婚活デートの断り方!相手の誘いをうまくかわす15の例を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

気になる人とのデートは楽しいものですが、気持ちが冷めてしまった相手や気乗りしない相手だとデートに誘われても嬉しくないですよね。

断るにしてもなるべく相手を傷つけないように断りたいものです。

僕の場合は今まで婚活していて何度も何度も女性にデートを断られてきていつの間にか「あ、これ次ないやつだな」ってのがわかるようになりましたやっぱり断られるのってつらいもの。

ということで今回はデートを断りたい時に使える相手を傷つけないようにする断り方について実体験をもとに具体的なものをご紹介していきます!

デートに誘われた時の断り方

まずはいきなりデートに誘われてしまった時に使えるかわし方についていくつかご紹介していきます。誘われている段階ではまだ約束していない状態なので、ここでちゃんと断っておくことが大切。

どんな理由にしろ「あなたと遊ぶことが嫌なわけじゃないよ」と遠まわしに伝えてあげるのが傷つけないためのコツです。

遊びの予定が入っていることを理由にする

■例1「すいません。○○日はちょうど友達と遊ぶ予定が入っていてちょっと厳しいです。」

「○○日空いている?」と日付を指定して言われた時に使える断り文句です。この場合、相手はほぼ必ず「じゃあ○○日は?」と代案を提示してきたり「いつなら大丈夫そうかな?」と空いている日にちを聞いてくることがあります。

その場合は「今月はちょっと予定が色々入っててちょっときつかもしれない」と言ったり「予定がわかったら言うね」と言えばうまく相手の誘いをかわすことができます。

察しの良い相手なら「これデートできないやつだなぁ」と諦めてくれますが、鈍い人だと後日また誘ってくることがあるので注意してください。

仕事が忙しくて厳しいことを伝える

■例2「ちょっと最近仕事が忙しくて予定が全然立てられないんだよね。誘ってくれて嬉しいんだけどもう少し落ち着いたらでもいいかな?」

特に日にちを指定されていない時にも使える断り方。というかこの断り方って結構あるあるっぽくて僕も何度か使われたことがあります。

実際本当に繁忙期とかだと残業とか休日出勤がある会社も普通にあるし、嘘だったとしても相手がそれを知ることはできません。

それに持ち帰り仕事する人もいるので、仕事って言われると「じゃあ仕方ないか」と諦めしかないんですよね。

仕事で断られてしまうと相手は「じゃあまた落ち着いたら連絡して!」と待ち姿勢になるしかないのでおすすめの断り文句。

予定が入るかもしれないと伝える

■例3「友達と○○に行こうって話をしててまだ日にちは決まってないんだけど、もしかしたらその日に予定入るかもしれないんだよね。またわかったら言うね」

予定が入るかもしれないという断り方って一見すると嘘っぽく聞こえますが、具体的にどんな予定が入るかを説明しながら断ると真実味を帯びた発言になるのでおすすめです。

ただ予定が入るかもしれないって断ると「あ、これ嘘なんだろうな」と相手に勘づかれるので注意。

この断り方だと相手に一度期待させてしまうというデメリットがあります。また「わかったら連絡する」と言っている手前、もう一度連絡を取る必要がでてくるのが難点かも。

実際は何も言わずにそのままフェードアウトする人が多い。

ドタキャンしたい時に使える断り方

一度デートの誘いを受けてしまって、その時はまだよかったけどだんだん気持ちが冷めてしまったり同時進行していて他の人とイイ感じになった時に使えるドタキャン方法をご紹介します。

急に仕事が入って

■例4「ごめん!急に仕事で会議が入っちゃってちょっと○○日無理かもしれない。ほんとごめんね」

■例5「金曜なんだけど先週からちょっと仕事忙しくて残業になりそうなので別の日に変更してもいいかな?ほんとごめんね。また連絡するね!」

先ほども言ったように急に仕事が入ることって職種によっては珍しいことではないのでドタキャン理由としては常套手段。

僕も上記のようなLINEを何度か貰ったことがありますが、断るための口実なのか本当に仕事が入ってしまったのかは見抜けませんでした。

相手を落胆させてしまうことは変わりないですが、キャンセルの連絡はなるべく早くしてあげたほうが相手も諦めがつきやすいですし、傷も浅くなります。

風邪を引いてしまって

■例6「ごめん!昨日からちょっと風邪引いちゃってて熱下がらなさそうだからちょっといけないかもしれない。」

体調不良はドタキャン理由として最も多いです。風邪を引いたりするのってデートの数日前とか当日とかよくあることだし、実際に会わない限り見破ることはできません。

もっと本当っぽく見せたいのであればデートの数日前からLINEで「風邪引いちゃったんだよね」と伏線をはっておくことをおすすめします。これで前日ぐらいに上記のように「熱が下がらなくて」と伝えると真実味がより出るのでおすすめ。

相手が「大丈夫?体調不良なら仕方ないよ。また別の日にしよ!」と言われたら「ほんとごめんね。すごく楽しみにしてたから行きたかったんだけど」と伝えておくと断る口実として嘘を言っているのが相手に伝わらずに済みます。

好印象を残す断り方として最強かも。ただ期待させすぎるとより相手を好きにさせてしまうのでフェードアウトしたら相手へのダメージはでかいかも。

風邪じゃなくても体調不良と言っておけば察しの良い人ならわかってくれます。

家庭の用事が急に入って

■例7「ごめん。○○日のデートなんだけど急に家の用事がはいっちゃって行けなくなっちゃった。ほんとごめんね。」

家庭の用事と言えば墓参りだったり親戚の集まりなど色々な理由が考えられますが、相手からしてみると詮索できない領域なので具体的な説明をしなくても問題ありません。

よほどデリカシーのない相手じゃなければ「そうなんだ。残念だけど仕方ないよね」と諦めてくれるはずです。

家庭の事情に関しては一人暮らしよりも実家暮らしの人が使った方が家族と話しているっぽい感じがして真実味がでると思います。

結構どうでもいい相手だったり、もう音信不通になってもいい相手だったらこの断り方がおすすめ。

家族の体調不良

■例8「ごめんね。○○日のデートなんだけどうちのおじいちゃんが急に倒れたみたいでお見舞いにいかなきゃだから別日にしてもらってもいいかな?ほんとごめんね」

親よりも親戚とかおじいちゃんおばあちゃんなど少し離れている関係性の人を理由にした方がよくあることっぽいの嘘だとわかりずらいです。

家族の体調不良に関しても家庭の事情と同じようにツッコみにくい部分ですし、相手は心配するふりをして諦めるしかなくなります。

親を理由にするのは卑怯かもしれませんが、しつこい相手にはおすすめ。

予定が入っていたのを忘れていたことにする

■例9「ごめん!!○○日のデートなんだけど変更できないかな?ちょうどその日いとこが遊びにくるって行っててすっかり忘れてた。空いてると思ってたんだけどほんとごめんね」

デートの約束をするよりも前に何かしらの予定が入っていてそれを忘れていたことにするのも1つの断り方です。

うっかりしている人とか予定をよく入れてしまう人にとっては良く確認しないで「空いてるよー」って返事しちゃうこともありますし、正直に自分のミスを伝えているので相手も嘘だとは思わないでしょう。

ただこの断り方をすると「身勝手な人」とか「責任感のないやつ」だと思われるので、本当にどうでも良い相手にのみ使用するようにしましょう。

共通の知り合いとかいる相手だと印象最悪になるので注意。

それとまだ知り合って間もない人には失礼すぎてあまり使えないかも。

スマホの調子が悪いことにする

■例10「デート前に連絡したんだけど全然返信こないから今日ドタキャンされたのかと思ったらスマホの調子が悪くて○○から返信今きた。逆にドタキャンしたみたいになってごめんなさい。」

この連絡はデート約束後(できれば夜とか)に送るようにしてください。

以前僕が付き合っていた彼女もスマホの調子がものすっごく悪くてこちらが連絡してもそのLINEが全然届かなかったり、1日経って受信したこともあったようです。

スマホの調子が悪いとこういうすれ違いもたまにおきますし、あまり使われない断り方というかかわし方なので相手も嘘ついているとは思わないでしょう。

また、これ以外にも「スマホ無くしてしまって全然見つからなかった」というのも言い訳としてあり。

「日にちと時間覚えていたから待ち合わせの場所に行ってみたけど見つけられなかった」と後日言っておけば相手もあなたのことを責められません。

ちなみにLINEだとこっちが送ったのに送られてないマークがつくことも通信環境が悪いと起こります。僕のスマホは格安のせいかエラーでよく送られていないことがあるぐらいです。

「連絡したけどエラーで送れてなかったみたい。」と言い訳することもできます。

日にちを間違えていた

■例11「ごめん!!完全にデートの日にち勘違いしてて予定入れちゃった。本当に申し訳ないんだけど別の日にしてもらってもいいかな?」

連絡を取り合っているならデート前日とかに「明日よろしくね」的なことを相手は言ってくるはずなので、そのタイミングで日にちを間違えていたことを伝えるのが効果的です。

一応当日のデート時間がなかった時に伝える方法もありますが、さすがに相手が可哀そうな感じになってしまいますし、もし当日気付いたなら普通「すぐに行きます」と駆けつけるのが常識なのであんまりおすすめはしません。

もし相手が前日もなんも言ってこないような人なら相手の責任にもなるのでこういう日にち間違いを言い訳にするのはあり。

次に繋げたい時に使える断り方

何か予定があったり、そこまで好意を持っているわけじゃないけどキープしておきたい時に使える断り方についていくつかご紹介していきます。

誘ってくれて嬉しいことを伝える

■例12「ごめん、○○日はちょっと都合が悪いんだよね。でも誘ってくれてありがとう!よかったらまた誘ってほしい」

都合が悪かった時にただ無理と言われるだけだと「あ、この人はデートする気ないのかな」とか「興味ないんだろうな」と相手を不安にさせてしまいます。僕の場合は豆腐メンタルなのでたぶん一回断られたら諦めるぐらい諦めが早いです。

ただ「誘ってくれて嬉しい」とストレートに伝えられるとやっぱり今回は本当にたまたま都合がつかなかっただけと思えますし、好印象なのが伝わってくるのでまた誘そうと思えるので断っても気持ちを伝えるのは大切。

別の日を提案する

■例13「ごめん、○○日は無理なんだけど再来週の土日なら空いてるよ!」

僕の場合、デートに誘って断られたときに相手がそのあとどういう対応をするかをすごく気にしてみるようにしています。もし仮に逆の立場だったらその日が無理でも会いたいという気持ちがあるので別の日を提案しますし、代案があるかどうかってすごく重要。

これだけでも脈ありなのかどうかわかってしまうぐらいなので、もしキープしたい相手がいるなら断って終わりにするだけじゃなくて別の日を提案して相手の気持ちをつなぎとめておく必要があります。

なんとなく気分が乗らない時期とかは避けて、自分にとって都合の良い日とか短時間だけならデートしても良いなら平日の夜に指定するとかキープする方法はいくらでもあります。

絶対にやってはいけない断り方

約束当日になってドタキャンする

誘う側がもっともショックを受ける断り方がこれです。

デートのために時間を空けて、その日を楽しみにしていて前日にしっかりと準備をしていたのにもかかわらず当日に「急に行けなくなって」と言われたら楽しい気持ちから一転して嫌な気持ちを味わうことになるので落差はすごいです。

例えるならまさに崖からいきなり突き落とされたような感覚。もし、デートするのが嫌になった場合は少なくとも数日前には断りの連絡を入れておくべきです。

これは断る時以外にも同様。例えば本当に自分もデートを楽しみにしていたけど仕事とか体調不良により行けなくなった時とかは数日前から「もしかしたら仕事入るかも」とか「いま風邪ひいてて・・・」と伝えておくことで相手に期待させ過ぎないようにすることができます。

何も言わずに既読無視

マッチングアプリとかやっていると突然の既読無視とか誘ったとたんに返信がこなくなることなんてよくあるんですけど、やっぱりこういう断られ方はかなりショックを受けます。

いくら慣れるとは言っても自分が否定されている感じがしますし、何が原因でダメだったのかわからないので今後の参考にもなりません。

まぁ断る時って普通に無視してしまったほうが気持ちとしてはラクかもしれませんが、無理なら無理で言ってくれたほうが誘った側は納得しますよ。

デートに誘った時点での無視はともかく、一度約束しておいて当日無視してフェードアウトは絶対にNGです。

正直に伝えた方が傷つかない場合も

デートの断り方は色々ありますし、極端な話を言ってしまえばもう二度と会わない相手なら既読無視したり、ブロックしてしまうのも1つの手です。

そうなると確実に相手は傷つきますし、やる側としてもやっぱり罪悪感を抱いてしまうのでみんな傷つかないような断り方、嘘をついてかわそうとしています。

傷つかなさそうな断り方って一見良さそうにも思えますが、恋愛経験豊富な人とか婚活をしている人ならデートしたくないから嘘をついているのがなんとなくわかってしまいます。

僕もデートに誘った時に代案もなく「仕事が忙しくて」とかドタキャン理由として「体調が悪くなった」って言われたら「これたぶん嘘だろうな」って疑うようになってしまいましたし、その断り方をされると拒否されているのがわかってしまうだけにやっぱり悲しくなります。

だからこそなのか、あえて正直にデートできない理由を言ってくれた人に対してはすごく好感が持てたし以外と傷つかずに済みました。

■例14「ごめんなさい。○○は美味しいところ探してくれるし予定も合わせてくれるし凄く優しいなって思ってる。でも異性として見れなくなってしまいました。」

■例15「○○日のデートなんだけど、実は・・・彼氏ができたんだ。だから2人でご飯とかも行けなくなっちゃった。せっかく誘ってもらったのに本当にごめんね。」

実際に今までに貰ったお断りのLINEです。

これだけストレートにデートできない理由を素直に話してくれるとモヤモヤしないので諦めがつきますし、次に進めるのでありがたい。

あまり回りくどく考えすぎずに今後もなしだと思うならストレートに気持ちを伝えてしまうのもありだと思います。下手に言い訳をしたりすると相手に嘘だとバレますし、期待させてしまうだけでまたデートに誘われたりすることもあるのでどこかで言うべきなのかも。

参考までにどうぞ。

マッチングアプリでデート直前に電話してくる男の心理とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です