいと思っています。

この文章の場合は「チームラボ・リアル脱出ゲーム=変わった遊びが好きな人」という認識をしてもらうことができます。特徴的だし、もし相手も同様にはまっていることだったらかなり共感してもらえます。

実際僕もリアル脱出ゲームにはまっていた時期があって、プロフィールにも書いているんですけど女性から高確率で触れられます!「私も興味あったんですよね!」とか。

たぶんそれだけでイイねしてもらったことは何度もあると思います。

【NG例】始めまして!仕事は医療系の受付をしています。休日は買い物に行ったりテレビを見て過ごしています。人見知りで緊張していますが、よろしくお願いします!

よくある文章ですが、特徴がなさ過ぎてこういう自己紹介文はたいていスルーされます。ピックアップするとすれば「人見知り」ぐらいですし、人見知りの人なんて珍しくもないので話も広げにくい。

ツッコみどころがまるでなく、具体性が全然ない。当たり前のことしか書いていないとわざわざ紹介文として書いている意味がない。

プロフィールカードの書き方

プロフィールカードは婚活サイトによって微妙に異なります。それこそ自己PRを書かないといけないものもあれば、好きなタイプまで書かないといけない場合もあるのでまるごと1つ1つ解説していきます。

名前

フルネームで書く必要はなく、女性の場合は下の名前のみを記入している人が多いように感じました。実はニックネームでもいいらしいので、攻めたプロフィールカードにしたい場合は呼び名を名前の横に呼び名を書いてしまうのもあり。

会話のネタに絶対あがりますし、印象深いので覚えてもらえます。

ちなみに名前ネタだと「珍しい苗字ですね」とかありきたりなことしか基本触れられません。

出身地

「○○市」とかしか書かない人もいますが、正直どこの県なのかわからないので「埼玉県」とか「東京都」とかぐらいは書いてほしいですね。

詳しく書く必要はないですが、もし住まいが近い人がいたら共通点になるので細かく「○○市」まで書くのもありかと思います。

僕の場合は地理が全く詳しくないので、わからない場合は「ここまでどのぐらいかかりましたか?」と聞いています。

最終学歴

細かくどこの学校を卒業したのかまで書く必要なし。「高卒」「専門卒」「短大卒」「大卒」みたいな感じで大雑把で問題なし。

なんか高卒だとあまり印象が良くないみたいな話もありますが、女性に関しては正直あんまり関係なし。男だと気にする女性は一定数いるみたいですが、学歴だけで判断しない女性もいるのでそこまで気にする必要もないと個人的には思います。

嘘つく意味もないし。

今まで学歴に関しては一度も触れられたことはないので、話のネタにもしにくい項目なのかも。

身長

女性の場合は正直に。男だと結構見栄を張りたくなる部分の1つでたぶん盛って書いている人もいるんじゃないかな。

やっぱり168センチと170センチだと印象変わりますし、”多少盛る”程度ならありかなと個人的には思います。

身長に関してはいちいち触れてくる人はいませんが、女性でも男性でも確実にみられる部分です。

婚活パーティーって座って行われることがほとんどなので、その状態だと相手の身長ってわからないですからね。カップリングしてロビーで待っていたら「思ったより身長高い!」となることもありますから。

年収

女性の場合は年収欄自体がないことも多く、男性の場合はどの婚活パーティ―でもほぼ100%記入欄があります。

婚活あるあるの1つで年収についても盛って書く人は意外と多いようです。細かく書く必要はなく+50万程度なら許容範囲って意見もあります。

例えば年収350万なら400万と書いてしまう人が多いみたい。ただ、女性でも年収を気にしていない人もいるのでめっちゃ盛らなければ問題なし。

職業

看護師とか保育士、教師とかわかりやすい職業ならいいですが、できるだけ具体的に書くことをおすすめします。

例えば事務職なんて書き方をするとありきたりすぎて会話を広げにくくなってしまいます。わかりやすく想像しやすいように書くと話している相手も質問しやすくなるのでおすすめ。

特徴的な職業の人は確実に質問されます。例えば「エステティシャン」とか「自営業」とか。

趣味(休日の過ごし方)

趣味がなくても空欄にするのはNG。これも具体的に書いた方が相手も共感しやすくなるのでわかりやすく書きましょう。

例えば映画鑑賞じゃなくて「ネットフリックス見てます」とか書いた方が同じ趣味だった時に共感してもらえます。

それと興味を引く内容を書くのもコツ。「バンジージャンプをしてみたい」とか「謎解きが好き」とかもしかしたら一緒にできるようなもの、相手も興味ありそうな内容だと会話が盛り上がりやすい。

下手に「カフェ巡り」とか書いてもありきたりすぎてツッコみにくいので個人的にはあまりおすすめしません。

自分の性格

提案なのが「優しい」とか「明るい」「真面目」とかですね。いっそのこと軽くふざけて書くぐらいがツッコまれやすいのでおすすめ。これもありきたりだとスルーされてしまいます。

僕の場合は「とてつもなく優しい」とか「涙もろい」とか書いてます。

スルーされるぐらいなら思わず笑ってしまうような書き方をしたほうがお得です。

好きな異性のタイプ

これも「優しい」とか「誠実な人」とかありきたりな内容を書いている人が多いですが、会話が広げにくいのでちょっと面白さを追求した方が会話が盛り上がったり、クスッとしてもらえる可能性があるのでおすすめ。

  • マッチ売りの少女みたいな人
  • 助けてあげたくなるような子
  • 犬みたいな人懐っこい人
  • わがままな人

具体性があった方がイメージしやすいので会話のネタになります。芸能人を書く人もいるんですけど、相手に伝わらないと意味ないので微妙かも。

プロフィールカードを書く上での注意点

なるべくすべて埋める(空欄はNG)

当たり前ですが、プロフィールカードを元に会話を行うのでなるべくすべて埋めるようにしてください。たまに空欄の人とか見かけますが、どんな話を振ればいいのかわからなくなりますし、せっかく共通点があったとしてもそれを見つけることができません。

ちなみに会場についてからプロフィールカードを書くことになるので、じっくり考えたい場合はなるべく早めに受付を済ませることをおすすめします。

別にずっと残るものでもないので恥ずかしがる必要もないですし、思ったことを書いていけばいいと思います。

丁寧な字で書く

あえてめっちゃ汚い字で書いて「全然読めないよ」ってツッコみ待ちをするのも面白いかもしれませんが、これも基本的には読みやすい字で書くのが無難。

キレイな字だと誠実そうなイメージを与えることができますし、大人っぽさをアピールすることもできます。丁寧に書いていると「字上手い!!」みたいなちょっとした会話もできますし、印象がちょっとあがりますよ。

当たりさわりのない内容は避ける

婚活パーティ―だと1人あたり数分しか会話する時間がないのでぶっちゃけちゃんと書いたとしても全部目を通すことってできないんですよね。

だから共通点とか、話題にしやすそうなことを取りあえずかいつまんでピックアップして会話していくというのが流れ。

あたりさわりのないプロフィールカードだと全員と会話が終わった時に全く覚えてもらえず、イイねしてもらえなかったりカップリング率も下がります。

僕の場合はあえて「バンジージャンプとか絶叫が好き」みたいなインパクトのあることを書いているので、毎回「バンジージャンプの人」と覚えてもらえています。

何よりも印象に残すことが大切。印象に残らない=興味ないって気持ちになるので。

まとめ

会話が得意な人だと全くプロフィールカードを見なかったりしますが、基本的にはこのカードを元に話すことになるので、例え困ったとしても空欄は埋めるようにしてください。

自分だったらツッコんでしまいそうなちょっとボケのあるプロフィールだと相手も話しやすいですし、会話も盛り上がりやすくなるのでおすすめです。人によっては絵を書いたりして印象付けたりもします。

婚活サイトによって微妙に内容が異なるので、もし不安だったら行く前にどんな内容を書くか確認することをおすすめします。

実証済み!婚活パーティーで好印象を与える話し方

こちらも合わせて参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です