これで困らない!婚活相手とのLINEのやり取りで使える会話ネタ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

LINEのやり取りってできるなら毎日数通でもした方が相手のモチベーションを下げずにデートもドタキャンされにくくなりますが、これだけ頻繁にしていると何を話したらいいのか話題に困ることもあります。

どういう話をすればいいかわからないからLINEのやり取りが苦手って人も多いんですよね。

僕は基本的にデートまでは毎日LINEのやり取りをするタイプですが、今回は過去のLINEを漁ってどういう話題でLINEを続けていたのかまとめてみました!

話題に困った時に見ていただければと思います!

これで困らない!LINEのやり取りの話題

僕が今までにLINEのやり取りをしていた数人を実際に見返してみてどんな話題を話していたかまとめてみました。

困った時にどういう質問をすべきかを中心にまとめています。ただ、実際やり取りするときは1つ質問したら、自分も答えたりさらに深掘りしたりした方が会話が盛り上がります。

一問一答みたいな感じにはならないように注意してください。

休日に関すること

  • ○○さんって休日は土日?
  • 休日は何時ぐらいに起きるの?
  • お休みの日って何してる?
  • 家にいることが多い?遊びに行くことが多い?
  • もし1週間休みあったら何する?

休日の話題ってそれほど多くないですが、どのぐらい相手が忙しいのかがわかるので付き合った時の指標になります。

また、あまり予定を入れないタイプならこれを機にデートに誘うこともできるので触れておくべき。

例えば「ネットフリックス観たり動画見たりして過ごしていることが多いかなぁ」という回答なら友人と遊び機会が少ない、もしくは友人が少ないということになります。

暇している可能性が高いので積極的にデートに誘うべき。

逆に「だいたい友達と買い物行ったりカラオケ行ったりして遊んでることが多い」という人なら生活が充実していることになります。

マッチングアプリとか婚活パーティーで知り合った人ならデートに誘っても問題ないですが、そうじゃない場合は今恋愛相手はいらないと考えていることもあるので誘うのは少し慎重になるべき。

「お休みの日何してる?」って話題から趣味だったり好きなことに関する話もできますし、仕事の話に移るのも自然。

仕事に関すること

  • どんな仕事してるんだっけ?
  • 残業は多い?
  • 何時ぐらいに起きるの?
  • 何時ぐらいに出勤するの?
  • 残業は多いの?
  • 繁忙期とかある?
  • 今の時期は忙しい?
  • 仕事中眠くなったりしない?
  • お昼はどうしてるの?
  • 職場恋愛とかいままでなかったの?

普段している仕事に関することなので質問も答えやすいですし、仕事にストレスを感じている人も多いので、これを機に相手の愚痴を聞いてあげることで仲を深めることができます。

こうやって質問例を見るとなんか面接みたいですが、ちょいちょい自分の話は含めるようにしてください。基本は相手のことを聞く姿勢でいいんですけど、質問ばかりだと相手も疲れてしまいます。

仕事の話をするとちょっと暗い雰囲気になりがちなので、明るく励ますように意識したほうがいいですね。それと「それめっちゃわかる」と共感してあげることも大切。

相手の話7割自分の話3割ぐらいの比率が理想的です。

家族に関すること

  • ○○さんって兄弟いる?
  • 出身はどこだっけ?
  • どのぐらい歳離れてるの?
  • 小さい頃何して遊んでたの?
  • 今でも仲良い?
  • どのぐらいの頻度で実家帰る?(一人暮らし限定)

個人的にはあまりこちらから家族の話題を振ることはありませんが、聞かれたついでに聞くという感じでたまに会話のネタとしてあがります。

複雑な家庭だったりすることもあるので、むやみに聞くことではないですが、知り合ってからデートして少し仲が深まっている状態とかなら聞くのもあり。

一人暮らしをしていると実家に帰る頻度はほんと人それぞれなので、どれだけ家族を大切にしているかもわかります。その流れで出身地の話(ご当地とか)をするのもあり。

逆に相手が家族のことを聞いてくる場合は興味を持ってくれている可能性が高いです。正直どうでもいい相手とかだと家族の話なんて聞いてもつまらないので。

趣味とか好きなもの

  • ディズニーだったらランドとシーどっちが好き?
  • おすすめのゲームは?
  • 最近観た映画は?
  • おすすめの映画ある?
  • 好きなアーティストは?
  • どんな曲が好きなの?
  • カラオケは良くいく?
  • ボーリングは好き?
  • ○○さんはスノボーしたことある?
  • ジェットコースター乗れる?
  • お化け屋敷は大丈夫な人?
  • 富士急ハイランド行ったことある?

相手がどんな趣味なのか、どういうことが好きなのかを知っておくのは大切です。カラオケが嫌いって人もいれば、ヒトカラでも余裕って人もいますし、趣味なんて多種多様なので色んな質問ができます。

もし共通の趣味を見つければそれを口実にデートに誘ったりできますし、共通点を見つけることができればかなり相手との仲が深まります。

例えば相手がカラオケ好きだったら「普段どんな曲歌うの?」とか聞いておいて「俺もカラオケ好きでさ~」と同じ趣味アピールしてから「じゃあ今度一緒に行こうよ」と誘うことができます。

どんな趣味か、何が好きかは質問しないとわからないので取りあえず色々と質問を投げかけてみることが大切。

興味がない趣味だったとしても興味を持つフリはしておきましょう。

日々の出来事

  • 今日風強かったよね!大丈夫だった?
  • お昼ご飯/夜ごはん何食べた?
  • 昨日夜更かししちゃってめっちゃ眠い~
  • 急に寒くなってきたよね!温泉入りたくなるなぁ
  • 今日雨やばかったけど外出した?
  • なんか今日テレビが突然壊れちゃったんだけど!
  • 今日友達と○○行ってきた!行ったことある?

LINEのやり取りの大部分は日常の出来事が多くなってきます。いくら話題を考えてもネタはつきてしまいますが、生活していればそのたびに新しい情報に触れるのでそれを話題にしていくことで自然とLINEのやり取りが続けられます。

日常に関しては質問というよりも話題を提供してリアクションを貰うって感じになると思います。

恋愛に関する話題

  • ○○さんはどんな人がタイプ?
  • どんな性格の人が好き?
  • どんな見た目の人が好き?(やせ型とか太ってるとか)
  • どんな服装が好き?
  • 一目惚れってしたことある?
  • 元カレとはどのぐらい付き合ってたの?
  • 彼氏と別れてどのぐらい経つ?
  • 元カレにはなんて呼ばれてたの?
  • 誕生日プレゼントは何あげたの?/なに貰った?
  • 誕生日は何して過ごしたの?
  • 同棲したことある?
  • 好きなしぐさとかある?
  • 初恋は何歳?
  • 始めて付き合ったのって何歳の時?
  • 彼氏とケンカしたことある?
  • 1番嬉しかったエピソード教えて
  • 付き合ったら何したい?

恋愛に関することは最も相手と距離を詰められる話題です。相手の価値観、考え、恋愛観に触れる部分ですし、内面に関することなのでうまくいけば質問するだけでかなり親密になることができます。

ただ、その分リスクもあって、そんなに仲良くなっていないのにズバズバ質問してしまうと嫌悪感を抱いてしまう可能性があるので注意してください。

僕の場合は基本的に元カレに関することとかはLINEのやり取りじゃなくて直接会った時に聞くようにしています。一度でも直接恋愛話をしているなら割と相手も心を開いてくれているのでLINEでも大丈夫です。

表面的な質問じゃないのでやり取りがマンネリ化した時なんかに聞いてみると盛り上げることができるのでおすすめ。

食べ物に関する話題

  • 好き嫌いある?
  • 好きな食べ物は?
  • 嫌いな食べ物は?
  • パン・麺・ご飯だったらどれが好き?
  • 和食と洋食どっちが好き?
  • 普段自分でご飯作ったりする?
  • 得意料理とかある?
  • 最近○○にハマってるんだよね!好き?
  • ○○さんが最近ハマってる食べ物とかある?
  • ○○さんはお菓子とか好き?

僕の場合、相手の好き嫌いは結構序盤で聞いておきます。デートする際のお店選びでなるべく相手の好きな食べ物があるところを選ぶためです。嫌いな食べ物のお店をチョイスして失敗するわけにもいかないので好き嫌いは最初に聞いておくことをおすすめします。

で、相手の好きな食べ物を覚えておいて、それを元にお店を決めれば「覚えていてくれた」と好感度もあがりますし、テンションもあがってくれるので一石二鳥。

食は三大欲求の1つですし、答えやすい質問ばかりなので自分と相手の共通点を探すきっかけにもなります。同じ食べ物が好きだとわかれば「今度○○行ってみない?」みたいなデートの誘い方もできますからね。

旅行に関する話題

  • どこ行ったことある?
  • 行ってみたいところある?
  • おすすめの旅行先は?
  • もし恋人ができたらどこに行ってみたい?
  • 海外旅行は行ったことある?

誰でも1度は旅行に行ったことがあるはずなので、行ってみたい場所や行ったことのある場所について話すのはワクワクして楽しいですよ。

「もし付き合ったらどこ行きたいか」という質問は、交際した時のことを想像させられるのでおすすめです。

旅行好きの人なら話したいことはいっぱいあるでしょうし、どこが良いとかその人の価値観を知ることもできます。

婚活に関すること

  • 何回ぐらい婚活パーティ―行った?
  • どんな人がいたの?
  • 変な人とかいなかった?
  • 時間なさすぎて誰が誰だかわかんなくならなかった?
  • なんで婚活パーティ―に参加しようと思ったの?アプリとかやらなかった?

僕の場合は参加した婚活パーティ―の話は個人的に興味があるので結構聞いてしまいます。どんな人がいたのか、やばい人とかいなかったか、なんで選んでくれたのかとか。

もちろん婚活パーティ―に初参加って人もいますから、それほど話としては広がらないんですけど、婚活の話題から好きなタイプとか過去の恋愛話にもつなげられるのでいきなり相手のタイプとか聞くのが苦手ならこういう話題もありかな、と思います。

話題が完全になくなったら連絡を一度切るのも手

色々質問したり、話を深掘りしたりしてLINEのやり取りを盛り上げていてもずっと続けているとマンネリ化してしまいます。

やり取りは基本的にデートまでの相手のモチベーションを保つことが目的なので毎日頻繁にする必要はなく、2通~3通でも問題ありません。

僕はだいたい朝起きて1回して、夜に2~3通程度やり取りしてまた次の日って感じなので1日4通~5通ぐらいで終わることが多いです。こんなでもうまくいきます。

話題がなくなった場合は相手も返信が面倒だと感じるようになる危険性があるので、一度「また近くなったら連絡するね!」とこちらから連絡をやめるべきかも。

相手が全く質問してこなくなったらネタ切れになっていてやり取りに飽きている可能性が高い。

以前、フェードアウトされた女性はデートの約束が3週間後で無理にLINEのやり取りをしていた結果、直前で連絡を絶たれてしまいました。デートも「ちょっと風邪引いちゃって」とドタキャンされてそれ以降音信不通になりました。

デートの予定が結構先なのに無理して続けるとよくない典型的な例です。

だったら一度連絡をやめてしまった方がまだ可能性があるように感じます。まぁデートの約束はそんな先にしないのが一番なんですけどね。

婚活でLINEの返信が遅い人は脈なし?脈ありでも遅い人もいる?

参考にしていただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です