マッチングアプリでの最初のメッセージで使える25の例文と質問内容

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

男の場合、マッチングアプリで女性とマッチングすることすら結構難しいですが、たとえマッチングできても実際にご飯に誘い出さないと話になりません。

毎日コツコツイイねを送ってようやくマッチングできても、最初の文章を考えるのに手間取ってそのまま放置してしまう人も珍しくありません。

僕もこのパターンで約半数ぐらいはマッチングしてそのまま放置してしまいました。

ということで今回はどんな感じで最初のメッセージを送ればいいのか自分なりにまとめてみましたのでご紹介していきます!

あまり考えすぎずにパッとできるとラクなので自分のためにもいくつかテンプレを用意しました。

最初のメッセージは男からが基本

すでに何人もの女性とマッチングしている人はわかると思いますが、最初のメッセージの9割は男から送るのが当たり前になっていて、女性から1通目を送ってくることってほとんどありません。

女性は毎日かなりの数のイイねが送られてきて、その一覧を見てちょっと興味がある人に対して「ありがとう」を返してマッチングしています。

自分から行動しなくても相手から勝手に来てくれる状態になっているので、わざわざ最初に送ってこようとは思わないんですよね。

そんなことしなくても返信しなきゃいけない男からのメッセージは山積みになっていますし、基本的に告白とかもそうですがそういう積極的な行動は男からするもの。

「マッチングしたけど取りあえず放置でいいか」と考えているとその人とは一生メッセージのやり取りができないので、自分から積極的にメッセージは送るようにしてください。

最初に送るべきメッセージ内容(テンプレ)

もちろんメッセージを送るからには返信されることが条件となるため、ただ適当に文章を考えてもそれは送らないのと同じことです。

なるべく返信してもらうには何かしら”質問”をしないといけないのは当たり前ですが、最初の文なのである程度好印象なのも意識したいところです。

まずはテンプレで使える抑えるべきポイントを2つご紹介します。

ポイント1:マッチングしたことにお礼を言う

■例1「マッチングありがとうございます」

■例2「興味持っていただきありがとうございます」

■NG例「イイねしていただきありがとうございます」

いきなり相手のことを聞いたりするよりもまずすべきことはお礼の文章です。お礼を書くことで相手に「礼儀のあるちゃんとした人」と思わせることができます。

ただ、お礼のメッセージでよくあるミスが「イイねしてくれてありがとう」というやつです。ニュアンス的にはほぼ一緒ですが、正確にはイイねをしたんじゃなくてイイねされて興味を持ったからありがとうを返してマッチングしたという状況です。

「イイねしてくれてありがとう」なんて書くと、気にする人は「え?私からイイねしたわけじゃないのになんなの?」って考えになる人もいるみたいなので注意。

同じような考えの人をTwitter上で見つけたので地雷を踏みたくないならやらないほうがいいと思います。僕も最初の頃はよく送ってしまっていましたが。

ポイント2:イイねした理由を書く

■例3「笑顔が素敵だなと思ってイイねさせていただきました!」

■例4「僕も○○という漫画が大好きで気が合うんじゃないかと思って思わずイイねさせていただきました!」

■例5「僕もディズニーが好きで思わず気になってしまいました!」

■例6「写真を見て同じ種類の犬を飼っていることに親近感を覚えて、気になってイイねさせていただきました!」

マッチングアプリですが、男の場合は正直顔写真を見て相手にイイねをするかどうか判断していることが多いと思います。実際僕もプロフィールなんてろくに見ずに、取りあえず自分の好みの女性とか、イイと思える容姿の人に対してさらっとイイねをしてしまいます。

が、女性の場合はそういう風にイイねをされることに対して嬉しく思わないんですよね。「どうせ顔みて適当にイイねしただけでしょ」とか「ちゃんと見てくれてないでしょ」みたいな感じで思っています。

1日何人もの男性からイイねされるので、そりゃそう思って当然です。

だからこそイイねした理由を明確にしておくことで「あなただからイイねしたんだよ」ってことを伝えるわけです。

つまり、イイねした理由が具体的であれば具体的であるほど真面目で誠実な感じも伝わり、ちゃんと見ていることも伝えることができるので返信率もアップします。

思いつかない場合も多いですが、結構無理やりにでも捻って理由を書いた方がいいです。

1通目から使える質問例

返信してもらえるように質問を考えるのは当たり前として、どういった質問をすればいいかわからなくて時間がかかってしまったり、それが面倒でマッチングして満足する人も多いと思います。

ある程度質問内容なんてのは相場が決まっているので、それさえわかれば質問に悩まなくて済むようになります。

掲載している写真に対してツッコむ

■例7「2枚目の写真素敵です!写っている場所ってどこなんですか??」

■例8「○○さんは甘いものがお好きなんですか?とても美味しそうです」

■例9「愛犬かわいらしいですね!実家で飼われているんですか?」

■例10「海の写真凄く綺麗ですね!沖縄の写真ですか??」

マッチングアプリにはほとんどメイン写真の他にもサブ写真を数枚掲載することができます。掲載されている写真は見てもらいたいという、自分を良く見せたいという心理の表れです。

これならプロフィールが素朴な感じで質問に困っても写真を頼りにツッコめばいいだけなので意外と簡単に話題にできます。

それに自分の載せている写真に興味を持ってもらえるって結構嬉しいものです。

共通点を切り口に質問する

■例12「音楽好きなんですね!自分もよくフジファブリックとか聞いてます!○○さんは普段はどんな曲聴かれるんですか?」

■例13「僕もスノボー好きです!今シーズンはもう滑りましたか?」

■例14「ゲーム好き良いですね!僕も休日によくやってます。○○さんは普段どんなゲームされるんですか?」

共通点というのは手っ取り早く初対面の相手と仲良くなるネタの1つです。相手がどんな人物かわからない以上、最初はどうしても警戒してしまいますが共通点が多い人に関しては「この人同じ価値観なのかも?」と興味を惹かれて親近感を抱くようになるので共通点の話題はかなりおすすめです。

ちなみに無難な共通点よりもコアなものの方がやっぱり相手も喜んでくれるので返信率も高くなります。

出身が同じとか年齢が同じなことをアピールするより趣味とか一緒アピールがおすすめ。

相手の趣味・興味があることに対して質問する

■例15「普段から料理されるなんてすごいです!○○さんが最近はまっている料理とかありますか?」

■例16「旅行お好きなんですね!最近はどこに行かれましたか?(おすすめの旅行先とかありますか?)」

■例17「ディズニーいいですよね!○○さんはシーとランドどちらがお好きなんですか?」

共通点じゃなくても趣味の話は結構最初から振りやすく、なおかつ相手も自分の分野なので悩まずに心のまま返信できやすいのが利点です。

ちょっとでも気になったらそのことを質問すればいいだけですし、たいていプロフィールとかに趣味の話をちょろっと書いている人がほとんどなのでそれに関してツッコめば返信してくれやすいです。

例えば料理の話ならそこから好きな食べ物、嫌いな食べ物の話もできますし、旅行ならどこ行きたいとかそういう話の広げ方もできます。

最初のメッセージでやってはいけないNG例

絶対NGってことではないですが、実際に僕が過去にやってみて返信が来なかったメッセージ内容だったり、一般的にNGとされているものを調べてまとめてみたので参考にしてみてください。

質問が一切ない

■例18「マッチングありがとうございます!るうと言います!よろしくお願いします。」

無難すぎる半面、正直この文章ってなんの興味もそそられないので取りあえずマッチングした人レベルだったら返信がこない可能性もあります。

それに返信がきたとしても「こちらこそよろしくお願いします。」で終わってしまって話が広がらなくなるので2通目以降が大変になります。

質問が一切ない文章はあんまり送らない方がいいでしょう。まぁ送らないよりはマシですが。

いきなりプライベートすぎる質問をする

■例19「○○さんって何人ぐらいと付き合ったことあるんですか?」

■例20「埼玉のどのあたりにお住まいなんですか?最寄り駅はどこなんですか?」

まぁ過去の恋愛話を聞くのは極論だとしても、意外とやりがちなのが住んでいる場所を聞いてしまうことです。

女性は男よりも警戒心が強いので、特定できないにしても最寄り駅とか住んでいる地域を言うのに抵抗を感じている人は多いです。

結構やりがちですが、仲良くなっていないうちに細かい情報を聞くのはNGです。ちなみにこれは婚活パーティーでもよくやりがちなミスと言われています。

最初から「最寄り駅は?」なんて聞かれたらそりゃ警戒しますよね。

長すぎる文章

■例21「マッチングありがとうございます。るうと言います。プロフィールの写真がかなり素敵だなと思ってイイねさせていただきました。ちょうど彼女にフラれてしまったのでマッチングアプリを始めてみました。僕は休日ゲームばかりしてるんですけど、○○さんはお休みの日はどんな風に過ごされるんですか?土日出勤することもあるんですか?残業とか多いと家帰ってから何もする気起きなくなりますよね(笑)」

さすがに僕も1通目から長文のメッセージを送ることがないのでかなり不思議な例になってしまいましたが、何個も質問しすぎたり、無駄に自分の自己紹介を混ぜ込んでダラーっとしたメッセージになると相手は読む気失せてしまいますし「最初から気持ち悪」って思われてしまいます。

それに長い文章だと返信するのにも時間がかかるので興味がないとそのままスルーされて終わってしまうんですおよね。

プロフィールを見ればわかることに関して質問する

■例22「○○さんは土日休みですか?」

■例23「どこ出身なんですか?」

■例24「お休みの日は何してますか?(休みの日の記述がある場合)」

相手の自己紹介文とかプロフィール欄を見ればわかることに関してわざわざ同じ質問をしてしまうと「ちゃんと見てくれていない」と思われてしまうのでかなりマイナス評価を食らうことになります。

しかもそれが最初だとまだ興味持っていない段階なのでそのままスルーされて終わり。メッセージを送る前は一度相手の自己紹介文やプロフィールをちゃんとチェックした上で分かっていることを質問していないかよく確認した方がいいと思います。

僕もたまーにやってしまいます。

マッチングしたらすぐにメッセージは送るべき

マッチングした人からの返信率をあげたいなら最も手っ取り早いのがマッチングした瞬間にすぐメッセージを送ることです。

マッチングしてから時間がかかればかかるほど相手に対して興味を無くしてしまうので、あとでメッセージが来てもスルーする傾向があるようです。

withが調べた調査によると「マッチングして3時間後から急激に返信率は落ちる」とのこと。

3時間って思ったよりも早いですが、確かに逆の立場だったら次の日とか連絡くるとちょっとやる気なくす気持ちはわかるかも。

面倒臭がって後回しにしないで、すぐに送るようにするのが何よりも返信率がアップするのでおすすめ。

まとめ

■例25「マッチングありがとうございます。笑顔が素敵だなと思ってイイねさせていただきました!るうと言います!僕もスノボー好きです!今シーズンはもう滑りましたか?」

「マッチングありがとうございます+○○という理由でイイねさせていただきました。」まではテンプレでいいと思います。もちろん笑顔じゃない人に「笑顔が素敵だなと思って」とかはダメですが。

で自分の名前を明かして何かしら1つだけ質問する。これが基本的な1通目のメッセージ内容です。

マッチングしてからはとにかく時間との勝負になるので、後回しにせずに最優先で連絡するようにしてください。

これだけで今までうまくいかなかったような相手とも返信がちゃんと来て食事までもっていくことができるようになります。

参考までに。

マッチングアプリで付き合った後はすぐに別れやすいって本当?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です