最近はマッチングアプリばっかりやっていましたが、僕は1年ほど婚活パーティーで相手を探していたことがあります。
男だと1回6,000円という値段の高さの割にマッチングできるかわからない、そもそもイイ人がいるかもわからないというなんともリスキーな出会いの場なんですけど、それでもマッチング率自体は90%以上とかなり好成績でした。
もちろん、イケメンというわけでも特別話がうまいってわけでもないですけど、コツさえ掴めば婚活パーティーでモテるのは難しくないです。
今回は以前僕が実践した婚活パーティーでモテる具体的な方法を書いていきます。第一印象で嫌悪感を持たれるぐらいのブスだときつけど、容姿並があればだれでも可能な方法です。
目次
婚活パーティーでモテる具体的方法
とにかく笑顔で接すること
かなり当たり前だし、意識すればそれほど難しくないけど意外とできてないのが笑顔です。婚活パーティーは1人と話せる時間が5分前後しかないので、第一印象で決めるしかありません。
初対面なのに全然笑顔を見せない人と、最初から笑顔で接してくれる人どっちのほうが印象が良いかは明らかです。
話しかける時に笑顔で接する、これだけで相手への印象は大きく変わります。
僕の場合は人見知りですが、笑顔だけは昔から得意だったので最初からかなりイイねだけは集められました。イイねが全く貰えない人、カップリングが全くできない人の共通点は笑顔の少なさです。
笑顔をつくるだけで「優しそうな人」という印象を与えることができるので、まずは笑顔を意識してみてください。こんな些細なことでもカップリング率は変わります。
1つの話題を深掘りして質問する
みんなプロフィールカードを見ながら相手に質問すると思いますが、確かにこれは間違った方法ではありません。
ただ、プロフィールカードガン見で次々に質問を投げかけると会話というよりも面接に近い感じになって、全く仲良くなれません。
慣れていない人は沈黙を怖がって会話を広げることではなく続けることばかりに集中しちゃってるんですけど、これだと印象には残らない。
会話が盛り上がるためには1つの話題を深掘りすることが重要。
例えば相手が「ディズニー好き」みたいな趣味があるなら最初の質問ですぐに明後日の方向に質問を変えずに「シーとランドだとどっちが好きですか?」とか「僕もシーが好きです。ジェットコースター得意ですか?」みたいな感じで1つの話題を深掘りする方向にシフトしたほうが、相手も楽しかったと感じやすい。
数分程度しか時間はないので色々質問したくなる気持ちはわかりますが、あえて1つの話題だけに絞って他のことについて触れないと「盛り上がり過ぎて他のこと全然聞けませんでした(笑)」と言い訳できますし、相手ももっと話したいと思ってくれるようになります。
相手を笑わせることを意識する
ナンパでも同じことが言われますが、相手を笑わせたら勝ちです。別に爆笑を取れってわけじゃなくて「クスッ」とさせればほぼ間違いなくイイねは貰えます。
笑わせる方法は色々あります。
- ツッコまれるようなプロフィールカードにする
- 明らかに冗談とわかるような話をする
- 少し失礼な態度を取って相手にツッコませる
プロフィールカードに絵を描くスペースがあるなら、めちゃくちゃ下手な絵を描いてみたり、好きなタイプの欄があるなら「マッチ売りの少女」とかね。意味不明で思わずツッコみたくなるような内容を書いておくと笑いにつなげやすい。
例えば出身の話をして「埼玉県の○○ってところです!わかります?」→「え~っと東京に近い?」→「いや、北海道に近い側です」みたいな感じでボケていく。
全然面白くないのに婚活パーティー=真面目っぽい雰囲気があるせいで意外と笑ってくれる人は多いです。
話すスピードを相手に合わせる
僕が意識しているものの1つが話のスピードです。会話のテンポが早い人もいればおっとり屋でゆっくり話す人とか考え込む人とかもいるので、なるべく相手の波長に合わせるように意識します。
例えばめっちゃ早口な人ならこっちも早口&ちょっとハイテンションで接するようにしますし、真面目でゆっくりした口調ならこちらも少しテンションを落としてゆっくりめな口調で話すようにします。
意識しない部分かもしれませんが、結局は共通点が多ければ多いほど相手に親近感を抱いてカップリング指名してくれるので「なんか同じタイプかも」と思わせられたら勝ち。
なんかわからないけど話しやすいとかってこういう会話のテンポ感だったりするので、こういう普通人がやらない部分を意識するだけでもイイねは貰えるようになります。
時間ギリギリになるまで話す
カップリングの時に指名する理由として多いのが「もっと話してみたいと思ったから」というもの。容姿が並だと一目惚れを狙うなんてまず無理だし、どんだけ会話が上手くてもそこで満足してしまったら指名はされません。
カップリングって結構なんとなく指名することが多く、そのなんとなくが「話してて楽しかったからもっと話したいなぁ」というものなので、これを意識的に再現できれば高確率で指名されるようになります。
具体的な方法は会話終了時間ギリギリまで続けて(むしろ時間過ぎても会話するぐらいの勢い)、いきなり会話を終わらせる方法。
たいていラスト30秒ぐらいになるとスタッフから合図があります。みんなこの合図を元に会話を終わらせようとしますが、話が終わりそうなら「そういえば~」みたいな感じで新たに相手と会話を続けてみてください。
こうなると時間内で会話が終わらなくなってしまいますが、当然移動しないといけない時間になるので中途半端な形で会話が終了してしまいます。
中途半端に会話が終了すると、もっと話したいという欲求が生まれます。心理学ではザイガルニック効果と呼ばれるやつです。
ツァイガルニク効果(ザイガルニック効果) 人間は達成できなかったことや中断していることに対し、より強い記憶や印象を持つという心理学的な現象を『ツァイガルニク効果』と言います。
参照:https://pro-shinri.com/tsaigarnik-effect/
狙った異性とカップリングするための具体的方法
ざっくりとモテると言えば参加者の多くの人からイイねとかカップリング指名を受けることですが、正直言って自分が狙った異性から好かれなければ全く意味がありません。
僕も最初の頃は色んな人にイイねは貰えるけど、自分が良いと思っている人からはなぜかイイねが貰えない残念な男でした。これを改善するためにはどれだけ印象に残せるか、他と違うかを伝える必要があります。
とにかく相手のことを褒める
婚活パーティーは恋愛経験が少ない人が多いせいか、その場で相手のことを直接的に褒めたりする人は非常に少ないです。人間誰しも褒められて嬉しくない人なんていませんし、褒め上手になれば簡単にライバルよりも有利になります。
- ○○さん服装オシャレですね!
- その色の服すごく似合ってますね!
- 髪色素敵ですね!
- スタイル良いですね!
- バッグオシャレですね!
その人の容姿を褒めるよりも、持っているもの(腕時計やバッグ、イヤリングなど)を褒めたほうが相手は喜びます。
特に服装について褒めてあげるとかなり喜ばれるのでおすすめ。相手も婚活パーティーに参加するために慎重に服装は選んでいるわけですから、ファッションについてセンスが良いと言われたらそれだけであなたのことが好印象になるレベル。
褒めるだけで簡単に他の人と差別化ができ、なおかつ相手の印象に残りやすいので褒め方さえミスらなければイイねを貰える確率はかなり高いです。
僕はタイプの人だと緊張してしまって褒め忘れたりすることが多いんですけど、何もせずに普通に会話してもイイねは貰えないと思った方がいい。特にかわいい子とか人気そうな人は特に。
事前に相手のことをチェックしておく
個室型のパーティーでもオープン席でも、受付を済ませて席に着くときに異性側の容姿を確認することは可能です。
例えばParty・Partyだと事前に相手のプロフィールを知ることができるので、年齢や出身、身長等の情報から目星をつけることが可能。
もし仮に狙っている人がいる場合、話す前にひたすら相手との共通点を探してみてください。共通点が多ければ多いほどその人とカップリングできる確率は高くなります。
ない場合でも次にその相手と話すことがわかったら聞き耳を立てて何を話しているか事前に手に入れることもできます。まぁこれは会話しつつ隣の席の会話も聞かなきゃいけないので相当難しいんですけど、事前に情報がわかっていたら「僕ゴルフが最近趣味で~」→「え、私も!」みたいな感じで先回りして驚かせることができます。
タイプであることを伝える
結構最終手段で、鋼のメンタルを持っている人向けの方法です。婚活パーティー中にいきなり告白するような頭のおかしい人はまずいませんが、あえてそれに似たようなことをするのが効果的。
「正直言いますね。○○さんのことかなりタイプです!」
これだけで良い。下手に回りくどいことは言う必要はありません。ちょっと迷った挙句に気持ちを伝えるみたいな雰囲気を出せるとかなり効果的です。
「好き」とまでは言う必要ありませんが、婚活パーティーってみんな恋愛対象前提で探しに来ているわけなのでこういうアプローチは効果があります。
好意を伝えられて嫌がる人はほとんどいませんし、する人もいないのでライバルとも差を付けられる方法。
僕の友人は全くイイねが貰えない残念な男なんですけど、なぜか狙った女性とはカップリングすることが多く、その秘訣を聞いたら「タイプだと伝えてる」と言っていました。
かなり勇気が入りますがおすすめの方法。
安心させるために「○○さんのこと指名しますね」と言っておけばOK。
服装はどうすべき?モテる服装ってあるの?
婚活パーティーに参加しようと思った時に困るのが服装です。僕は今まで土日、平日どちらにも参加したことがありますが、平日なら仕事終わりに参加する人もいるのでスーツが無難です。
スーツはきっちりしている誠実な印象を与えられるので女性に人気があり、悩む必要もないのが利点。
注意点としてはシャツがしわだらけとか、おじさんの臭いにならないようにすること。
私服で参加する場合はとにかくシンプルを心掛けてください。僕の場合だと季節問わず下は黒のスキニーパンツで上はシンプルな色を組み合わせるようにしています。
これセンスある女性がこぞっていうことなんですけど、ファッションがわからないなら服屋にあるマネキンをまねれば間違いないそうです。
困った時とはネットでも季節ごとのファッションが見れるのでチェックしてまねればOK。
男性の婚活パーティーの服装は私服とスーツどっちで参加すべき?
服装についてまとめてみたので参考にしてみてください。
まとめ
今回紹介したのは僕が今までの婚活パーティーで実践していた方法です。裏技的なものはないんですけど、意外とできていない人が多いので容姿が普通でも徹底すれば確実にモテることは可能です。
ちなみに全くカップリングすらできないって人はNGなことをしてしまっている可能性大。
- 全く笑顔で話さない(緊張していると多い)
- 相手に質問せずに受け身になっている(一方的な会話になっている)
- プロフィールカードをちゃんと埋めていない(相手も話題に困る)
- 沈黙が多い(数分程度で沈黙になっていると相性が悪いと思われる)
- そもそも清潔感がない(シャツのしわ、ニキビ等は改善できる部分)
特に沈黙が多くなってしまうのとか結構ありがちだと思いますが、沈黙になった瞬間カップリングできないぐらいに考えてください。初対面の相手と沈黙になるってかなり苦痛を感じてしまうので、相手も居心地が良い気はしません。
沈黙になるぐらいなら多少強引でも質問しまくっている人のほうがまだマシ。
何回か婚活パーティーに参加していると自分なりの定型文みたいのが出来上がるので、沈黙も回避できるようになります。困ったら自分の話をしてしまうとかね。
おすすめの婚活パーティー
僕は今まで大手婚活サイトを色々と使いましたが、やっぱりなんだかんだで安定しているのはParty・Partyだと思いました。
予約前に参加人数がわかるのはParty・Partyだけだし、会話前に相手のプロフィールを見ることができるので的を絞ることも可能です。
全員のプロフィールを覚えることなんて不可能なのでさらっと見たら「何を質問しようか」というのと「相手との共通点」を探してみてください。こういうことが事前にできるのもParty・Partyだけです。
参考までに。