マッチングアプリはイイねされる数が増えるほど、さらにイイねされるというモテ加速システムがあるので、適当にイイねを押してイイね稼ぎする人も多いと思います。
僕の場合はイイね稼ぎしたいわけじゃないけど、取りあえず顔を見てありだと思ったらプロフィールも見ずにイイねを押して、いざマッチングしたら「ネタがない」とか「あれ?あんまタイプじゃないかも」と放置することもしばしば。
気付いたらやり取りの数よりも放置の数のほうが圧倒的に多くなってしまいました。
アプリは時間が経ってからメッセージを送っても返信率が下がるって噂があるので、それが本当かどうか実際に検証してみることにしました!
検証ってことなら頑張れそうだったのでネタにしてみました。
目次
マッチング後放置した相手にメッセージを送ってみた
一般的にはマッチング後時間が経てば経つほど返信率は下がると言われています。
withによればマッチングから3時間経てば半数以下になるようなグラフが示されています。ただ、こういう返信率に関するグラフって明確な数字はどのアプリもないんですよね。
タップル誕生のほうは2時間になってるし。統計が一致しないなんてどう考えてもおかしい。
無料会員の人がマッチングしてからすぐに返信させるために焦らせる運営側の作戦という部分も大きいと思っています。
ということで改めて検証!
時間が経つと言っても半年前とかの人に送ってもそもそも相手もアプリ自体放置している可能性が高いので直近1週間~2週間でマッチング後メッセージを送っていない相手に対して連絡してみました。
普通はマッチング後メッセージを送ったら体感7~8割ぐらいの女性は返信してくれるので、その状態と比較してどう変わったかで返信率に差が出るか見てみます。
メッセージ数 | 返信数 | 返信率 |
---|---|---|
15人 | 9人 | 約60% |
確かにこうやってみるとマッチング後すぐに返信するよりも返信率は落ちていると思いますが、体感的にはそこまで変わらない、というかむしろ「意外と返信してくれるなぁ」というのが率直な感想。
ただ、残りの6人に関して調べてみるとやっぱりマッチングしてから1週間とか2週間以上経っている女性が多かったので時間と返信率は完全に無関係とは言い切れません。
放置時間 | 返信 | |
---|---|---|
1人目 | 24時間以上 | 〇 |
2人目 | 24時間以上 | 〇 |
3人目 | 24時間以上 | 〇 |
4人目 | 24時間以上 | × |
5人目 | 2日以上 | 〇 |
6人目 | 2日以上 | 〇 |
7人目 | 2日以上 | × |
8人目 | 3日以上 | 〇 |
9人目 | 3日以上 | 〇 |
10人目 | 3日以上 | × |
11人目 | 1週間以上 | 〇 |
12人目 | 1週間以上 | 〇 |
13人目 | 1週間以上 | × |
14人目 | 2週間以上 | × |
15人目 | 2週間以上 | × |
送ったメッセージの内容
本来なら1人1人に合ったメッセージを送った方が返信率も高くなるんですけど、今回は15人もいたこともあって数パターンのテンプレに当てはめて送ることにしました。
◇例1「マッチングありがとうございます!るう、と言います!写真の子犬可愛いですね!飼われてるんですか?」
写真で一言的な返信。
相手のプロフィール写真を見て返信するお手軽なテンプレです。ちゃんと見てますよアピールできるし、メッセージする気がある子ならちゃんと返信がくるのでちょくちょく使っています。
写真に食べ物とか犬や猫などの動物を設定している人も多いので、割と優秀です。僕は昔実家で犬を飼っていたこがあるし、猫カフェに行くぐらい猫も好きなのでここから「自分も○○好きで~」とやり取りすることを想定して送っています。
◇例2「マッチングありがとうございます!るう、と言います!よろしくお願いします!」
もはや話を膨らませる気がないメッセージ内容ですが、意外とこんな適当な文でも返信はきました。
まぁ、こうやって連絡すると相手も「○○です!よろしくお願いしますー」という超絶返しにくい文が来てしまうんですけどね。
逆にこの文で話を膨らませようとしてきたり、話題を振ってくれるようならかなりやり取りしやすい相手と判断できますよ。
◇例3「マッチングありがとうございます!笑顔が素敵だなー、と思ってイイねさせていただきました^^」
褒める系の返信。
このメッセージって個人的にはかなり良いと思うんですけど、実際褒められた側って返答に困っている人が多い気がします。「ありがとうございます」しか言えないし。
褒める系が必ず返信がくるわけでもなかったので、基本は話題振った方が返信はきやすいのかなー、という印象。
マッチングアプリでの最初のメッセージで使える25の例文と質問内容
最初の質問考えるのが面倒臭い人は参考にしてみてください。
意外と返信が多かった理由について
予想では15人中2人~3人程度だと思っていましたが、今回はなぜか返信率は高かったように感じます。
この理由は「そもそも女性側はすぐにやり取りをしたいと思っているかどうか」が関係しているんじゃないかと思います。
男側の視点だと意外と気付かない部分なんですけど、女性って毎日数多くのイイねが来るわけです。その中で分別じゃないけどマッチングするかどうかという振り分けをやるわけです。
以前、女友達が実際にアプリを使用しているところを見せてもらったことがあるんですけど、イイねされた人の一覧があって、まず顔を見て判断。興味持ったらプロフィールとかで相性が良さそうだったらマッチング、そうじゃなかったらスルー、という感じで振り分けていました。
数が多いので誰とマッチングしているのかわからないから、放置して1週間後とかに連絡しても気付かないのが大きな理由の1つじゃないかと思います。あれ?いつマッチングした人だっけ?という気持ちになっている可能性は高い。
一目惚れしているわけでもないし、初期段階では冷めるもなにもないので別にいつ連絡がきても関係ない、みたいな。
2週間以上経った場合、返信率が下がってるのはそもそもアプリ起動してないとか、相手も放置気味になってきているので気付いていない&出会いたい欲が下がってるだけじゃないかと思います。
やり取りの途中で放置すると返信率はもっと下がる
今回はマッチングした後放置→連絡という流れなのでまだマシな結果でしたが、やり取りしている人で途中で面倒臭くなって放置してしまって、しばらくしてからまた連絡というザオラル方式だと結果はもっとひどかったと思います。
さすがに検証するのは気が引けるのでやめておきましたが、過去に何度か似たような経験はしました。
例えば1日数通やり取りしている女性がいて、同時進行だったこともあり、他の女性と会っている間は連絡できない→そのまま連絡返すのを忘れて3日経ってから連絡したら案の定返信はこなかった。
逆に連絡を無視されて1ヶ月後になぜか急に返信が来たことがあります。僕は1か月後の未来にメッセージを飛ばしていたのでしょうか?ってぐらい謎だった。
さすがに1ヶ月も経っていると当時興味あった人とかでも「別にいいや」って気持ちで連絡は返すのが面倒になります。
途中でやり取りをやめるパターンは相手に「全く興味持ってないんだろうな」とか「同時進行してるんだろうな」って思われるから、例えしばらくして連絡しても返信がくる可能性は低い。
1日、2日程度ならまだ問題ないですが1週間とか1ヶ月経ったらさすがにきつい。
- 放置時間が短い(1日~2日程度)→相手も返信が遅くなる→最終的にフェードアウトされる
- 放置時間が長い(1週間以上)→相手は興味を無くて返信が来ない
数日と数週間では相手に与える印象も違いますからね。数日なら「忙しかったんだろうな」で済みますけど、数週間とかになると「放置された」という印象になるので。
急に連絡したくなるってことはあると思うし、アプリなのでリスクはないから連絡を取ろうと試みるのは良いと思いますが、来ない前提で考えておいたほうがいいでしょうね。
返信頻度は相手に合わせるのがベスト
マッチングしてから何度かやり取りしているとどのぐらいの返信頻度が理想なのか迷いますが、最も理想的なのは相手に合わせることです。
やり取りは多ければ多いほど仲良くなるスピードも早くなりますが、やり取りして日が経ってないのにネタ切れを起こす可能性が出てきてしまいます。
逆に1日1回程度の遅い返信頻度だとそもそも興味を無くして返信が来なくなる可能性もあります。個人的にはいつも1日に2通程度のやり取りしかしませんが、相手から連絡が来たらその日にはなるべく返信するように心がけています。
遅くても早くてもダメだけど相手も返信が早いなら自分も早くして、遅いようならそれに合わせて返信すべし。
メッセージが遅くなってしまった時の言い訳
言い訳したところで相手のテンションが下がっていれば連絡は返ってこないし、意味ないんですけど久しぶりに連絡を取るときって入りのメッセージが難しいですよね。
使えそうな言い訳について考えてみたのでいくつかご紹介。
「スマホ壊れてて・・・」と故障のせいにする
実際僕は彼女がいたときにスマホが壊れてしまって1週間ぐらい連絡が取れなかったことがあります。しかも相手はちょうど帰省していた時だったのでたぶん相当不安だったんじゃないかな。
ただ返信しないってなると怒る理由になりますが、故障だったら仕方ないってなります。
さすがに1ヶ月スマホが故障していたなんて言い訳は嘘っぽすぎて使えないですが、1週間とか2週間程度だったらこういう言い訳もあり。
連絡が今来たことにする
大手のアプリでも結構バグっていて連絡が届かなかったり、遅れてきてしまったりすることはあります。
なんならLINEのやり取りでも過去から連絡が来たりすることがあるぐらいなので、こういうのって完璧に直すのは難しいんでしょうね。
「アプリ調子悪くて連絡今きました!」とか言っておけば納得してくれるかも。もっとも相手が冷めていたらどうしようもないけど。
利用期限が切れたことにする
女性は基本無料で利用できますが、男の場合は課金しないとメッセージを取ることすらできないので、これを利用するのも手。
「ちょうど利用期限切れてしまって・・・」と言っておけば察してくれるし、中には男が有料であること自体知らない人もいるので話のネタにもなりますよ。
ちなみにこの利用期限を理由にして「LINE交換しませんか?」と誘ってしまうのもアプリだとよく使われる手です。
素直に遅くなったことを謝る
言い訳なんてしたところで意味ないなーと感じたら素直に「返信遅くなってすいません。」と謝ってからメッセージのやり取りをしれっと続けてみましょう。
2日~3日程度なら僕だったら特に言い訳もせずに謝るだけでやり取りしますね。
返信しなかった理由を詮索するほど仲良くなっているわけでもないし、アプリのやり取りはこういうこと前提で考えている人にとって理由はどうでもよかったります。
まとめ
- マッチング後はすぐに連絡をしたほうが相手から連絡がくる確率は高くなる
- 時間が経つほど相手は興味を失いやすい
- メッセージのやり取りは相手に合わせるのが理想だが、個人的には1日2通~3通程度が理想
- マッチング後放置しても1日~2日以内なら連絡を取ってみる価値はある
- 返信が遅くなったら素直に謝るのがベスト
当然マッチングしたらすぐに連絡をしたほうが返信してくれる可能性も高いですが、放置したからといって絶対に返信がこないってわけでもないので、焦る必要はないです。
ただ、やり取りをしていて途中で既読無視してしまった場合は別。やり取りを途中でやめる=連絡を取る気持ちがないという意思表示になってしまうので相手も諦めたり、他の男を優先するようになります。
マッチング後なら後回しでもいいけどやり取りを始めちゃったら途中でやめるのはNGというのが今回の検証まとめです。
参考までに。