婚活パーティ―だと男性は年収をプロフィールカードに書かないといけないですし、男女とも職業欄があるので空欄って人はまずいません。
基本的に婚活パーティ―はこのプロフィールカードをもとに相手を決めたり、会話をしていくわけですがそもそもこれが嘘か本当かって本人にしかわからないんですよね。
今回は今までさんざん婚活パーティ―に参加してきた僕が婚活でよくある嘘についてご紹介していきます!
目次
婚活パーティ―は嘘が多い?
ちゃんと真面目に書いている人の方が多いですが、もちろん中には職業を偽っていたり、年収を盛って書いているというような嘘をついている人もいます。
実際、婚活会場では身分証明書の提示を求められますが、あくまでこれは「本人かどうか」を確認するためのものです。
婚活パーティ―には参加条件がそれぞれありますが、例えば「年収500万円以上限定」というパーティ―であっても源泉徴収票を提出して確認するってことはないので、自己申告ってことになります。
もちろん、中にはかなり限定的なパーティ―で証明を提示することもあるみたいですが、かなり稀なケースです。
では、実際どういった嘘が多いのか実体験を交えてご紹介していきます。
年収の嘘
たぶん一番多いのが年収に関する嘘ですね。女性は年収を記載する項目がないことのほうが多いですが、男性はほぼ必須になっていて、パーティ―の参加条件でも「年収350万円以上」とか「年収500万円以上」とか「年収600万円以上」となっています。
どういう嘘が多いかというと例えば年収380万円の人だったらほぼ間違いなく記載するときは「年収400万円」と少し盛った数字にします。
あと、年収500万円以上とかの条件付きパーティ―で若干年収が満たなくても偽って参加することも多い。
年収に関しては自己申告制の上、婚活のイメージ的に年収が重要なのを男は感じていますし、少しでもモテたいので正直に書いている人は少ない気がします。
ただ、逆に年収が多い人は少なく記載する傾向があるのも事実です。例えばほんとは年収1,000万円以上あるのに800万と記載したりとか。
年収だけでモテても「金目当て」の女性しか近寄ってこないんじゃないかと考えるので、条件付きのパーティ―じゃないと少し低く申告する人も多いです。
職業の嘘
男女ともに以外と多いのがこれ。まぁ正確な職業を記載するのが面倒で大雑把に「WEB系」とか「営業」とか書いているってパターンも多いですが、僕が以前会った女性の場合だと普通に社員でやっているのかと思ったらフリーターでした。
もし仮にフリーターだったとしてもそれをプロフィールカードに書かないですし、話していても「休日はシフト制で」と言われればそういう仕事だと簡単に納得しますし、そこまで深掘りすることもないですからね。
僕の友人が婚活パーティ―で付き合った女性は、最初居酒屋で働いているという設定だったそうですが別れる際に「実は嘘をついていた」と告白してきたそうです。
本当は居酒屋ではなくキャバクラで働いている女性で、それをずっと言えずにずるずると交際まで発展していき、最終的に嘘をついていることに耐え切れず暴露したという感じでした。
職業も嘘つき放題なので、ちょっとコンプレックスがあると少し盛って話してしまったり、アバウトな説明で誤解させることも多いと思います。
身長の嘘
これも男性がよくつく嘘の1つ。多いのが身長170センチ問題。
もし170センチちょうどという記載を見つけたらおそらく8割ぐらいは嘘じゃないかな。
実際は168センチ、169センチぐらいの人は身長にコンプレックスを抱いているため、見栄を張って170センチと記載します。逆に171センチとか172センチという記載なら嘘はついていない可能性が高いです。
喫煙・禁煙の有無
婚活していると喫煙者は嫌われがちなので、それを隠すためにプロフィールカードの禁煙に〇を付ける人も多いです。
実際、僕自身もアイコスを吸っているのにそれを隠して婚活していたことがあります。
理由はいたって単純で、好みの異性がいたときにカップリングできなくなるリスクを下げるため。めっちゃタイプなら禁煙してでも付き合いたいぐらいですからね。
カップリングしたり、連絡先交換をしたらご飯に行くことになりますが、たいていはそこで打ち明けます。
例えばカフェに行った場合は女性に「喫煙席・禁煙席どっちでもいい?」と聞いて、タバコが大丈夫かどうかを判断して、タイミングで打ち明けます。
居酒屋の場合はたいてい席に灰皿がついているので、タイミングを見計らって「アイコス吸っても大丈夫?」と相手に聞きます。
プロフィールカードの詳細を覚えている人はほとんどいませんし、打ち明けると普通に受け入れてくれる人も意外と多いですが、やっぱり婚活会場では偽ってしまいます。
まぁ打ち明ける前にアイコスでもダメって人はフェードアウトします。
喫煙者に関しては嘘を見抜くことは意外と簡単ですが、これも婚活パーティ―中だとちょっと難しいかも。食事に行けば相手の行動でわかりますが、パーティ―中だと「○○さんはタバコ吸われるんですか?」と直接聞くしかない。
さすがにこうやって聞かれたら正直に答えますけど、たいていの人はそんな質問をわざわざしてこない。
相手の嘘を見抜く具体的方法
パーティ―中だけで相手の嘘を見抜くのは相当難しいです。それを証明することなんてできませんし、できることがあるとすればその話題に触れてみるぐらいです。ただ、デート中なら色々判断要素もできますし、仲が深まるにつれて相手から打ち明けてくれることもあります。
年収や職業の嘘
- 奢ってくれるかどうかを見る
- お店のレベルを見る
- 身に着けているものを確認する
- 会社の名前を聞いてみる
- 仕事について詳しく聞いてみる
できることはこのぐらい。もっとも380万円なのか450万円なのかという微妙な嘘に関しては源泉徴収票でも見ない限り見抜くことはできません。
お金持ちというなら身に着けているものやお店のレベルで判断することができます。年収を偽っている人は「年収で判断される」ことを恐れているので「私あまり年収とかは気にしない」と遠まわしにでも伝えると相手は打ち明けやすくなります。
また、あえてプロフィールカードのことなんて覚えていないと言っておけば、仲が深まった時に相手もどのぐらいの年収なのか言いやすくなるはずです。まぁ年収なんて自分から言うものでもないので聞く機会は限られますが。
もし相手の務めている会社を知ることができれば、ネットで検索することである程度の年収を把握することができます。
職業に関しては詳しく聞くだけでもある程度ボロはできます。
例えば「何時から何時ぐらいまで仕事してるの?」とか「勤務地ってどのあたりなの?」とか聞いてみましょう。
いくつか仕事についての質問をすると嘘だったらスラスラ答えることができないので、濁したり矛盾が生じるような答え方になります。
社会人ではなくフリーターという嘘の可能性に関しては相手の休みを聞けば見抜くのは簡単。例えば「次いつお会いできますか?」と聞けば、自然と休みを聞くことができるのでそれによって相手の休日を把握が可能。
身長による嘘
これも年収と同様ですが「気にしない」という姿勢を相手に伝えることで打ち明けてくれる可能性があります。
身長がコンプレックスだと相手から身長の話はしませんが、こちらから「○○君って私と身長差どのぐらいあるのかな?」と遠まわしに聞いてみると、案外そのタイミングで打ち明けてくれる可能性もあります。
もちろん事前に「自分より背高かったら気にしない」と言っておくことが大切。
あとは靴を脱がないといけないお店とかに入るのも効果的。シークレットブーツとかで盛っている人は裸足になるだけで身長は簡単にバレてしまいます。
喫煙による嘘
もし仮に相手が喫煙者であることを隠している場合はまず臭いを気にしてみましょう。婚活パーティー中でも見抜くことが可能です。
禁煙って書いてあるのにタバコ臭いのは喫煙所に寄ってきている可能性が高い。
喫煙に関してはずっと嘘をつくことはかなり苦痛(デート中は禁煙しないといけないので)付き合う前には相手が喫煙者かどうか判断が可能。もちろんこれも気にしない素振りを見せた方がいいですが、本当に嫌ならタバコ嫌いなことは伝えておくべきです。
例えばカフェとかで「どっちでもいい?」とわざわざ聞いてくるような人は隠れ喫煙者の可能性が高い。僕もそうでしたが、相手がタバコ嫌いなのかどうかを見抜くのが大変で、もしタバコの臭いを気にしない人だったら打ち明けようと考えている喫煙者も多いです。
最近は完全禁煙のお店も多いのでお店自体が限られてきますが、完全禁煙の居酒屋とかに行くのもあり。
喫煙者はお酒を飲むとむしょうに吸いたくなるので、嘘をつき続けることが難しくなります。
学歴による嘘
高卒とかFラン大学だと見栄を張りたくなるので嘘をつく人は一定数いますが、年収とかに比べたら少ない方だと思います。
学歴に関しては「どこのキャンパスだったの?」と聞くのが効果的。大学の名前は出てきてもキャンパスは複数あるので本当に通ったことがないと咄嗟には出てこないものです。
まぁ最近は学歴コンプは少ないし、結局学歴なんかより今の仕事や年収が重要なので気にする必要はないのかも。
恋人持ち・既婚者による嘘
これが一番厄介だけどたまーに紛れ込んでいます。
既婚者の場合だと見分けるのは意外と簡単です。
- 薬指に指輪の跡があるか見てみる
- 土日の連絡頻度が極端に低くなる
- 土日に会うことができない
- 家の場所を教えてくれない・あげてくれない
既婚者が偽って参加している場合、指輪は外すのが当たり前。ただ、パーティーの直前とかデート直前までつけている可能性が高いので跡が残っているのでちゃんと見てみるとわかります。
また、子供持ちの場合は土日の連絡頻度が極端に低くなります。家庭があるので土日は家にいないといけないため頻繁に連絡を取ることができなくなります。
恋人持ちの場合はちょっと厄介ですが、一応見抜くことは可能です。
- デートの頻度が少ない
- SNS(Twitter・Instagram等)を教えてくれない・やっていないと言われる
SNSはやっている可能性が高いので相手の名前で検索してみると、もしかしたら探すことができるかもしれません。写真等で恋人持ちなのか判断可能。
マッチングアプリでの既婚者の見抜き方!特徴について詳しく調べてみた
もっとひどい嘘をつく人もいる
まぁ年収を多少ごまかしたりするのは可愛いもので、実際婚活パーティ―だとすでに恋人がいるのに参加している人や既婚者なのに出会いを求めて参加している人が”稀”にいます。
まぁマッチングアプリに比べると婚活パーティ―はまだまともなほうで、お金を払って実際に足を運んで参加するという面倒臭さもあるのでまだマシなほうだと思います。
マッチングアプリは恋人探しという名目で実際にはヤリモクも多いので注意してください。