婚活がうまくいかない!僕が婚活地獄にハマった6つの理由

”婚活地獄”という言葉があるように、一度婚活を始めてからすぐに恋人を作れる人もいれば、ちゃんと婚活しているのに全然恋人が作れない人もいます。

僕はいわゆる後者のほうで、25歳から婚活を始めて気が付けば28歳になってしまいました。ようやく最近恋人ができたので抜け出すことに成功しましたが、婚活をまだ始めていない人にとってはなぜ婚活の沼にハマるのかよくわからないと思います。

ということで今回は僕がうまくいかなかった理由について実体験を踏まえてご紹介していきます!

僕が婚活でうまくいかなかった理由

恋人ができるまでの過程はこんな感じ。

恋人ができるまで
  • 25歳で友人に誘われ婚活パーティー初参加
  • 26歳でマッチングアプリを始めるがうまくいかず
  • 婚活以外でたまたま彼女ができるが1年経たずにフラれる
  • 27歳婚活再開(婚活パーティー)
  • 半年後彼女ができる

こうやってまとめるとそんなうまくいっていないような感じはしませんが、なんだかんだデートできても付き合うまでいかずって人が複数人いて、最初は原因すらわかりませんでした。

いつの間にかフェードアウトされて、また1からやり直しで相手探しから始めるという負のループに陥っていました。

今でこそ原因も改善方法もわかるようになりましたが、僕と同じように婚活の沼にハマる人は多いはずです。

理由1:マッチングアプリを使うも全然出会えなかった

マッチングアプリは家にいながら手軽に始められるということで利用者数も多く、ちゃんと出会えるなら魅力的な出会い方法の1つ。男性は3,000円ほどかかりますが、女性はたいてい無料で利用できます。

マッチングアプリはお互いにイイねをもらうと”マッチング”して、それができるとお互いやり取りができるようなシステムです。

顔写真やプロフィールを元に判断していくしかないんですが、これがぜんぜんマッチングできなくてうまくいきませんでした。

まぁ容姿が微妙なので仕方ないと言えば仕方ないんでしょうけど、いくらこちらがイイねを送ってもマッチングできない毎日。

やっとマッチングできてメッセージのやり取りができても、それが続かなかったり、飽きられたらそこでやり取り終了。

しかも、1週間ぐらい毎日やり取りしていた女性に勇気を振り絞って「今後ご飯いきませんか?」と誘ってみたら、そこで既読スルーされました。

上手い人は男性でもマッチングアプリで何人もと出会えるみたいですが、僕は全然出会えませんでした。

約半年ぐらい利用していて出会えたのはたったの1人だけ。いくら婚活パーティーよりも手軽で可愛い子が多いからって出会えなかったら無駄ですからね。

さすがに出会えな過ぎてやめてしまいました。

ちなみに女性の場合は「出会えるけどヤリモク男が多すぎる」という理由でやめてしまう人が多いそうです。今までマッチングアプリで婚活していた女性数人に話を聞きましたが、だいたいヤリモクで嫌になったと言っていました。

マッチングアプリで男性の本気度を見極める方法!誠実な人の見つけ方

理由2:婚活パーティーやマッチングアプリでイイねが貰えない

これは婚活初期だけだったので個人的にはそれほど悩みませんでしたが、結構あるあるの1つです。

イイねが貰えない、カップリングが全くできなくて全然デートに繋げられないという人は多いです。実際、僕の友人も性格は良いのにコミュ障気味なので全然イイねが貰えないと嘆いていました。

接客経験のある人や営業の仕事をしている人にとっては対人スキルは高いので、容姿がそこまで魅力的じゃなくてもカップリングは割と簡単にできますが、逆に言えばカップリングできなければ時間と金の無駄になってしまいます。

コツさえつかめば改善方法はいくらでもありますが、何が原因なのかわからないと改善しようもないのでアドバイスを貰える友人がいればベストなんでしょうけどね。

ちなみにマッチングアプリを始めた時は全然イイねすら貰えず、課金しているのにマッチングすらできない状況になってしまっていました。

毎日10イイねぐらいしても1ヶ月でカップリングできたのはせいぜい5人~6人ほどでした。これも写真やプロフィールを改善したことで1ヶ月50人程度とカップリングできるようになりましたが、当時は本気で金の無駄だと思いました。

【男性必見】withでいいねが貰えないので女友達にアドバイスを求めてみた

理由3:デート1回目から2回目に繋げるのが難しすぎた

デート1回目から2回目に繋げるのが結構難しいのも婚活あるあるの1つ。

ほぼ初対面の相手とデートすることになり、繋がりが薄い関係なので少しでも相性が悪い、つまらないと思われれば簡単にフェードアウトされてしまいます。

体感的には2回目に繋げられる確率はだいたい50%ぐらい。デートの約束が遠かったりするとそもそも1回目すらたどり着かないってケースも多くて、少し嫌になりました。

6,000円払って婚活パーティーに参加し、カップリングできても全然うまくいかないとお金をドブにしてているような気持ちになります。

なぜかうまくいかない!婚活デートで2回目に繋がらない原因とは?

理由4:容姿重視で婚活しすぎて全然理想の人に出会えない

正直、性格よりも容姿重視で婚活をしていたせいもあり、なかなか理想の人に出会えなかったのも時間がかかった原因だと思います。

条件が厳しすぎて理想の相手と出会えないって人はかなり多いと思います。


マッチングアプリなら普通に可愛い子も利用していますが、婚活パーティーって容姿レベルは低いので容姿重視だとかなり時間とお金がかかってしまいます。

できればマッチングアプリで出会いたかったけど全然出会えないし、婚活パーティーに参加して可愛い子と話してもカップリングできない、という負のループに陥っていました。

結局可愛い子や美人な人ってすぐに彼氏なんて作れてしまうのでマッチングアプリはともかく、婚活パーティーなんて滅多に利用しないんでしょうね。

理由5:告白するか迷ってフェードアウトされる

僕が一番迷走してしまったのがこれ。

気持ちを切り替えて性格の良さを重視し、婚活するようになりましたがデートを重ねていくたびに「本当に好きなんだろうか」と自問自答するようになり、告白するタイミングが遅くなりすぎて最終的にフェードアウトされるというパターンが今まで4回もありました。

婚活での告白タイミングはだいたいデート3回目と言われていますが、僕の場合は当時「3回で相手の何が知れるの?」というスタンスだったので、5回とか6回とか普通にしていました。

そのせいで、相手にとっては「この人私に興味ないんじゃないか」と思われてしまい、フェードアウトされるという負の連鎖。

婚活をしている人は「付き合ってからお互い知ればいい」というスタンスの人が多いみたいです。

まぁ完全に好みのタイプだったらすぐにでも告白しますが、そうじゃないとなかなか告白しようとする意志にならなかったのも自分の悪い点だなと反省しています。

理由6:目標がなくてだらだら続け過ぎた

すぐにパートナーを捕まえる人の多くは「いつまでに」という明確な目標があり、それに向けて婚活をするので上手くいく傾向があります。

僕の場合は全くそういう目標がなくて、恋人を作りたいという気持ちはあるものの明確な目標はなく、だらだらと続けてしまったのも時間がかかってしまった原因の1つだと思います。

最後のほうは「あと婚活パーティー5回以内で作る」という目標をたてて、結局付き合うことができました。

だらだらとしないためにも目標設定は大事だな、と感じました。

婚活は思っている以上に疲れる

婚活を続けているの多くは「疲れた」という気持ちになってしまいます。まぁ恋人が全然作れないという理由ももちろんありますが、婚活疲れは就活と似たような感覚があります。

就活って色んなところの説明会に行って、履歴書を書き、面接に行き、やっと最終面接まで行ってもそこで落とされたらまた最初からやり直さないといけないのがめちゃくちゃ面倒で大変なんですよね。

婚活もこれと同じで、まず理想の相手と巡り合うのが大変。もし出会えたとしても途中で切られたりしますし、告白する段階まで行けてもフラれたりフェードアウトされればまた1から相手を探さないといけないのでかなり疲弊します。

もちろん、最初からうまくいく人もいますが、理想が高ければ高いほど婚活はうまくいかないということは頭に入れておいたほうがいいかも。

なんか最初の頃は割とうまくいっていて「なんだ、婚活なんて楽勝じゃん」とか思ってましたが、理想を追い求めすぎるとうまくいかなくなるんですよね。

結局、最初に出会った人が良かったという意見も多いですし、高望みしすぎると時間とお金の無駄になるような気もします。

うまくいかない時の解決策

モテ期という言葉があるように、うまくいかない時はとことんうまくいきませんし、うまくいくときはあっさり付き合えたり、色んな人からアプローチされます。

焦りとかが雰囲気に表れたりするので、うまくいかないからといって焦っても仕方ないんですよね。

原因がわかっていれば改善策も考えられますが、理由が全くわからない場合は余裕を取り戻すのが大切。

原因と対策
  • 理想が高い→取りあえず会ってみる癖をつける
  • 全く好かれない→自分磨きをすることに専念する
  • 全然出会えない→婚活のやり方を変える(マッチングアプリ→婚活パーティ―にするなど)

理想が高すぎて結局全然デートしていないなら、恋愛経験を積むという意味でも取りあえず会ってみて会話を楽しむのが大事。

例えそれ相手が対象外だっとしても異性と会話をする練習になりますし、もしかしたら性格がめちゃくちゃ良くて興味を持つことだってあり得ます。

僕のようにマッチングアプリで出会えないって人は婚活パーティ―に切り替えてみたり、理想の人がいないって場合も利用するサービスを変えるのも手。

そもそもモテないなら自分磨きをして多少なりとも自分に自信が持てるようになれば余裕もうまれますし、その余裕のおかげで恋人が作れるようになる可能性だってあります。

婚活はうまくいかないとほんと焦りますが、焦ったら余計うまくいかないので一度婚活から離れるのもありだと思います。

良い時期と悪い時期って波があるので、うまくいかないときに無理する必要はないのかな、と思います。

ホワイトキーでランキング1位を獲得した具体的なモテテクを暴露する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です