緊急事態宣言が出された時はどの婚活会社もパーティーを自粛する代わりにオンライン婚活をしていましたが、自粛が解除されてからは普通に開催しています。
ただ、やっぱりコロナということもあってパーティーにはマスクの着用が義務づけられているようです。
今まではマスクなんて必要なかったのに急にマスク着用ということで「これって会話中もずっとマスクをするものなのか?」かなり気になりました。
コロナ後に婚活パーティーに参加した友人がいたので感想を色々と聞いてどんな感じなのかまとめてみました!
目次
自己紹介タイム中もマスクの着用は必須なの?
- 受付で検温を行う
- マスク着用必須(ない場合は受付で購入する羽目になる)
- マスク着用で自己紹介タイムを行う
調べた限り、大手の婚活会社(Party・Party、シャンクレール、エクシオ、オトコン等)では基本的にマスク着用で自己紹介タイムを行うようです。
最初は「さすがに自己紹介タイムはアクリル板とか用意してマスクは取るんじゃないか」って思っていましたが、世間的にマスク着用の風潮があるため、批判がこないようにするために着用が義務付けられているみたいです。
つまり「あ、この人イイな」と思ってカップリング希望をして無事カップリングできたとしても、相手の素顔が観れるのはカップリング後ということになります。
婚活パーティーに行った友達が、
女性側が誰もマスクを取らなくて顔がわからないやないか!と嘆いて草— Ponta @ piscine 9月参加予定 (@pontazm) November 5, 2020
カフェとかで改めて話した時にマスクを取った姿に幻滅・・・なんてこともあり得るってことですね。
マスクありパーティーでのメリット
まずはマスクありの婚活パーティーでどんなメリットがあるのかまとめてみました。
外見に自信がなくても勝負ができる
“婚活パーティーの司会をされている知人に話を聞くと、女性の人気は外見偏差値と見事に比例しており、美女に人気が集中したよう。しかし、マスクをしているとその傾向は緩和されそうです”
おお…— 水 (@waterwater0000) October 25, 2020
マスク美人という言葉があるようにマスクを着用することによって本来の容姿よりもイケメンや美人に見えます。
容姿に自信がなかったとしても相手からしたら「なんかこの人カッコいいかも」と思ってもらえる可能性があるというわけです。
人は見えない部分を脳が勝手に補完してしまう性質があります。しかもそのイメージというのは”自分の中の理想”なので実際よりも良く見えてしまう。
例えば実際はホームベース型のエラがある顔なのにマスクをしていると輪郭がはっきりしていないためシュッとして見えたりします。マスクには小顔に見せる効果もありますからね。
マスク婚活パーティーに参加した友人に聞いたところ「いつもより可愛い子が多かったような気がする」と言っていました。マスクしているからそう見えるだけです。
自分の短所を隠すことができる
これもマスク美人の効果。例えば目には自信があるけど鼻や輪郭、口元にコンプレックスを抱いていたとしてもマスクですべて覆い隠すことができます。
僕の場合だと鼻が少し大きいのと歯が若干ずれている(八重歯のせい)ことに対してコンプレックスを抱いていますが、それもマスクなら隠すことができます。
まぁ僕は目にもコンプレックスがあるのでマスクの恩恵なんて絶望ですが、目にさえ自信があればマスク婚活は有利に勧めることができるってわけです。
会話に集中することができる
婚活パーティー行ってみようかなって思ったけど、マスク着用だったらお顔見れないし(自分も確認してもらえない)からどうなのだろう…🤔逆に会話に集中出来るからよいのかな?💡
— らんこ (@ranco_konkatsu) November 10, 2020
普段だと「ちゃんと笑顔で笑えているかな」とか「苦笑いになってないかな」とか「愛想笑いしすぎてしんどい」と思うことが多いですが、マスクをしているので表情は目だけでしか読み取れません。
自分のことを気にしないで良いので相手との会話に集中することができます。無駄に考えずに済むので相手との会話に集中できるため、いつも会話がうまくいかないような人でも「面白い」とか「相性が良い」と思ってもらえる可能性が高くなります。
また、集中しているぶん相手の性格が自分に合っているかどうかをちゃんと考えられるのもメリットの1つ。カップリングしたはいいけど全然相性が良くないことってかなり多いので。
それですぐにフェードアウトされていたら意味ないですからね。
口臭や体臭を気にしなくて済む
このコロナ中の婚活パーティーの難点はマスク。ズバリマスク!です。
マスクマジックと体臭口臭がわかりにくい。男女両方にいえることです🤔— しのあ@婚活 (@konkatutyuyua) October 20, 2020
マスクをしているということは自分の口臭を気にしなくて良いということです。僕の場合はもし口臭がくさいと思われたら嫌なので無意識のうちに口元に手をやる癖があるんですけど、そういった行動を取っているとオネエっぽいとか奥手っぽいとか思われたりします。
また、もし自分の体臭に問題があったとしても相手はマスクをしているので臭いを感じ取ることができません。よっぽど臭くなければ。
逆に言えば今まで「○○君って良い匂いだよね」と言われていた人にとっては魅力を1つ失ってしまう形になりますけどね。
マスクありパーティーでのデメリット
今までの婚活パーティーでカップリングが容易だった人とかイイねがいっぱい貰えた人にとってはデメリットのほうが大きいと思います。
カップリング後に相手の顔に幻滅する可能性がある
対面婚活パーティーに行ってきた友達から聞いてびっくりしたんだけど、最後までマスクつけっぱなしだから、顔下半分わかんないままマッチングするらしい笑
結構リスク高くない?笑
無言でせーの!でマスク取る時間設ければいいのに笑— ちゃんあき (@al_kyun) November 9, 2020
マスクを着用している以上、相手の容姿が想像と違うというケースはどうしても起こってしまいます。
僕の友人はカップリングできなかったそうですが「相手が飲み物を飲んだときにちらっと横顔みたんだけど、イメージと違くてげんなりした」と話していました。
男の場合、わざわざ6,000円ぐらい払って参加してカップリングできたのに全然イメージと違う容姿の人だったらかなりつらい。
おそらくマスク婚活での一番の弊害はこれでしょうね。相手の容姿が自分の好みかどうかを把握しにくいので失敗するリスクが高くなる。
以前「婚活パーティーVSマッチングアプリ!どっちがいいか比較してみた」という記事を書きましたが、婚活パーティーの良さって実際に会って容姿が良さげな相手を自分の目で見て選ぶことができることなのに、それがなくなったらマッチングアプリとほとんど変わらない。
自分が幻滅される可能性がある(フェードアウト率が高くなる)
逆もしかりで自分が相手に幻滅されるというパターンも十分あり得ます。
せっかく容姿が好みの人とカップリングできたとしても、マスクを取った時に少しでも相手に嫌悪感を抱かれたらそれがフェードアウトの原因となってしまいます。
好感度って底辺から始まれば上がるしかないけど、最初に高い好感度を得ているとちょっとしたイメージの違いで減点されて下がるしかないですからね。
芸能人で言えばベッキーのような感じでしょうか。
相手のリアクションがわかりずらくなる
僕は初対面の人と話す時に必ず相手のリアクションをチェックしています。話していてどのぐらい笑ってくれているかとか、どのぐらい笑ってくれるのかとか。
笑ってくれれば話を続けるし、そこまで笑ってくれないようなら別の話に切り替えてどうにかリアクションを取ってくれるように会話をします。
リアクションを取ってくれる人ほど自分のことを気に入ってくれる可能性が高いので、これを目安にするのは意外と大事です。
ただ、マスク婚活だと笑っているのかがわかりずらい。まぁ目元とか声とかで判断できるっちゃできるんでしょうけど、マスク越しなので表情は読みにくいし声はこもっているので「クスッ」程度だと見逃す可能性もあります。
リアクションがわからないのは婚活パーティーに参加する上で想像以上にネックだと思いました。
顔を覚えづらくなる
ただでさえ初対面の人と数分話しただけの関係で全員と話しても誰が誰だかわからなくなるのに、マスクをしていたら相手から得られる外見の情報はめちゃくちゃ少なくなります。
実質目元と雰囲気しかわからないので最終的に誰が良くて誰が微妙だったかを覚えておくのは難しくなります。いつも以上にメモをちゃんと取っておかないと間違えて相手を選んでしまう可能性もありそうです。
逆に言えば相手も間違えて番号を書く可能性があるということ。カップリングしても「あれ?こんな人だったっけ?」ってなったら元も子もない。

カップリングする前に相手の顔を確認する方法
飲み物を飲むときに盗み見る
婚活パーティーでは飲み物を支給されることがほとんどです。会話していると当然喉は乾くし初対面の相手ということもあり、緊張していますからね。
会話中に「マスクを取ってほしい」なんて言いにくいので盗み見る他ありません。例えば会話中に相手が飲み物を飲んでいたら一瞬マスクを取るのでその横顔をチェックすることも可能です。
ただし、相手が会話中に飲み物を飲むとは限らないので見たい相手に限って見れない場合もあります。飲み物を飲まなければマスクを取ってくれないので素顔を確認することはできません。
挨拶の時だけ自分からマスクを取る
マスク婚活と聞くと、ほとんどの人は「それじゃ素顔確認できないんじゃないか?」という不安です。先ほども言ったようにカップリング後に素顔を見るってかなりリスクがありますからね。
そこで最初に挨拶する時だけマスクを取ってみましょう。
◇例(マスクを外す)→「はじめまして!○○番の○○です!よろしくお願いします!」→(マスクを着ける)
今やマスクを着けるのが礼儀かもしれませんが、マスクを外して挨拶をすれば相手も「あ、このまま挨拶するのも失礼だし取って挨拶しないといけないか」という心理になります。
婚活パーティーで気付いたこと
①司会の方が美男美女
②稀に信じられないくらいダサい服装の人がいる(よく分からん英語だらけのパーカーとか)
③こちらに合わせてマスク取って挨拶してくれる人、だいたいイイ人
④「アプリで出会って結婚」は聞くが、「婚パで出会って結婚」は聞いたことがない😇
— フェレ男@婚活中 (@sm23_coffee) October 18, 2020
実際はそこまで考えずに相手だけマスク着用で挨拶する可能性もありますが、マスクを取ってくれるかもしれないのでやる価値はある。
もっと踏み込みたいのであれば「挨拶だけマスク取ってしませんか?」と言ってみたり、最初話す時に「マスク越しだと相手の顔とか全然わからないですよね(笑)」と振っておいて一瞬だけでもマスクを取って挨拶しないか打診してみるのも手です。
みんな本音は「相手の顔をちゃんと見てみたい」と思っているので、意外といけますよ。
マスク婚活の攻略法・注意点
いつもの婚活パーティーと違うからこそ攻略法も気を付けるべきことも違ってきます。
リアクションを大きくする
相手の反応がわかりにくいように、自分のリアクションもいつもより相手に伝わりにくくなっています。
笑顔が褒められるようなタイプでもマスク越しだと笑っているのかどうかっていまいち伝わりにくいですからね。
より相手に印象付けたいのであればいつもよりも少しオーバーなリアクションをすることをおすすめします。
- 顔だけで笑うのではなく声に出す
- 会話する時はボディーランゲージ(身振り手振り)を大きくする
- 目元からちゃんと笑うようにする(愛想笑いする時は注意)
マスク越しだと話をちゃんと聞いているかどうかさえもわかりずらいので、リアクションを取ってあげることで「あなたの話聞いてますよ」というアピールが必要になってきます。
服装に気を付ける
いつもの婚活パーティーとかマッチングアプリで会う時とかもそうなんですが、マスクをしている以上顔で判断できる要素は少なくなります。
そうなると全体の雰囲気から相手がイケメンなのか可愛いのかってのを判断するようになるわけです。
つまり顔で判断できない分、服装をいつもよりも重点的に見られてしまうということです。
婚活パーティーは座って会話することが基本となっているので相手の全身って少しわかりずらいかもしれませんが、それでも服装がオシャレなのかどうかってぐらいはわかりますし、それで痩せているか太っているかもわかります。
服装を少しオシャレにするだけで雰囲気イケメンや美人になることすらできてしまうので気を付けるべきです。
マスクで隠れているからと言って手を抜かない
マスクを着用しているから目元だけ化粧をちゃんとして他は適当に済ませてしまったり、唇があれているけど面倒だからそのままにしていたりする人もいると思います。
確かに婚活パーティー中はそれでもいいかもしれませんが、もし仮に誰かとカップリングしてカフェや夜ごはんを食べに行く流れになればマスクを取らないといけなくなります。
その時に「え、こんな人だったの」と幻滅されればそこで試合終了。フェードアウトの流れです。
そうなる可能性を少しでも下げるためにはマスクを取っても最低限清潔感を保つ必要があります。
例えば鼻毛出てたり、髭のそり残しとかあったら女性は絶対嫌でしょうからね。先のことを考えてから参加すべきです。
準備万端で参加してカップリングできなかったりすると虚しくなりますが準備は必要。
まとめ:性格重視で相手を探すならおすすめ
マスク婚活の最大の問題点はやっぱり相手の顔がわからないことなので内面重視で相手を探している人ならいいかもしれませんが、僕のように取りあえず容姿重要!って人にはあまりおすすめできない気がしました。
ただ、今まで婚活パーティーに参加したことがあるけどカップリングができなかった人とかは逆に今がチャンスです。
一時的に騙すような形になりますが、カップリング率は確実にあがる。時間が経てば経つほど相手は容姿よりも中身を気にするようになるのでフェードアウトのリスクは最初だけ。
今の時期だけって可能性もあるので仮面婚活のような感じで一度ぐらいは参加してみるのもありなのかも。

婚活パーティーに行くならParty・Partyがおすすめ
どの婚活会社もマスクは着用となるので以前の評価とあまり変わりません。僕は大手の婚活会社はだいたい利用してきましたが総合的にも口コミ的にも一番評判が良いのはParty・Partyです。
一部上場企業だけあって感染症対策は徹底しているでしょうし、僕が個人的にParty・Partyが良いなと思っているのは予約前にどの程度人が集まっているのか、そのパーティーがどの程度の規模なのかわかることです。
コロナだと余計に人が集まっているかどうかが不安なので、予約前に確認できるのはやっぱり大きいと思います。
システム的にはホワイトキーが一番面白いですが、安定性で言うならParty・Partyがおすすめです。

参考までに。
コメントを残す