この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
婚活パーティ―って聞くとちょっとお堅いイメージがあって、私服よりもスーツで行った方がいいんじゃないかとか、服装に悩む方も多いと思います。
食事なしのカジュアルな婚活パーティ―では服装の指定というものはなく、清潔な恰好であればどんな格好でも問題ないわけですが、実際来ている人はスーツと私服どちらが多いのかご紹介していきます。
目次
スーツで来ている人は少ない
僕は平日の昼間、夜、そして休日どちらも何度も参加していましたが結論から言うとスーツで来ている人は比較的少ないように感じます。
平日の場合
平日の日中はほぼ100%って言っても過言ではないぐらい私服で来ている男性がほとんどです。
平日の日中に参加できるということは仕事が休みということになるので、自然な流れで行けばスーツをわざわざ来てこないということでしょう。
仮にスーツで来たとしても女性から「え?仕事抜け出してきたの?」って誤解される可能性もありますし、スーツを着る意味はありません。
一方、夜になると”仕事終わり”で参加する人が増えるためスーツで参加している男性も割と見かけます。
僕の経験上だとそれでもスーツ6:私服4ぐらいの割合。まぁ新宿とかアクセスの良いところだとスーツで来ている人が7割とかになりますが、平日休みで夜に参加しているって人もいるので私服も割と見かけます。
土日・祝日の場合
土日は仕事が休みで参加している人がほとんどなのでスーツ姿で参加している人はほとんど見かけませんが、10対10ぐらいのパーティ―だと1人~2人たまに見かけるんですよね。
おそらくですが、婚活パーティ―に初めて参加するため一応スーツを着てきているという感じなんでしょう。
婚活パーティ―って事前に参加するのを決めている人もいれば、友達と遊んでいて「ちょっと行ってみる?」と気軽に参加する人もいる(シャンクレールとか多い印象)ので、結構ラフな服装で参加している人も多い気がします。
もちろん、ちゃんとジャケットを羽織ってびしっと決めている人も結構いるので、ほんと人それぞれです。
スーツじゃないといけないとか私服じゃないといけないというのはないので、深く考えすぎなくて大丈夫。
休日のお上品系の婚活パーティー。
男性のスーツでの参加は、、、
— 婚活どんぶり (@konkatsudonburi) February 2, 2020
あえてスーツを着ることによって他の同性参加者よりも目立って印象付けるというメリットもあるので、積極性がある人なら取り入れてもいいのかも。
スーツが与える印象
- 真面目そう
- しっかりとしてそう
- 仕事ができそう
- 大人の余裕がありそう
- エスコートしてくれそう
- つまらなそう
- 気難しそう
スーツの色にもよりますが、だいたいこんな感じですね。仕事として使われるスーツは真面目な印象があったり、大人っぽさがあるので年下に好かれる傾向がある一方、堅苦しい感じがしてつまらなそうという印象を与える可能性もあります。
まぁ話していればそれは払拭できますが、恋愛経験がなくて異性と話慣れていないと婚活パーティ―では余計にその印象が強くなるかもしれません。
ただ、婚活だと年収を重視している人もいますし、将来的に結婚を考えるとなればちゃんと仕事をしている人が大前提なので悪くはないのかもしれません。
男目線だと気付かない部分ですが、スーツのほうがいいって女性はかなり多い印象。
婚活パーティー スーツのがうまく行くと思うよ、男性諸君
— 🍬☔雪うーさん🍭☔ (@yuki_usagi_ice) August 1, 2019
ラフな格好だと遊び目的だと思われる可能性もありますし、だったらスーツが無難とも言えます。
私服で迷うぐらいならスーツで行くのが無難
わざわざ休日にスーツを着てくる人はすくないですが、婚活パーティ―って1人の人と話す時間がかなり限られるので少数派になれば相手に印象付ける効果もあります。
また、私服の着こなしに慣れていない場合はスーツで参加した方が失敗も少ないのでありかな、と思います。
実際女性ウケはやっぱりスーツのほうが上ですし、私服に自信がない状態で血迷った格好をするぐらいならスーツで行った方が好印象を与えられる。
もちろんスーツで行く場合にも注意点はあります。
- スーツにしわがないか
- シャツにしわがないか
- サイズはちゃんとあっているか(だぼっとしているとダサい)
- シャツの襟や袖口は汚れていないか
- 靴は擦れていないか
- 靴が汚れていないか
スーツを着ていくと服装だけでなく足までちゃんと見られてしまうので、汚れが多いと目立ってしまいます。
また、営業をしているような仕事の人だと汗とかで襟元が黄ばんでいたり、アイロンをかけないせいでしわになっているってこともあるので注意。
こういうのってすべて清潔感がない=汚いと思われたら印象はマイナス。
毎日着ているせいで臭いはかなり注意すべき。焼肉とかタバコの臭い、汗の臭いだったら最悪ですからね。
私服で参加する場合規定はあるの?
最初の頃はパーティ―というぐらいなのでドレスコードはないにしろ、何かしら私服でも規定はあるものだと思っていましたが、実際に調べてみたところ私服は自由で問題ないことがわかりました。
【エクシオ】
【Party・Party】
【シャンクレール】
モテる服装ってのはあるでしょうけど、極端な話服装よりも会話の内容なのでそこまでダサくなければ問題なし。
- 白パンツ(レベルが高くてスタイルが良くないと似合わない)
- アクセサリー付けすぎ(チャラいと思われる)
- だぼだぼすぎる格好(バランスが悪くて清潔感がない)
- ラフすぎる格好(軽い気持ちで参加してそうな印象を与える)
婚活パーティーを主催していて思うのは、地方男性の服装のエグさ。
ヨレヨレのTシャツ。 ダサいチェックのジャケット。 ボサボサの髪型。
そんな服装で婚活パーティーに来て、俺はモテる、イケると思っているなら、顔を隠した状態で写真撮って家族に見せてみてください。
びっくりされますよ?— ゆうき(ゆーくん)@婚活×ブロガー (@yuki_chicapapa) May 4, 2020
清潔感にさえ注意しておけば流行りを取り入れていなくても、普通の恰好で良いと思います。
自分が良いと思っていても女性からは「ダサい」と思われる服装もあるので注意が必要ですが、私服で迷ったらまじで服屋のマネキンと一緒のコーデしておけば最低限のファッションはできます。
春夏秋冬の私服を「collection」というサイトを元にして簡単にまとめてみたので参考にしてみてください。
メンズコーデのサイトを見てみるだけでもある程度参考になります。困ったら丸パクリすればいいだけだし。
春の恰好
参照:https://clubd.co.jp/wp/post-4027
黒スキニーにロング丈のコートを取り入れているバランスの良いファッションです。確かにこういった格好で参加すれば「この人ファッションセンス良い」ってなりそう。
真似できる気はしませんが、個人的にも好きなファッションです。
夏の恰好
参照:https://clubd.co.jp/wp/post-1424
さっきの服装はそのままにして、上だけ変えたら夏っぽいコーデにすることができます。黒スキニーだと上はどんな色でも合わせることができますし、スラっとして見えるので個人的におすすめ。
Tシャツだけでもいいのかもしれませんが、仮にも婚活パーティ―ということもありラフすぎて不安な人は襟付きシャツを合わせるのが無難な気がします。
半ズボンで参加している人もいますが、清潔感を考えたときにすね毛が見えるのは個人的にどうかなぁと思っているので、七分とか長ズボンの方が間違いないですね。
秋の恰好
参照:https://clubd.co.jp/wp/post-7633
このファッションも黒スキニー系を取り入れています。気温的にも春とさほど変わらないので春コーデでも問題ないような気がします。
冬の恰好
参照:https://clubd.co.jp/wp/post-15529
冬用のコートにニットセーターを組み合わせたシンプルなものですが、まとまっていて普通にオシャレ。
やっぱりここでも万能なのがスキニーズボンですね。春夏秋冬使えるし、黒だと何色にでも合わせられるのでめちゃくちゃ使い勝手が良いです。
僕の場合はユニクロとかGUで黒のスキニーを購入して、少し色あせてきたら毎回同じものを購入しています。
婚活パーティ―は服装よりも会話内容が重要
おそらくファッション的には真面目で大人っぽい印象を与えられるスーツが無難なのかもしれませんが、今まで30回以上パーティ―に行きましたがスーツで参加したことは一度もありません。
にもかかわらずイイね率はだいたい50%ぐらい、カップリング率も80%ぐらいと割と良い成績を残せています。つまり服装はそこまで重要ではなく、大切なのはどれだけ相性が良いと思われるかという会話の中身です。
ホワイトキーでランキング1位を獲得した具体的なモテテクを暴露する
以前参加したパーティ―ではイケメンを見かけましたが、その人はカップリングできていませんでした。容姿がめっちゃ良くても会話するのが苦手だったイケメン君はダメみたいです。
これがマッチングアプリとか写真が重要になってくると顔とかファッションで決まりますが、実際に会話する婚活パーティ―だとまた話は別。
ただ私服の場合はセンスが良いとやっぱり印象も良くなります。
以前女友達に選んでもらった服装で婚活パーティーに参加したら女性から「オシャレですね」と褒められました。女性は男性に比べてちゃんと服装まで見ている傾向があるので、最低限嫌われない恰好はすべきなんだなー、と思いました。
とにかく清潔感!これだけ意識しておけばOK。