この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
withやペアーズ、Omiaiなど大手のマッチングアプリの場合、女性の利用料金は無料ですが、当然男の場合は利用するために月額料金がかかってしまいます。
僕は今までアプリで課金したことがないタイプだったので利用するかどうかめちゃくちゃ悩みましたが、背に腹は代えられないと思って6カ月プランで思い切って始めてみました。
ただ、何か月プランで利用すべきかは人によって違います。料金の割引額も長期プランのほうが安いけど、すぐに相手を見つけらるなら最短プランのほうが良いし、逆もしかり。
ということで色んなプランで実際に利用した僕が、何か月プランで利用するのが一番良いのか理由とともに紹介するので参考にしてみてください!
目次
各マッチングアプリの利用料金
大手マッチングアプリの料金をまとめてみました。支払い方法によって料金は異なるので正確ではありませんが、だいたいこんな感じ。
【with】
1ヶ月 | 3か月 | 6ヶ月 | 12か月 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 4,200円 | 3,067円 | 2,867円 | 2,042円 |
合計 | 4,200円 | 9,200円 | 17,200円 | 24,500円 |
【ペアーズ】
1ヶ月 | 3か月 | 6ヶ月 | 12か月 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 3,480円 | 2,280円 | 1,780円 | 1,280円 |
合計 | 3,480円 | 6,840円 | 10,680円 | 15,360円 |
【Omiai】
1ヶ月 | 3か月 | 6ヶ月 | 12か月 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 3,980円 | 3,320円 | 1,990円 | 1,950円 |
合計 | 3,980円 | 9,960円 | 11,940円 | 23,400円 |
【タップル誕生】
1ヶ月 | 3か月 | 6ヶ月 | 12か月 | |
---|---|---|---|---|
月額 | 3,700円 | 3,200円 | 2,800円 | 2,234円 |
合計 | 3,700円 | 9,600円 | 16,800円 | 26,800円 |
支払合計額は利用するプランによって異なりますが、基本的に一括払いです。確かに長期的に利用したほうが月割りとしては安くなるかもしれませんが、合計額としては高くなるので注意。
どのマッチングアプリも一度利用したプランを変更することはできません。例えば6カ月プランで利用してしまったら1ヶ月で彼女ができても前払い制なので残り5か月分が無駄になってしまいます。
すぐにできない場合はもちろん長期プランのほうが割安なんですけど、これが難しいところ。
実際、付き合った後でアプリを退会するかしないかでケンカになるカップルも多い。どのぐらいで相手を見つけられるか、付き合えるかを想定しないと無駄金を支払うことになってしまいます。
アプリで付き合うまで平均どのぐらいかかる?
Omiaiのデータによると、実際に利用してから付き合うまでには平均4か月ほど利用していると書かれています。ただし、これは利用日数から平均を出しているので、実際には付き合っても退会しない人を含んでいるはずです。
こちらはballonというサイトが60人に調査したアンケート結果です。2ヶ月以内に付き合った人は全体の83%となっています。
このデータは”付き合った人”を対象に行っているものなので、当然2ヶ月アプリを使ってもなんの成果も得られない人もいます。
ただOmiaiのデータと実際のアンケート結果には大きな差があるように感じました。
上手くいく人は2ヶ月以内になんとか相手を捕まえられていることを踏まえると3か月プランが最も無駄金が少ないように感じます。
体験談:実際に彼女ができるまでの期間と感想
僕は最初の頃は婚活パーティーとマッチングアプリを併用していて今までOmiai、with、タップル誕生を利用していて、ようやく彼女を作ることができました。
実際には婚活パーティーで彼女ができて別れてからまたマッチングアプリを利用し始めて彼女を作ったという流れでしたが、マッチングアプリの使用感についてまとめてみます。
最初に利用したマッチングアプリはwithです。友人に勧められて適当に6カ月プランで使用しました。
最初は使い方も良くわからず、アプリに課金したのも初めてだったので3か月ぐらいは毎日ログインしていましたが、思ったよりも成果がでなくて3か月以降は1週間に1度ログインするかどうかの頻度に。
この6カ月に出会えた人数は2人ほどで、結果彼女はできずに諦めました。
その後婚活パーティーで彼女ができましたがわずか3か月で別れてしまい、再び再会。
続いて手を出したのがOmiai。利用プランは1ヶ月です。
マッチングアプリOmiaiを1か月間本気で使ってみた感想まとめ
結果1人と出会えましたが1ヶ月プランはあまりにも短かった印象。マッチングした中にタイプの女性がいたんですけど、利用期限ぎりぎりでマッチングしてしまったこともあり、最終的に無理やり「よかったらLINE交換しませんか?」と誘ったら音信不通になりました。
続いて再びwithを3か月プランで登録。やけくそになってタップル誕生も1ヶ月プランで利用しました。
タップル誕生も同様に1人と出会うことができましたが、写真と容姿が全然違う人と出会ってしまいこちらからフェードアウトしました。
結果的にwithで彼女を作ることに成功。
僕は1ヶ月プラン、3か月プラン、6カ月プランを利用しましたが個人的には3か月プランが一番良いように感じました。
1ヶ月プランは短すぎる。逆に6カ月プランはちょっと長いので利用しなくなる可能性も高いのでもったいない。
3か月プランは短すぎず長すぎずコスパ的にも一番良い。
マッチングアプリwithを9カ月使ってみた率直な感想をまとめてみました
最初は3か月プランがおすすめ
アプリを初めて利用する人なら3か月プランがおすすめです。
イイ感じに割引もされているし、高くても1万円以内で済ませることができます。マッチングアプリが出始めた時ならもっと長期プランでもありでしたが、最近は大手で優秀なアプリが多く、そもそもの選択肢が多い。
アプリも出会いを目的としているので似たり寄ったりな感じに思えるかもしれませんが、実際マッチング率はアプリによって異なります。
これはどれがいいとかじゃなくて、自分に合っているものが人それぞれ違うから。
僕の場合は結局タップル誕生が一番マッチング率が高かったんですけど、こういうのは実際に利用してみないとわからない部分です。
長期プランだと安易に他のアプリに変更することはできないので、そういう意味でも3か月取りあえず使ってみるのが無難な選択です。
1ヶ月は短すぎるし料金も高いので割引が効く3か月プランでやるのがおすすめ。
1ヶ月プランがおすすめできない理由
【Omiai】と【タップル誕生】は1ヶ月プランで利用しました。
どちらも辛うじて1人と出会うことはできましたが、やっぱり1ヶ月はあまりにも短すぎる。
マッチングしたとしても=出会えるわけではありません。やり取りして頑張って話を盛り上げて相手も会う意思があり、そこで誘って初めて会う約束ができます。
これがだいたい1週間~2週間程度かかります。
マッチングしてもすぐにスルーされることも多いので、いつの間にか期限が迫っていることも。
Omiaiでせっかくイイ感じにやり取りしていいた相手がいたんですけど、期限が明後日ですぐにでも誘わないとやり取りできなくなると思って思い切ってご飯に誘った人がいます。
ディズニーの話で盛り上がり、ちょっと半ば強引に「よかったら今度ご飯いきませんか?LINE交換できると嬉しいです」と送ったら見事にスルーされました。
もう少し時間をかけて慎重に誘えばこんなことにはならずにちゃんとご飯に誘えた気がしますが、やっぱり時間がないと少し強引に誘うような状況になりやすいです。
ちなみにご飯に行けた人も利用日からマッチングして1ヶ月もの間やり取りして(相手の返信が遅いこともあって)、ようやくご飯にこぎつけました。
マッチングアプリで返信が1日1回の遅い女性とご飯に行った方法
会った時に「やり取りして1週間とか2週間程度で誘ってたらどうだった?」と聞いたら、その人は「いや、たぶんスルーしてたと思う」と。
もちろんこういう人がすべてじゃないし、実際やり取り3日ぐらいで誘えたこともありますが、期限が短いせいでうまくいかなくなることもあるので注意。
1ヶ月プランは確かにその期間本気でアプリを使う姿勢になりますが、慣れていないとマッチングできても結局誰ともご飯に行けずに終わることもあるということです。
しかも1ヶ月プランって4,000前後もかかるし、料金的にも割高。以上の点からおすすめできません。
- すでにマッチングアプリを使い慣れている人
- イケメン・容姿がもともと良い人
- 恋愛経験が豊富な人
- 取りあえずどんな感じか使ってみたい人
6カ月プランがおすすめできない理由
6カ月プランは3か月プランよりも安いし、場合によってはおすすめできます。僕がマッチングアプリを始めた時もwithの6カ月プランでした。
最初の3か月ぐらいは毎日ログインしてせっせとイイねを押したりして頑張ってたんですけど、半年も利用できるって考えるとやっぱりだんだん面倒になって触らない日が出てきます。
ログインしないと一覧表示された時に自分が上位に表示されないので毎日ログインは必須だし、イイねしないとマッチングもできない。
さすがに初心者でも3か月ぐらいあればご飯に誘うことは可能なのでぶっちゃけ6カ月も必要ないなーという感じ。悪くはないけど。
- すぐに相手を見つけられる自信がない人
- マッチングアプリを利用したことがない人
12カ月プランがおすすめできない理由
さすがに1年プランを利用したことはありませんが、プランの中では最も割安ですが一括で支払う料金が高いので手を出したことはありません。
経験から言うと1年間本気でやり続けるのは相当大変で、大半の人は途中で面倒になってやらなくなって無駄金を支払う羽目になる可能性が高いと思います。
それこそヤリモクとか彼女作る目的以外で利用しているならまだしも、彼女を作ることが目的なら2ヶ月や3か月で相手が見つかった時に残りの10カ月は無駄になってしまいます。
確かに月額の料金はかなり安いのは魅力的ですが、合計金額はあまりにも高い。平気で2万円払える経済的な余裕がある人ならいいと思いますが、そこまで金をかける余裕があるなら3か月プランとか6カ月プランでプラスしてVIPオプションとかつけて短期で相手を見つけるほうが効率的です。
アプリを始めるときってやる気もマンマンですが、間違いなくやり取りが面倒だったり、なかなか思うように出会えなかったり、あるいは同時進行しすぎて疲れるので途中でやる気はなくなりますよ。
- 金銭的に余裕のある人(一括払いなので)
- 彼女を作るという目的じゃない人
1年同じアプリを続けるって相当大変です。ほぼ間違いなく使わなくなるので個人的には一番おすすめできないプラン。
VIPオプションは基本必要ない
マッチングアプリにはどれも【VIPオプション】というものがあります。通常よりも優先的に自分が表示されたり、細かく絞り込んだ検索ができたりと色々優遇されるシステムのことです。
VIPオプションは3,000円前後で利用できることが多いんですけど、結論から言うと別に使わなくても十分出会うことはできるので必要ありません。
僕も一時期withのVIPオプションを利用していたことがありますが、確かにマッチングはしやすいように感じますし、相手が自分のことを見てくれる確率もあがるので足跡も残りやすくなります。
ただ、これって課金しなくてもメイン写真やプロフィールを改善するだけで十分効果があります。
「全然マッチングできないからVIPオプション使おうかな」と考える人もいると思いますが、利用する前にまずメイン写真から見直すべきです。
僕の場合、利用した最初は全くと言っていいほどマッチングができない(月2人~3人程度が限界)状態でしたが、女友達に色々アドバイスをもらったり分析して改善した結果、かなりの数マッチングできるようになりました。
マッチングしてからはやり取りのテクニックがすべてなので「全然出会えない」って人はVIPオプションにしてもあんまり変わりません。
それに料金的には高いし、無理してまでオプションを追加する必要はないと感じました。
まとめ:3カ月本気で使い倒してみるべし
マッチングアプリって最初はかなりやる気もありますし、課金することで「やらなきゃならない」みたいな感覚に陥りますが、6カ月や12カ月プランだと使わなくなる可能性が高く、数か月で彼女ができる可能性もあります。
そう考えると長期プランはリスクが高いです。かといって1ヶ月プランは高いし、期限が短いせいで相手を逃すことにもなるので3か月プランがおすすめ。
ただ、やるなら本気でやらないともったいないし、ご飯に誘うことすら難しくなります。
長期的に考えている人は【6カ月プラン】で、基本的には【3か月プラン】が無難な選択です。
迷っている人は参考にしてみてください。