マッチングアプリで友達作りはできるのか?友達になる具体的方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

異性の友達が欲しいと思ったことはありませんか?

僕はまさに女友達が少ないので異性の友達が多い友人とかを見ると「なんでそんな多いんや」って憧れてしまいます。

マッチングアプリといえば基本的には恋人作りの場ですが、もちろんそれ以外にも同じ趣味をもった友達作りで利用する人もいますし、ヤリモクとか遊びで使う人もいます。

今回はマッチングアプリで異性の友達を作ることは可能なのか、について今まで大手マッチングアプリを使い倒してきた僕が解説していきたいと思います。

マッチングアプリで異性の友達作りは難しい

今までさんざんマッチングアプリは使い倒してきましたが、結論から言うと「できなくはないけど、実際に作ろうと思うと恋人作りよりも難しい」というのが個人的な見解です。

僕は恋人探しのために利用していて友達を作ろうと思ったわけじゃないんですけど、恋人作りと友達作りではもともとの趣旨が違ってきてしまうのが最大の難点だと思います。

友達作りが難しいというからにはちゃんとした理由があります。

理由1:大半が恋人作りのために利用しているから


マッチングアプリは結婚まで考えている人や、そこまでじゃなくても取りあえず恋人が欲しい人、遊び目的として利用している人など様々ですが、大半は”恋人作り”として利用しています。

そもそもヤリモクとかだって相手を友達じゃなくて異性として認識しているわけですし、逆恋愛対象外として探すのって友達作りか業者かぐらいしかないわけなので、そりゃ当然絶対数は少なくなります。

マッチングしてメッセージのやり取りをする時って完全に異性と認識しているわけですし、こっちが友達が欲しいってなっていても相手が少しでもそういう意識がなければできません。

理由2:友達になれたとしても相手に恋人ができると会うことができなくなる

もし仮にお互い趣味が合ったりで友達という関係が築けたとしましょう。お互いの恋愛事情とかもぶっちゃけられるぐらいの仲になったとしても出会いのスタートはマッチングアプリがきっかけです。

となると、相手にもし恋人ができてしまった場合、その恋人の彼氏あるいは彼女はあなたと会うことを認めてくれるでしょうか?

少なくとも僕だったら「友達だよ」と言われたとしてもマッチングアプリで出会った人というだけでやっぱり遊びとかヤリモクとかそういう認識が強くなってしまうので、2人で会うことに対してあんまり良い気はしません。

むしろさすがに恋人ができたら会わないという人のほうが多いでしょうね。

これが自然な出会いだったら共通の知り合いとかもいるので、2人では会えなくてもみんなで遊びに行くとかもできるんでしょうけど、マッチングアプリは基本1対1での出会いなのでそれすら難しい。

共通の知り合いがいないと会うってなれば2人きりなのでどっちかに恋人ができたら友達関係は終わる可能性が高い。

理由3:どっちかが好きになってしまうと終わり

仮に最初は友達作りが目的だったとしても相手の女の子がめちゃくちゃ可愛くてタイプだったり、男側がイケメンで女性の扱いがうまい完璧な人だったら会ったとたんに友達じゃなくて”異性”として意識してしまうのは当たり前。

普段の出会いだと、同じクラスとか職場の同僚とか同じスポーツクラブの人とかになると前提が異性としてではないので友達作りもしやすいんですけど、マッチングアプリは前提が恋人探しなのでそこから友達関係にもっていくというのは難しい。

これが最初に言った「恋人を作るよりも友達を作るほうが難しい」という理由です。

そもそも異性の友達って「異性としては意識できない相手」ってことになるので、そこから友達になる可能性よりもむしろ切られる可能性のほうが高いです。

もちろん性格がめちゃくちゃ良いとか話だけはめちゃくちゃ合うみたいな共通点があれば別なんですけどね。それはそれで恋仲に発展するきっかけでもあるので難しい。

友達になることができる例

相手が恋愛対象かどうかで判断しているうちは友達になることは難しいですが、友達になることによるメリットを与えられればフェードアウトされずに仲良くすることも可能です。

3つほどその例をご紹介します。

恋活仲間として仲良くなる

ここでいう共通認識は「恋人が欲しい・結婚相手が欲しい」というものです。マッチングアプリを利用している人の大半は恋人探しなので、そこに付け込むことで自分が恋愛対象外であってもフェードアウトされずに仲良くすることができます。

具体的にはお互いの友達を紹介したり、合コンをセッチングするような関係性になることです。

恋人が欲しいという共通の悩みがあるので、それをお互いが解消することによって「良い友達」と思わせることができます。

僕の友人は婚活パーティー常連者なんですが、カップリングした女性と恋活仲間になって合コンを開いてもらったことがあります。

前提条件としてお互いを恋愛対象として見てないことが必須になるので、相手がどう思っているかを早い段階で確かめることが必要です。

例えば好きなタイプを聞いてみたら自分と真逆だったりすればチャンスです。

同じ趣味の相手を探す

相手が恋愛感情を持っていても、そうじゃなくても成立するのが共通の趣味です。

例えばお互いかなり音楽が好きで、共通の好きなアーティストがいればそれを口実に「今度ライブ一緒に見に行こうよ」と言うことができます。

意外と友達に趣味が同じ人って少ないものなので、共通の趣味があると趣味友達としてかなり仲良くなることができます。

僕の恋人も「共通の趣味の友達が欲しい」といつも嘆いていて、付き合って最初の頃は暇つぶしにマッチングアプリで共通の趣味の人とメッセージのやり取りをしていたそうです。

彼女いわく「話せるだけで嬉しい」とのことなので、共感してもらったり話せること自体が珍しいのかもしれません。

共通の知り合いを作る

仮に友達になれたとしても相手、もしくは自分に恋人ができてしまった時に急に会うことができなくなり、そのまま関係は終わってしまうのが大半です。

これは1対1の構図になっているので傍からみると「デートしているように見える」というのが問題点。つまり、ここを解消できれば良いというわけです。

例えばお互いの友達を紹介してみたり、複数人での遊びにその相手を誘ってみたりして周りを巻き込むのも1つの作戦です。

スノボーが趣味なら自分の友達とかを誘って「今度2対2でスノボー行こうよ」と誘って共通の知り合いになってもらえば今後相手に恋人ができても遊びに誘いやすくなります。

マッチングアプリで異性の友達を作る具体的な方法

確かに友達を作るのは難しいですが、できないというわけでもない。

僕が実際に会った女性の話とかを聞いていると「異性というより完全に友達って感じの関係」みたいなことを話していましたし、異性としては微妙だけど友達として遊んだりしたこともあると話していました。

意外と男よりも女性のほうがこういう割り切るのはうまいのかも、って感じました。

プロフィールに「友達からでも始めたい」と記載しておく

大前提として相手に異性として意識させてしまったらうまくいきません。

例えば会った時に相手に向かって「○○さんって完全に友達って感じだな」とぶっちゃけたとしましょう。もし相手が友達という認識よりも異性として意識してしまった場合は「え、じゃあ恋人になれないってこと?ならいいわ」と思われてフェードアウトされます。

相手からしてみれば騙されたような気分になるので、プロフィールには「友達から」と言った文言を入れておくのは必須です。


同じように友達から始めたいと思ってくれる人じゃないと友達になるのは難しいし効率が悪いですからね。

同じ趣味が合う人のみを厳選して探す

これがおそらく一番大事な部分。というか友達になる上での必須条件だと思います。


ご飯に行くことになって相手のことを異性として認識しなかった場合、普通はフェードアウトされます。ただ、同じ趣味を持っていてそれを共感できる人に関しては例外。

友達探しをしている人の大半は同じ趣味を共感したいと思っています。例えばカラオケがめちゃくちゃ好きだったり、一緒に登山をしてくれるような人を探していたり、運動する人を探していたりとか。

趣味が一緒となると異性として無理な人でも友達として話は合う可能性が高いので、フェードアウトされずに友達という認識に移行しやすいです。

だから探すなら同じ趣味を持っている人が必須条件。

メッセージする時も「今度○○しませんか?」と趣味を持ち出したほうが友達関係には移行しやすくておすすめです。

ただ、趣味が同じってなると同時に異性としてのほうが意識されやすくなってしまうので、そうならないように手を打つ必要があります。

絶対に対等な立場でいること

一番わかりやすいのがご飯に行った時の会計です。

仮に相手が友達だとしたら普通だったらワリカンしますよね?ここで、どちらかに奢らせてしまったり、男気を出して奢ってしまったりという行動って基本的には「異性に対して」取る態度となるのでNGです。

特に初回は結構奢ったり多めに出す男が多いので、最初の段階でこういう線引きをしてしまうとお互い友達関係をうまく築くことができずに破綻します。

  • 会計はワリカンで済ませる
  • 異性を意識してしまうような行動(手を繋ぐとか)は絶対にしないこと
  • 相手に気を遣いすぎない

こういう部分は異性に対する態度と友達に対する態度で違うので、ちゃんと自分の中で線引きしないとうまくいきません。

特に最初は相手も友達として会うって言ってもやっぱり他人なので異性として意識してしまう可能性もあります。異性として意識させてしまったら友達関係にはなれません。

おそらく僕はこの部分がちゃんとできていなくていまだに異性の友達が少ないのかも。

最初に友達関係を望んでいることを伝える

さすがにメッセージの段階で言ったところでニュアンスは伝わらない、というかそれだけでフェードアウトされる可能性があるので実際に会った時に友達として仲良くしたいことを伝えるべきです。

これを伝えずにいると、相手は恋愛として意識すればいいのか、それとも友達として仲良くすればいいのか気持ちがあやふやになってしまいます。

さらに、最初に好意を持たれてしまうと途中で「異性として見ていない」ことを伝えてしまうと、諦めが入るのでそのままフェードアウトされます。

ちなみに僕も婚活パーティーで知り合った女性に途中で友達になりたいことを伝えたら既読無視されて終わりました。恋愛関係を望んでいる相手には言ったら逆効果ですね。

恋愛目的で始めても結果的に友達ができることもある

たぶんこのパターンで友達になることが一番多いと思います。

はじめはお互いに恋人が欲しいという気持ちがあってマッチングしたりメッセージのやり取りをしていますが、いざ会ってみるとお互いに恋愛対象としては見れない。

ただ、趣味も話も合うからそのままフェードアウトするのはもったいない。「じゃあ友達になるか」みたいな感じ。

まぁ実は片方は友達になったふりをしたヤリモク男って場合も全然あり得るので、特に女性で男友達を作りたいって人は注意したほうがいいかも。

恋人関係が目的じゃない人って付き合いたいわけじゃないので結果的にヤリモクと同じようにあわよくばを考えている人は多いので。

ただ、最初にも言ったようにマッチングアプリで出会っている以上、相手に彼氏や彼女ができたら友達関係は自然と解消してしまいます。

僕が付き合った女性もアプリで今まで友達になった男は何人かいたみたいですが、付き合った後はやっぱり連絡を取っていないそうです(嘘かほんとかはわかりませんが)。

付き合うと恋人優先になるし、友達といってもアプリで会った人なので罪悪感から連絡を絶つケースは多いと思います。

友達作りにおすすめのマッチングアプリ

心理的に相性が良い相手を探せるwith

マッチングアプリは色々と使ってみましたが、友達探しをするならwithがかなり優れていると感じました。

出会いはwith(ウィズ) 婚活・マッチングアプリ

出会いはwith(ウィズ) 婚活・マッチングアプリ
開発元:IGNIS LTD.
無料
posted withアプリーチ

withと言えばメンタリストのDaigoさんが監修しているアプリで、心理テストを受けることでどの相手と心理的に相性が良いのかを探すことができるようになっています。

まぁこれが本当にどの程度の精度かは定かではありませんが、確かに相性が良いと診断された異性と食事に行くと価値観が似ている人が多いな、と思いました。

また、withは顔重視というよりも趣味とか相性重視なので、同じ趣味を持っている人とか相性が一目でわかるのが優れています。

相手と何個趣味が合うのか表示されるのでメッセージのやり取りのネタにできますし、それをエサにして会うことも可能。

友達作りがしたいならまさに完璧なアプリです。まぁwithは真面目な人とかちゃんと恋人探しをしている人が多いのがちょっとネックな部分ですが。

マッチングアプリwithを9カ月使ってみた率直な感想をまとめてみました

同じ趣味から相手を探せるタップル誕生

もう1つ趣味から相手を探すことができるタップル誕生も実際に使ってみてかなり良いと思いました。

タップル-マッチングアプリで出会い/恋活

タップル-マッチングアプリで出会い/恋活
開発元:MatchingAgent, Inc.
無料
posted withアプリーチ

タップル誕生はwithとかペアーズなどの大手マッチングアプリに比べると少しラフというか軽い感じがあるので、ヤリモクとか遊び目的の人も多いんでしょうけど、その分友達作りがしやすいです。

すぐに会うことができる機能もあったりしますし、基本的に相手を探す時は趣味カテゴリーから選ぶことになるので、共通点がゼロってことはほぼほぼありません。

ちなみに僕はマッチングアプリの中ではなぜかタップル誕生のマッチング率が一番高かったです。普段マッチングできないーとか嘆いている人にもおすすめできます。

女性の場合はヤリモクには気を付けてください。

タップル誕生を1か月間使ってみたら他のアプリよりもマッチングしやすかった

逆にOmiaiとか趣味系をあんまり重視していないアプリは友達作りには向いていません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です